新着情報 新着情報イメージ画像

  1. トップページ
  2. 新着情報
  3. 【報告】5/15(月)、摂南大学 指定強化団体の「伝達式」と、世界を舞台に活躍する学生の「壮行会」を同時開催

【報告】5/15(月)、摂南大学 指定強化団体の「伝達式」と、世界を舞台に活躍する学生の「壮行会」を同時開催一覧へ戻る

荻田学長と各団体代表者 荻田学長と各団体代表者

全体の集合写真 全体の集合写真

壮行会で抱負を語る様子 壮行会で抱負を語る様子

5/15(月)、2023年度 指定強化団体 伝達式と壮行会を寝屋川キャンパスで開催しました。

摂南大学では、文化会の吹奏楽部、体育会のラグビー部、男子陸上競技部、女子陸上競技部、剣道部、柔道部、スポーツクライミング部の計7団体(総数357名)を2023年度の指定強化団体として認定しており、毎年5月中旬に学長から各指定強化団体に認定証が授与される「伝達式」を行っています。

伝達式では、荻田学長が各団体の代表に認定証を授与し、各団体代表は御礼と抱負を述べました。

▼伝達式での各団体の抱負(一部抜粋)

・吹奏楽部代表「大阪府吹奏楽部コンクールにおいて金賞の獲得を目標として掲げ、今年度の活動に取り組んでいきます。」(山本凌雅・経営学科3年)

・ラグビー部代表「春季トーナメントでは良い成績が残せるように、関西大学ラグビーAリーグでは1つでも多く勝利を勝ち取ることができるように努力します。」(森山迅都・法律学科4年)

・男子陸上競技部代表「1部リーグ昇格を目標に日々努力します。翌週から1部リーグ昇格をかけた関西インカレが始まりますので応援のほどよろしくお願いします。」(吉歳匠吾・経営情報学科4年)

・女子陸上競技部代表「1番の大きな目標としては1人でも多くの選手が全国の舞台へいくこと。チームとしても個人としても大きくなれるように努力します。」(草野湖子・国際学科1年)

・剣道部代表「全日本出場はもちろんのこと、関西、全日本でも上位進出を目標として取り組んで行きます。」(十川滉輔・法律学科4年)

・柔道部代表「1つでも多くの種目において、全国大会に出場できるよう日々稽古に励んでいきます。」(米田武佐志・外国語学科4年)

・スポーツクライミング部代表「部全体としては『日本学生スポーツクライミング対校選手権大会』に出場し、結果を残せるチームにすること。個人種目では、国際大会や全国大会で活躍することを目標に練習に励みます。」(抜井亮瑛・国際学科2年)

学生の抱負を受け、荻田学長からは「一流の選手になってほしい」と激励の言葉がありました。

また、今年度はスポーツクライミング部の吉田智音さん(国際学科1年)が6月よりヨーロッパで行われる「ワールドカップ4大会」に、男子陸上競技部の近藤元さん(法律学科4年)が7月よりフランス・パリで行われる「パリ2023 世界パラ陸上競技選手権大会」に出場することを受け、世界を舞台に活躍する学生を激励すべく「壮行会」も同時開催しました。

スポーツクライミング部の吉田智音さんは「14歳から日本代表として戦ってきたが、今回こそ表彰台に上がれるように」と思いを込め、男子陸上競技部の近藤元さんは「苦難を乗り越え、初めて日本代表として夢の舞台に立てるので、より良い成果を出せるように頑張ります」と力強く抱負を語ってくれました。

各団体・個人の今後の活躍にご期待ください。

 

▼各団体のSNS

・学生課のTwitterはこちら

・吹奏楽部のInstagramはこちら

・ラグビー部Instagramはこちら 

・男子陸上競技部のInstagramはこちら 

・女子陸上競技部のTwitterはこちら 

・剣道部のInstagramはこちら 

・スポーツクライミング部のInstagramはこちら 

(※柔道部はSNSを開設していません)

一覧へ戻る

新着情報

ページの上部へ