| 柔道部 | 更新日: 2015/1/7 | |||||||||||||||||||||||
| 2014年度 | ||||||||||||||||||||||||
| 12/7 大阪学生柔道体重別大会 | 場所: 吹田市武道館 (洗心館) | |||||||||||||||||||||||
| 【 主な成績 】 | ||||||||||||||||||||||||
| 男子60キロ級 | 八木 星彦 君 ベスト8 | |||||||||||||||||||||||
| 男子66キロ級 | 甲斐 勇生 君 ベスト8 | |||||||||||||||||||||||
| 男子81キロ級 | 甲斐 佑一 君 ベスト8 | |||||||||||||||||||||||
| 11/16 大阪府下大学対抗柔道大会 | 場所: 近畿大学記念会館 別館 | |||||||||||||||||||||||
| 《 団体リーグ戦 》 | ||||||||||||||||||||||||
| 2部Bブロック ( 4チーム : 桃山学院大学、摂南大学、大阪経済大学、大阪府立大学 ) | ||||||||||||||||||||||||
| 【 2部Bブロック優勝 】 | ||||||||||||||||||||||||
| ↓ | ||||||||||||||||||||||||
| 入替戦 対 大阪商業大学 ( 1部Bブロック ) | ||||||||||||||||||||||||
| 【 摂南大学が勝利 → 1部昇格 】 | ||||||||||||||||||||||||
| 【 大阪学生柔道連盟において、見事1部昇格を果たしました!】 | ||||||||||||||||||||||||
| 9/21 北河内柔道大会 | 場所: 交野市総合体育館 | |||||||||||||||||||||||
| 一般団体の部 摂南大学 優 勝 | ||||||||||||||||||||||||
| 一般初段の部 樋口 晶也 君 優 勝 | ||||||||||||||||||||||||
| 八木 星彦 君 準 優 勝 | ||||||||||||||||||||||||
| 【 団体の部において優勝、個人初段の部において、優勝と準優勝を果たしました!】 | ||||||||||||||||||||||||
| 8/31 第33回 関西学生柔道体重別選手権大会 第26回 関西学生女子柔道体重別選手権大会 |
場所: 天理大学 | |||||||||||||||||||||||
| 《 トーナメント制 》 | ||||||||||||||||||||||||
| 【男子】 | ||||||||||||||||||||||||
| 60キロ級 | 八木 星彦 君 | 2回戦敗退 | ||||||||||||||||||||||
| 福本 篤人 君 | 初戦戦敗退 | |||||||||||||||||||||||
| 66キロ級 | 三原 彰浩 君 | 初戦戦敗退 | ||||||||||||||||||||||
| 甲斐 勇生 君 | 初戦敗退 | |||||||||||||||||||||||
| 谷口 蒼太 君 | 初戦敗退 | |||||||||||||||||||||||
| 73キロ級 | 大下 智暉 君 | 初戦敗退 | ||||||||||||||||||||||
| 西川 凱斗 君 | 初戦敗退 | |||||||||||||||||||||||
| 90キロ級 | 隅谷 和樹 君 | 初戦敗退 | ||||||||||||||||||||||
| 樋口 晶也 君 | 2回戦敗退 | |||||||||||||||||||||||
| 堤 充平 君 | 2回戦敗退 | |||||||||||||||||||||||
| 【 女 子 】 | ||||||||||||||||||||||||
| 57キロ級 | 武田 萌花 さん | 初戦敗退 | ||||||||||||||||||||||
| 5/25 第64回 関西学生柔道優勝大会 第22回 関西学生女子柔道優勝大会 |
場所: ベイコム総合体育館(尼崎市) | |||||||||||||||||||||||
| 《 団体戦、トーナメント制 》 | ||||||||||||||||||||||||
| 【 男 子 】 1部B | ||||||||||||||||||||||||
| 1回戦 | 対 大阪商業大学学 | 3勝2敗 | ||||||||||||||||||||||
| 2回戦 | 対 京都産業大学 | 0勝6敗 | 【 2回戦敗退 】 | |||||||||||||||||||||
| 【 女 子 】 3人制 | ||||||||||||||||||||||||
| 1回戦 | 対 滋賀大学 | 0勝1敗 | 【 初戦敗退 】 | |||||||||||||||||||||
| 5/6 全日本ジュニア柔道体重別選手権大会 全日本ジュニア女子柔道体重別選手権大会 予選 |
場所: 大浜体育館(堺市) | |||||||||||||||||||||||
| 《 トーナメント制 》 | ||||||||||||||||||||||||
| 【男子】 | ||||||||||||||||||||||||
| 60キロ級 | 初 段 | 八木 星彦 君 | 2回戦敗退 | |||||||||||||||||||||
| 弐 段 | 福本 篤人 君 | 2回戦敗退 | ||||||||||||||||||||||
| 66キロ級 | 初 段 | 甲斐 勇生 君 | 初戦戦敗退 | |||||||||||||||||||||
| 73キロ級 | 弐 段 | 大下 智暉 君 | 初戦敗退 | |||||||||||||||||||||
| 弐 段 | 西川 凱斗 君 | 2回戦敗退 | ||||||||||||||||||||||
| 90キロ級 | 初 段 | 隅谷 和樹 君 | 初戦敗退 | |||||||||||||||||||||
| 【 女 子 】 | ||||||||||||||||||||||||
| 57キロ級 | 初 段 | 武田 萌花 さん | 2回戦敗退 | |||||||||||||||||||||
| 2013年度 | ||||||||||||||||||||||||
| (2014) 3/8-9 Queensland International Open Judo Championship |
場所:the Somerset Sports Centre at Ormiston College (オーストラリア) |
|||||||||||||||||||||||
| 参加部員: 濱嶋 めぐみ さん、 隅谷 和樹 君、 堤 充平 君、 三原 彰浩 君 | ||||||||||||||||||||||||
| 濱嶋 めぐみ さん | Senior Women 57キロ以下 金メダル | |||||||||||||||||||||||
| 隅谷 和樹 君 | Junior Men 90キロ以下 銀メダル | |||||||||||||||||||||||
| Senior Men 90キロ以下 | 1回戦敗退 | |||||||||||||||||||||||
| 堤 充平 君 | Senior Men 90キロ以下 | 3位決定戦敗退 | ||||||||||||||||||||||
| 三原 彰浩 君 | Senior Men 66キロ以下 1回戦敗退 | |||||||||||||||||||||||
| 濱嶋 めぐみさんが金メダル、隅谷さんが銀メダルを獲得しました! | ||||||||||||||||||||||||
| また、濱嶋さんは Spirit of Judo Award (ベスト選手賞)も同時に獲得しました! | ||||||||||||||||||||||||
| 12/8 大阪学生柔道体重別大会 | 場所: 吹田市武道館 (洗心館) | |||||||||||||||||||||||
| 男 子 | ||||||||||||||||||||||||
| 90キロ級 | 樋口 晶也 君 | 初戦突破 | ||||||||||||||||||||||
| 隅谷 直樹 君 | 初戦突破 | |||||||||||||||||||||||
| 女 子 | ||||||||||||||||||||||||
| 63キロ級 | 濱嶋 めぐみ さん | 初戦突破 | ||||||||||||||||||||||
| 11/23 第17回生間杯争奪寝屋川市柔道大会 | 場所: 摂南大学 柔道場 | |||||||||||||||||||||||
| 【 一般の部 】 | ||||||||||||||||||||||||
| 樋口 晶也 君 | 優 勝 | |||||||||||||||||||||||
| 隅谷 和樹 君 | 3 位 | |||||||||||||||||||||||
| 【 一般弐段以上の部 】 | ||||||||||||||||||||||||
| 堤 充平 君 | 優 勝 | |||||||||||||||||||||||
| 西川 凱斗 君 | 2 位 | |||||||||||||||||||||||
| 【 一般女子の部 】 | ||||||||||||||||||||||||
| 濱嶋 めぐみ さん | 優 勝 | |||||||||||||||||||||||
| 11/17 大阪府下大学対抗柔道大会 | 場所: 講道館大阪 | |||||||||||||||||||||||
| ○ 摂 大 3 - 2 大阪学院大学 | ||||||||||||||||||||||||
| ○ 摂 大 5 - 0 四天王寺大学・大阪芸術大学(合同チーム) | ||||||||||||||||||||||||
| × 摂 大 1 - 3 大阪大学 | ||||||||||||||||||||||||
| × 摂 大 1 - 3 大阪教育大学 | ||||||||||||||||||||||||
| 【 最終結果: 4 位 】 | ||||||||||||||||||||||||
| 9/22 北河内柔道大会 | 場所: 交野市総合体育館 | |||||||||||||||||||||||
| 【 団体戦 】 | ||||||||||||||||||||||||
| A チーム | 初戦敗退 | |||||||||||||||||||||||
| B チーム | 初戦敗退 | |||||||||||||||||||||||
| 【 個人戦 】 | ||||||||||||||||||||||||
| 谷口 蒼太 君 | 初段の部 | 優 勝 | ||||||||||||||||||||||
| 甲斐 勇生 君 | 初段の部 | 3 位 | ||||||||||||||||||||||
| 濱嶋 めぐみ さん | 女子の部 | 優 勝 | ||||||||||||||||||||||
| 武田 萌花 さん | 女子の部 | 準 優 勝 | ||||||||||||||||||||||
| 9/1 関西学生体重別選手権大会 | 場所: 天理大学 | |||||||||||||||||||||||
| 【 トーナメント制 】 | ||||||||||||||||||||||||
| 男 子 | ||||||||||||||||||||||||
| 60キロ級 | 初 段 | 八木 星彦 君 | 初戦敗退 | |||||||||||||||||||||
| 66キロ級 | 初 段 | 谷口 蒼太 君 | 二回戦突破 | |||||||||||||||||||||
| 初 段 | 甲斐 勇生 君 | 初戦敗退 | ||||||||||||||||||||||
| 73キロ級 | 弐 段 | 鳥越 海蔵 君 | 初戦敗退 | |||||||||||||||||||||
| 弐 段 | 大下 智暉 君 | 初戦敗退 | ||||||||||||||||||||||
| 弐 段 | 西川 海斗 君 | 初戦敗退 | ||||||||||||||||||||||
| 81キロ級 | 弐 段 | 甲斐 佑一 君 | ベスト 16 | |||||||||||||||||||||
| 90キロ級 | 初 段 | 樋口 晶也 君 | 初戦敗退 | |||||||||||||||||||||
| 初 段 | 隅谷 直樹 君 | 初戦突破 | ||||||||||||||||||||||
| 100キロ級 | 弐 段 | 堤 充平 君 | 初戦敗退 | |||||||||||||||||||||
| 女 子 | ||||||||||||||||||||||||
| 57キロ級 | 弐 段 | 濱嶋 めぐみ さん | 初戦敗退 | |||||||||||||||||||||
| 初 段 | 竹田 萌花 さん | 初戦敗退 | ||||||||||||||||||||||
| 63キロ級 | 初 段 | 山口 千尋 さん | 初戦敗退 | |||||||||||||||||||||
| 【 81キロ級 弐段 甲斐 佑一 君 がベスト16に入りました!】 | ||||||||||||||||||||||||
| 6/9 大阪府柔道体重別選手権大会 | 場所: 大阪講道館(大阪市) | |||||||||||||||||||||||
| 《 トーナメント制 》 | ||||||||||||||||||||||||
| 【 女 子 】 | ||||||||||||||||||||||||
| 57キロ級 | 濱嶋 めぐみ さん | 初戦敗退 | 【 vs 大阪府警 平井 愛奈 選手】 | |||||||||||||||||||||
| 5/19 第63回 関西学生柔道優勝大会 第21回 関西学生女子柔道優勝大会 |
場所: ベイコム総合体育館(尼崎市) | |||||||||||||||||||||||
| 《 団体戦、トーナメント制 》 | ||||||||||||||||||||||||
| 【 男 子 】 2部 | ||||||||||||||||||||||||
| 1回戦 | 対 大阪大学 | 2勝2敗1分 | ⇒ 代表戦を行った結果、摂南大学の勝利 | |||||||||||||||||||||
| 2回戦 | 対 京都外国語大学 | 4勝1敗 | ||||||||||||||||||||||
| 準決勝 | 対 明治国際医療大学 | 3勝2敗 | ||||||||||||||||||||||
| 決勝 | 対 滋賀大学 | 4勝1敗 | ||||||||||||||||||||||
| 【 2部優勝!】 | ||||||||||||||||||||||||
| 【 女 子 】 | ||||||||||||||||||||||||
| 1回戦 | 対 京都産業大学 | 0勝3敗 | ||||||||||||||||||||||
| 【 初戦敗退 】 | ||||||||||||||||||||||||
| 5/19 第63回 寝屋川市市民体育大会 柔道の部 | 場所: 寝屋川市立市民体育館 | |||||||||||||||||||||||
| 【 男 子 】 | ||||||||||||||||||||||||
| 甲斐 佑一 君 | 弐段の部 | 準優勝 | ||||||||||||||||||||||
| 堤 充平 君 | 弐段の部 | 初戦敗退 | ||||||||||||||||||||||
| 鎌田 烈 君 | 初段・段外の部 | 初戦敗退 | ||||||||||||||||||||||
| 近藤 充陽 君 | 初段・段外の部 | 初戦敗退 | ||||||||||||||||||||||
| 【 女 子 】 | ||||||||||||||||||||||||
| 濱嶋 めぐみ さん | 優 勝 | |||||||||||||||||||||||
| 武田 萌花 さん | 初戦敗退 | |||||||||||||||||||||||
| 山口 千尋 さん | 初戦敗退 | |||||||||||||||||||||||
| 5/5 全日本ジュニア体重別選手権大会 予選 | 場所: 大浜体育館(堺市) | |||||||||||||||||||||||
| 《 トーナメント制 》 | ||||||||||||||||||||||||
| 【男子】 | ||||||||||||||||||||||||
| 66キロ級 | 甲斐 勇生 君 | 初戦戦敗退 | ||||||||||||||||||||||
| 三原 彰浩 君 | 初戦戦敗退 | |||||||||||||||||||||||
| 73キロ級 | 初 段 | 隅谷 和樹 君 | 初戦敗退 | |||||||||||||||||||||
| 90キロ級 | 弐 段 | 西川 凱斗 君 | 2回戦敗退 | |||||||||||||||||||||
| 【 女 子 】 | ||||||||||||||||||||||||
| 57キロ級 | 武田 萌花 さん | 2回戦敗退 | ||||||||||||||||||||||
| 63キロ級 | 山口 千尋 さん | 初戦敗退 | ||||||||||||||||||||||
| 2012年度 | ||||||||||||||||||||||||
| 3/1-3 Queensland International Open Judo Championship |
場所: Somerville House School, Sport Complex (オーストラリア) |
|||||||||||||||||||||||
| 参加部員: 井上 翔太 君、 鳥越 海蔵 君、 濱嶋 めぐみ さん | ||||||||||||||||||||||||
| 井上 翔太 君 | 男子100キロ級 銅メダル | |||||||||||||||||||||||
| 鳥越 海蔵 君 | 男子73キロ級 敗者復活3回戦敗退 | |||||||||||||||||||||||
| 濱嶋 めぐみ さん | 女子57キロ級 銀メダル | |||||||||||||||||||||||
| 1/27 国民体育大会柔道競技大阪府予選会 | 場所: 修道館 | |||||||||||||||||||||||
| 濱嶋 めぐみ さん | 1回戦敗退 | |||||||||||||||||||||||
| 12/9 大阪学生柔道体重別大会 | 場所: 洗心館 (吹田市) | |||||||||||||||||||||||
| 【トーナメント制 】 | ||||||||||||||||||||||||
| 【 男 子 】 | ||||||||||||||||||||||||
| 66キロ級 | 初 段 | 谷口 蒼太 君 | 初戦突破 | |||||||||||||||||||||
| 弐 段 | 三原 彰浩 君 | 初戦突破 | ||||||||||||||||||||||
| 73キロ級 | 弐 段 | 鳥越 海蔵 君 | 初戦敗退 | |||||||||||||||||||||
| 81キロ級 | 弐 段 | 甲斐 佑一 君 | 初戦突破 | |||||||||||||||||||||
| 100キロ級 | 弐 段 | 堤 充平 君 | 初戦敗退 | |||||||||||||||||||||
| 弐 段 | 樋口 晶也 君 | 初戦敗退 | ||||||||||||||||||||||
| 【 女 子 】 | ||||||||||||||||||||||||
| 63キロ級 | 弐 段 | 濱嶋 めぐみ さん | 初戦敗退 | |||||||||||||||||||||
| 11/23 寝屋川市柔道大会 | 場所: 寝屋川市民体育館 | |||||||||||||||||||||||
| 【トーナメント制 】 | ||||||||||||||||||||||||
| 初 段 | 谷口 蒼太 君 | 準優勝 | ||||||||||||||||||||||
| 無 段 | 鎌田 烈 君 | 初戦敗退 | ||||||||||||||||||||||
| 弐 段 | 三原 彰浩 君 | 初戦敗退 | ||||||||||||||||||||||
| 11/4 大阪府下大学対抗柔道大会 | 場所: 大阪柔道整復師会館(大阪市) | |||||||||||||||||||||||
| 【5人制 団体戦 】 | ||||||||||||||||||||||||
| 《 Bブロック (予選リーグ) 》 | ||||||||||||||||||||||||
| 初戦 | 対 桃山学院大学 | 2勝1敗2分 | ||||||||||||||||||||||
| 2回戦 | 対 大阪教育大学 | 5勝0敗 | ||||||||||||||||||||||
| 3回戦 | 対 大阪工業大学 | 4勝1敗 | ||||||||||||||||||||||
| ⇒Bブロック 1位(4チーム中) | ||||||||||||||||||||||||
| ↓↓↓ | ||||||||||||||||||||||||
| 《 1-2位決定戦 》 | ||||||||||||||||||||||||
| 対 大阪経済法科大学 (Aブロック1位) | 1勝3敗1分 | |||||||||||||||||||||||
| 【最終結果: 2 位 】 | ||||||||||||||||||||||||
| 9/16 北河内柔道大会 | 場所: スタードーム市民体育館 ( 交野市 ) | |||||||||||||||||||||||
| 【 男 子 】 | ||||||||||||||||||||||||
| 一般団体の部 | 優 勝 | |||||||||||||||||||||||
| 個人弐段の部 | 井上 翔太 君 3位 | |||||||||||||||||||||||
| 堤 充平 君 3位 | ||||||||||||||||||||||||
| 【 女 子 】 | ||||||||||||||||||||||||
| 一般の部 | 濱嶋 めぐみ さん 準優勝 | |||||||||||||||||||||||
| 6/10 大阪柔道体重別選手権大会兼国体予選 | 場所: 大阪講道館(大阪市) | |||||||||||||||||||||||
| 濱嶋 めぐみ さん | 1回戦敗退 | |||||||||||||||||||||||
| 重松 佳那 さん | 1回戦敗退 | |||||||||||||||||||||||
| 谷口 蒼太 君 | 1回戦敗退 | |||||||||||||||||||||||
| 鳥越 海蔵 君 | 1回戦敗退 | |||||||||||||||||||||||
| 5/27 第62回関西学生柔道優勝大会(男子5人制) | 場所: ベイコム総合体育館(尼崎市) | |||||||||||||||||||||||
| 【男子団体2部 ( 5人制)】 | ||||||||||||||||||||||||
| 第1戦 | 対 宝塚医療大学 | 5勝0敗 | ||||||||||||||||||||||
| 第2戦 | 対 奈良大学 | 5勝0敗 | ||||||||||||||||||||||
| 第3戦 | 対 四天王寺大学 | 3勝1敗1分 | ||||||||||||||||||||||
| 準決勝 | 対 桃山学院大学 | 1勝3敗1分 | ||||||||||||||||||||||
| 【最終結果: 3 位 】 | ||||||||||||||||||||||||
| 5/27 第20回関西学生女子柔道優勝大会(女子3人制) | 場所: ベイコム総合体育館(尼崎市) | |||||||||||||||||||||||
| 【女子団体 ( 3人制)】 | ||||||||||||||||||||||||
| 第1戦 | 対 琵琶湖成蹊スポーツ大学 | 0勝3敗 | ||||||||||||||||||||||
| 2011年度 | ||||||||||||||||||||||||
| 12/4 第5回大阪学生柔道体重別大会 | 場所: 吹田市武道館(洗心館) | |||||||||||||||||||||||
| 【トーナメント制】 | ||||||||||||||||||||||||
| 男子100キロ級 | 井上 翔太 君 | 2回戦敗退 | ||||||||||||||||||||||
| 男子81キロ級 | 甲斐 佑一 君 | 1回戦敗退 | ||||||||||||||||||||||
| 男子73キロ級 | 神原 悠輝 君 | 1回戦敗退 | ||||||||||||||||||||||
| 男子66キロ級 | 鳥越 海蔵 君 | 初戦突破 | ||||||||||||||||||||||
| 女子63キロ級 | 濱嶋 めぐみ さん | 判定勝ち | ||||||||||||||||||||||
| ⇒ 女子の濱嶋さん、優勝おめでとう。男子も頑張って下さい。 | ||||||||||||||||||||||||
| 11/23 第15回生間杯争奪寝屋川柔道大会 | 場所: 寝屋川市立市民体育館 柔道場 | |||||||||||||||||||||||
| 〈 個人戦 〉 | ||||||||||||||||||||||||
| 【トーナメント制】 | ||||||||||||||||||||||||
| 鎌田 烈 君 | 一般 段外の部 | 2回戦敗退 | ||||||||||||||||||||||
| 仙波 優一 君 | 一般 段外の部 | 2回戦敗退 | ||||||||||||||||||||||
| 鳥越 海蔵 君 | 一般 弐段以上の部 | 1回戦敗退 | ||||||||||||||||||||||
| 【リーグ戦】 | ||||||||||||||||||||||||
| 濱嶋 めぐみ さん | 優勝 | |||||||||||||||||||||||
| ⇒ 女子の濱嶋さん、優勝おめでとう。次回は、大きな大会での吉報を待っています | ||||||||||||||||||||||||
| 11/6 第44回大阪府下大学対抗柔道大会 | 場所: 大阪講道館(大阪市) | |||||||||||||||||||||||
| 〈 団体戦 〉 | 【Aブロック】 | |||||||||||||||||||||||
| 初戦 | 対 大阪学院大学 | 不戦勝 | ||||||||||||||||||||||
| 2回戦 | 対 大阪経済法科大学 | 2勝3敗 | ||||||||||||||||||||||
| 3回戦 | 対 桃山学院大学 | 1勝3敗1引分 | ||||||||||||||||||||||
| ⇒Aブロック 3位(3チーム中) | ||||||||||||||||||||||||
| ↓↓↓ | ||||||||||||||||||||||||
| 5位決定戦 【対 大阪工業大学(Bブロック3位)】 | ||||||||||||||||||||||||
| 仙波 優一 君 | 【先鋒】 | 1本負け | ||||||||||||||||||||||
| 神原 悠輝 君 | 【次峰】 | 1本勝ち | ||||||||||||||||||||||
| 鳥越 海蔵 君 | 【中堅】 | 1本負け | ||||||||||||||||||||||
| 甲斐 佑一 君 | 【副将】 | 1本勝ち | ||||||||||||||||||||||
| 井上 翔太 君 | 【大将】 | 1本勝ち | ||||||||||||||||||||||
| 【最終結果: 5 位(6チーム中) 】 | ||||||||||||||||||||||||
| ⇒ 5位決定戦で何とか勝つことができ良かったです。今後も練習に励んで下さい。 | ||||||||||||||||||||||||
| 9/18 北河内柔道大会 | 場所: 交野市総合体育館 | |||||||||||||||||||||||
| 〈 個人戦 〉 | ||||||||||||||||||||||||
| 濱島 めぐみ さん | 弐段の部 (女子) 優勝! | |||||||||||||||||||||||
| 甲斐 佑一 君 | 弐段の部 | 準優勝 | ||||||||||||||||||||||
| 神原 悠輝 君 | 弐段の部 | 3位 | ||||||||||||||||||||||
| 井上 翔太 君 | 弐段の部 | ベスト8 | ||||||||||||||||||||||
| 〈 団体戦 〉 | ||||||||||||||||||||||||
| 甲斐 佑一 君 | 【副将】 | 不戦勝 | ||||||||||||||||||||||
| 神原 悠輝 君 | 【次峰】 | 敗退 | ||||||||||||||||||||||
| 井上 翔太 君 | 【中堅】 | 1本勝ち | ||||||||||||||||||||||
| ⇒ 小さい大会で徐々に雰囲気や力を付ける等して、本大会に向け、万全を期して頑張って 下さい。 | ||||||||||||||||||||||||
| 9/4 関西学生柔道体重別選手権大会 | 場所: 兵庫県立武道館 | |||||||||||||||||||||||
| 60kg級 | 久川 真也 君 | 2回戦敗退 | ||||||||||||||||||||||
| 野尻 翔平 君 | 1回戦敗退 | |||||||||||||||||||||||
| 66kg級 | 仙波 優一 君 | 1回戦敗退 | ||||||||||||||||||||||
| 73kg級 | 鳥越 海蔵 君 | 1回戦敗退 | ||||||||||||||||||||||
| 81kg級 | 甲斐 佑一 君 | 2回戦敗退 | ||||||||||||||||||||||
| 100kg級 | 井上 翔太 君 | 2回戦敗退 | ||||||||||||||||||||||
| ⇒ 各個人について、昨年よりは一皮むけた試合内容であったと聞いています。 | ||||||||||||||||||||||||
| 今後も大会に向け、1回戦、2回戦で終わることなく、上位にくい込んで下さい。 | ||||||||||||||||||||||||
| 6/24 全日本学生柔道優勝大会 | 会場: 日本武道館 | |||||||||||||||||||||||
| 【男子団体 (5人制)】 | ||||||||||||||||||||||||
| 第1戦 | 対 東洋大学 | 0勝7敗 | ||||||||||||||||||||||
| ⇒ 誰一人勝つことが出来なかったことは残念です。世界一の指導者のもとで今後は一から | ||||||||||||||||||||||||
| 出直し、技を研いて下さい。 | ||||||||||||||||||||||||
| 5/15 関西学生柔道優勝大会 | 会場: 尼崎市記念総合体育館 | |||||||||||||||||||||||
| 【男子団体 (5人制)】 | ||||||||||||||||||||||||
| 第1戦 | 対 滋賀大学 | 3勝1敗1分け | ||||||||||||||||||||||
| 第2戦 | 対 大阪市立大学 | 1勝3敗1分け | ||||||||||||||||||||||
| 【最終結果: ベスト16入り 】 | ||||||||||||||||||||||||
| ⇒ 今年度に入り、初の公式試合で緊張したと思いますが、1回戦を勝ちベスト16入りをした事は | ||||||||||||||||||||||||
| 貴重な1勝であり、今後につなげ練習に励んで下さい。 | ||||||||||||||||||||||||
| 2010年度 | ||||||||||||||||||||||||
| 5/23 関西学生柔道優勝大会 (団体) | 場所: 尼崎市記念公園総合体育館 | |||||||||||||||||||||||
| 【 5名選出 】 | ||||||||||||||||||||||||
| 摂 南 | 1 - 4 | 大谷大学 | 1回戦敗退 | |||||||||||||||||||||
| ⇒ 横山先生が着任後、初の公式戦でしたが、今後は力を付けて1回戦で終わらないよう頑張ろう! | ||||||||||||||||||||||||
| 9/4 関西学生柔道体重別選手権大会 | 場所: 岸和田市総合体育館 | |||||||||||||||||||||||
| 60kg級 | 林 優弥 | 2回戦進出 | ||||||||||||||||||||||
| 66kg級 | 仙波 優一 | 怪我の為棄権 | ||||||||||||||||||||||
| 73kg級 | 東 勝哉 | 2回戦進出 | ||||||||||||||||||||||
| 81kg級 | 古庄 勇貴 | 2回戦敗退 | ||||||||||||||||||||||
| 90kg級 | 青木 政憲 | 怪我の為棄権 | ||||||||||||||||||||||
| 100kg級 | 井上 翔太 | 2回戦進出 | ||||||||||||||||||||||
| ⇒ もっと練習を重ねて技を磨き、優秀な指導者のエキスを盗み取って今後につなげて下さい。 | ||||||||||||||||||||||||
| 9/20 北河内柔道大会 | 場所: 交野市総合体育館 | |||||||||||||||||||||||
| 個人戦 弐段の部 | 東 勝哉 | ベスト4 | ||||||||||||||||||||||
| 個人戦 段外の部 | 仙波 優一 | 優 勝 | ||||||||||||||||||||||
| 野尻 翔平 | 2位 | |||||||||||||||||||||||
| 団体戦 | 初戦敗退 | |||||||||||||||||||||||
| ⇒ どんどん試合に出場し、場慣れを行い、小さい大会から大きな大会へと技を磨き、度胸をつけて、 | ||||||||||||||||||||||||
| ひとつでも多くの大会で上位を狙って行って下さい。 | ||||||||||||||||||||||||