薬系キャリア形成・薬系インターンシップ・ボランティア |



|
2年・3年生になって、これからちょっとずつ将来のことを考え始めていきませんか?
将来を考え、先を見てみると・・・
今、何をすべきか自然と分かってくるはず。
これからのあなたの素晴らしい人生のために、「薬系キャリア形成」や「インターンシップ・ボランティア」がある!
社会に出て学校では学べないことを学び、経験することで、また違った見方や考え方が生まれます。
きっと大きな自信につながります!
『薬系キャリア形成』
@ポートファーリオ作成・・・自らのキャリアプランの作成をして自らを見つめ直します。
A摂南大学卒業生の講義・・・海外で活躍する薬剤師、医薬品の臨床試験に関わる薬剤師の方のお話を聞くことが出来ます。
Bディベート演習・・・自分の意見主張、相手の意見を尊重することなど、実践を通して身につけていきます。
C参加型コース
1:地域住民を対象とした健康フォーラム
2:ハンディキャップ体験学習指導補助
3:災害救助訓練ボランティア
4:看護学生との合同ディスカッション
『薬系インターンシップ・ボランティア』
@病院ボランティアコース
・・・病棟見学、患者さんの車イスでの散歩同行、服薬指導見学
MRI検査・CCU見学、患者さんとコミュニケーション、お茶配りなど
Aセルフメディケーション(ドラッグストア)
インターンシップコース
・・・発注・仕入れ・返品管理、地域住民への健康セミナー参加
お客さんとの交流、調剤業務など
B保険薬局インターンシップコース
・・・処方せんの受取り、服薬説明見学、お薬袋作り、調剤補助
患者さん対応など
C治験インターンシップ+薬局ボランティアコース
・・・CRC同行、グループディスカッション、発表会
治験コーディネーターについて、治験実施医療機関での研修など |
|
|
|