経済学部|授業紹介
授業紹介
あらゆる分野の経済を理論と実践の両面から学ぶ。
従来の経済学に加え、「地球環境経済」や「観光マーケティング論」など、新たな分野の講義も多数開設。徹底して基礎を学んだ後は、自分の興味のある分野で、専門性の高い経済学を学習することができます。
経済学入門(エコノミックリテラシー)
エコノミックリテラシーとは経済を読み解くうえで欠かせない基礎知識や考え方。「需要と供給」「政府の役割」など経済社会の事例を紹介しながら、経済用語の意味や使い方について学習します。
地域経済・観光経済・国際経済実践演習
各コースの領域に合わせて、国内の自治体・企業、または海外のNPOや日系企業への視察・調査などを行い、実地教育を通じて、実践力・分析力を養います。
摂南経済ゲストレクチャー
社会で活躍されるゲストを招き、現実の社会や経済の動向を知るとともに、卒業後の自分のキャリア形成のイメージが持てるようにします。
専門演習Ⅰ・Ⅱ
2年次・3年次に行われるゼミナールです。フィールドワークによる企業・地域調査など学外での学びを通じて経済の現場をさらに理解し、経済学を実践に生かす力を磨きます。