人々が肩を寄せ合い、密集して生活する
そのような住居形態は世界でも数多く見られるそうです
要塞のような複雑な街を形成し、敵から身を守る
密集して生活することで、地域の密なコミュニティを形成する・・・
密集市街地は昔から人々が安全に、豊かに暮らすための1つの手段でもありました
また、現代に残る独特の風情や、文化が生まれる源でもありました
一方日本の密集市街地に目を移すと、木造建築が主流であったことから
阪神・淡路大震災などの経験からも、防災面での弱さを露呈しています
高齢化に伴う、都市の再生能力の低下なども無視できない問題です
このように、密集市街地の問題では、様々な問題が複雑に絡み合っており
一つの側面から単純に解決できる問題ではありません・・・
|