理工学部 - 電気電子工学科 |資格・進路・キャリア
多岐にわたる分野での活躍が可能。
広範な分野への進路が開かれるのは電気電子工学科の特徴の一つ。これまでに電気電子機器の各メーカーや情報通信分野の企業はもとより、幅広い分野の企業から求人が寄せられています。
学びから身につく就業力/卒業後の進路
基礎を重視した専門知識と実験・演習に基づく実践力を身につける。
基礎科目を十分に理解したうえで、各進路に応じた専門科目へスムーズに進むことができるカリキュラムとコースを編成。また、機器や設備を使用した実験や卒業研究などを通して、理論や知識と社会で発揮できる実践的な電気系専門技術を身につけます。
社会のさまざまな分野において電気系技術者として活躍。
専門知識に基づいた機器開発能力や実践力、コミュニケーション能力を生かして多くの分野で活躍が可能です。その範囲は電気・通信設備関連企業や電力会社、電機メーカー、IT機器、電子部品メーカーをはじめ、食品から印刷まで多岐にわたります。
キャリアDATA
卒業後の進路
企業からの求人数が多い学科であり、大手企業への応募も活発です。電気設備関連企業やIT機器、電機メーカー、半導体・電子部品メーカー、情報通信・電力会社をはじめ、食品から印刷会社まで、多岐にわたる分野で活躍できます。
主な就職先 (過去3年間) ※掲載の企業・団体名は進路決定当時の名称による
(株)オプテージ | 住友電設(株) | ドコモ・テクノロジ(株) |
関西電力(株) | (株)大気社 | ニチコン(株) |
(株)関電工 | (株)ダイフク | フジテック(株) |
近畿日本鉄道(株) | (株)中電工 | 本田技研工業(株) |
(株)きんでん | (株)デンソーテン | 三浦工業(株) |
神戸市教育委員会 | 東海旅客鉄道(株) | 三菱電機(株) |
(株)資生堂 | 東京都警察情報通信部 | (株)四電工 など |
スズキ(株) | 東芝テック(株) |
取得資格
所定単位修得で取得できる資格
- 電気主任技術者※
- 第1級陸上特殊無線技士
- 第3級海上特殊無線技士
- 技術士補〈電気・通信システム総合コースに限る〉
- 高等学校教諭一種(数学・工業)
- 中学校教諭一種(数学)
※卒業後実務経験が必要
関連する資格
- 技術士
- 電気通信主任技術者
- 工事担任者
- 電気工事士
- 幼稚園・小学校教諭一種 など