大学紹介 大学紹介イメージ画像

  1. トップページ
  2. 大学紹介
  3. 広報
  4. メディア掲載
  5. 2015年度(メディア掲載)

メディア掲載

2015年度

掲載・放送日

2016.03.31

メディア名

あんじゅ

「第3回大阪市ハウジングデザインシンポジウム」「大阪くらしの今昔館」の記事
(理工学部建築学科大谷由紀子准教授(現、教授)がコメンテーターとして登壇した。同館15年間を振り返る館長の記事の中で、連携先として本学を紹介)

掲載・放送日

2016.03.27

メディア名

あさすぽ/朝日新聞(枚方・交野)1頁

「第10回寝屋川ラグビーフェスティバル」の記事
(本学ラグビー部員が指導役となり、園児や小学生等約600人がラグビーを楽しんだ。(写真付))

掲載・放送日

2016.03.25

メディア名

読売新聞(和歌山版)30頁、ツーワン紀州

「大学のふるさと活動 由良町ご当地ナンバープレート」の記事
(理工学部住環境デザイン学科の教員と学生が町内小中学生のアイデアを取り入れてご当地ナンバープレートを考案(写真付))

掲載・放送日

2016.03.25

メディア名

読売新聞33頁(大阪・北河内版)、WEB読売オンライン

「病院事務系職員を対象にした災害訓練」の記事
(理工学研究科の福永博文君と安藤菜々さんが、池内淳子准教授の指導で阪神大震災と東日本大震災の被災地の公立病院において、事務系職員を対象にした災害訓練を実施。結果を卒業研究などにまとめた(写真付))

掲載・放送日

2016.03.25

メディア名

産経新聞27頁

「グローバル浪花のひな祭り」の記事
(本学と大阪くらしの今昔館が共催する「グローバル浪花のひな祭り」の紹介。3月28日迄)

掲載・放送日

2016.03.22

メディア名

東洋経済(WEB)

「本当に就職率の高い大学」100校ランキングの記事
(本学は81位。)

掲載・放送日

2016.03.18

メディア名

薬事日報 7・15頁

「日本薬学会シンポジウム」の特集
(木村朋紀准教授(7頁)、上野仁教授(15頁)がコメント。)

掲載・放送日

2016.03.16

メディア名

教育学術新聞2頁

「地域連携センター開設10周年記念フォーラム」の記事
(2月27日開催の記念フォーラムにおける基調講演、学生活動報告、トーク・セッションの様子を紹介(写真付))

掲載・放送日

2016.03.13

メディア名

紀州新聞2頁、日高新報10頁

「大学のふるさと活動 由良町でアクティブエイジング看護講座」の記事
(3月11日、由良町衣奈会館でアクティブエイジング看護講座を開催(写真付))

掲載・放送日

2016.03.11

メディア名

読売新聞33頁

「八木邸の図面・模型を摂南大生が製作」の記事
(理工学部建築学科の学生が加嶋教授の指導を受け製作した八木邸の図面や構造模型を3月11日~13日公開)

掲載・放送日

2016.03.09(紀州新聞・日高新報)2016.03.11(産経新聞)2016.03.15(日経新聞)

メディア名

紀州新聞1頁、日高新報11頁、産経新聞(和歌山)26頁、日経新聞35頁

「大学のふるさと活動 由良町ご当地ナンバープレート」の記事
(理工学部住環境デザイン学科の教員と学生が町内小中学生のアイデアを取り入れてご当地ナンバープレートを考案(写真付))

掲載・放送日

2016.03.09 2016.03.10

メディア名

朝日新聞(岡山版)31頁

「災害拠点病院の防災力 上・下」の記事
(理工学部建築学科池内淳子准教授が開発した「病院防災力診断スコア」による岡山県内10の災害拠点病院の結果とコメント)

掲載・放送日

2016.03.09

メディア名

読売新聞33頁

「震災5年」の記事
(病院の災害研修を研究する理工学部建築学科池内淳子准教授のインタビュー(写真付))

掲載・放送日

2016.03.02

メディア名

NHK総合テレビ

番組名「ニュースほっと関西」
(摂南大サイバー防犯ボランティアが実施した常翔中学校でのインターネットやSNSの正しい利用法についての特別授業の様子)

掲載・放送日

2016.03.02(大阪日日新聞)2016.03.05(毎日新聞 和歌山版)2016.03.08(毎日新聞 大阪版)

メディア名

大阪日日新聞21頁、毎日新聞27頁(和歌山版・大阪版)

「地域連携センター開設10周年記念フォーラム」の記事
(2月27日開催の記念フォーラムにおける基調講演、学生活動報告、トーク・セッションの様子を紹介(写真付))

掲載・放送日

2016.03.01

メディア名

広報ひらかた3月号表紙・3頁

「平和の燈火」の記事
(3月11日に開催される「平和の燈火」に摂南大学生が参加。実行委員長を務める志摩香純さん(経営情報学科2年)がコメント(写真付))

掲載・放送日

2016.02.29

メディア名

読売新聞27頁

「寝屋川ハーフマラソン」の記事
(吹奏楽部員が沿道で演奏)

掲載・放送日

2016.02.20(産経新聞)2016.03.02(朝日小学生新聞)2016.03.04(朝日新聞・朝日デジタル)

メディア名

産経新聞24頁、朝日小学生新聞、朝日新聞31頁、WEB朝日デジタル

「グローバル浪花のひな祭り」の記事
(本学と大阪くらしの今昔館が共催する「グローバル浪花のひな祭り」の紹介(写真付))

掲載・放送日

2016.02.17(NHK・関西テレビ)2016.02.19(MBSラジオ)

メディア名

NHK総合テレビ、関西テレビ、MBSラジオ

番組名 NHK「ニュースほっと関西」、関西テレビ「ゆうがた LIVE ワンダー」、MBSラジオ「松井愛のすこ~し愛して」
(本学と大阪くらしの今昔館が共催する「グローバル浪花のひな祭り」の紹介(NHK・MBSラジオは外国語学部岩間香学部長コメント))

掲載・放送日

2016.02.16

メディア名

WEB学生の窓口

「カレーに乗せてはいけない福神漬け」の記事
(福神漬けのビジネスプランを企画し、商品化を進めた太田順也君(経営情報学科4年)のインタビュー(写真付))

掲載・放送日

2016.02.15

メディア名

広報ねやがわ12頁

「学生レポーター」の記事
(合田成亨君(生命科学科3年)が学生レポーターとして「アルカスピアノコンクール」を取材・寄稿(写真付))

掲載・放送日

2016.02.12(AGARA)、2016.02.13(紀伊民報)

メディア名

AGARA(WEB紀伊民報)、紀伊民報15頁

「大学のふるさと活動 すさみ町でのボランティア」の記事
(2月10~12日、摂南大生63人がすさみ町佐本地域を訪れ、高齢者世帯の訪問や古座街道修復などのボランティア活動を実施(写真付))

掲載・放送日

2016.02.12

メディア名

朝日新聞23頁

「TOWNタウン」の記事
(2月27日に開催する「地域連携センター開設10周年フォーラム」の申込み方法)

掲載・放送日

2016.02.08(日高新報)、2016.02.09(紀州新聞)

メディア名

日高新報11頁、紀州新聞11頁

「新衣奈トンネル開通」の記事
(トンネル開通を祝う会で約420キロの餅まきが行われ、摂南大が餅米を一部寄贈した)

掲載・放送日

2016.02.01

メディア名

けいはんタイムリー3頁

「第2回ワガヤネヤガワ・ベンチャービジネスコンテスト」の記事
(第1回の同コンテストで入賞した摂南大の「カレーに乗せてはいけない福神漬け」が商品化)

掲載・放送日

2016.02.01

メディア名

広報ねやがわ8頁

「学生レポーター」の記事
(苅谷彰仁君(生命科学科2年)が学生レポーターとして「エコ・フェスタ」と「農業まつり」を取材・寄稿(写真付))

掲載・放送日

2016.01.30

メディア名

紀伊民報1頁、AGARA(WEB紀伊民報)

「大学のふるさと活動 紀南の自治体と大学との連携」の記事
(和歌山県すさみ町で継続的に交流を続ける摂南大の紹介。卒業生2人が町職員に(写真付))

掲載・放送日

2016.01.13(紀伊民報)、2016.01.14(朝日新聞/和歌山版)

メディア名 紀伊民報、朝日新聞28頁

「大学のふるさと制度」の記事
(1月13日、和歌山県が3校目の協定を締結。これまでの協定先として摂南大が紹介された)

掲載・放送日

2016.01.09

メディア名 読売新聞34頁

「第71回国体冬季大会」の記事
(大阪選手団が発表。職員の酒井俊輔さんがアイスホッケー競技選手として選抜)

掲載・放送日

2016.01.05 8:10~8:17

メディア名 TOKYO-FM JFN系列全国ネット

番組名「ホンダスマイルミッション」
(7月開催のストリートダンス世界大会で優勝した近江聡太君(外国語学部2年)とチームメンバーのインタビュー(番組FBに動画も))

掲載・放送日

2016.01.04

メディア名 朝日新聞10頁

「アリストロキア・サルバドレンシス」の記事
(薬学部附属薬用植物園が京都府立植物園に提供したアリストロキア・サルバドレンシスが開花)

掲載・放送日

2016.01.01

メディア名 広報ゆら表紙・12頁

「大学のふるさと活動 由良町インバウンド観光モニターツアー」の記事
(11月21日、摂南大留学生をモニターにしたインバウンド観光ツアーを実施(写真付))

掲載・放送日

2015.12.30

メディア名 毎日放送

番組名「戦え!スポーツ内閣」
(ラグビー部員が番組観覧として参加)

掲載・放送日

2015.12.15

メディア名 広報ねやがわ16頁

「カレーに乗せてはいけない福神漬け」の記事
(11月27日、寝屋川市の北川市長に「カレーに乗せてはいけない福神漬」の商品化を報告(写真付))

掲載・放送日

2015.12.15

メディア名 紀州新聞

「今日に思う」の記事
(摂南大がすさみ町・由良町と和歌山県の大学ふるさと事業で協定を結び、活動していることの紹介記事)

掲載・放送日

2015.12.12

メディア名 読売新聞33頁(大阪・北河内版)

「摂南大生が陸前高田市の復興後模型を制作」の記事
(岩手県陸前高田市の被災地復興後の模型とCGを建築学科加嶋章博研究室が制作。伊藤良悟君(社会開発工学専攻博士前期課程2年)がコメント(写真付))

掲載・放送日

2015.12.06

メディア名 読売新聞25頁、日経新聞28頁、京都新聞20頁、大阪日日新聞13ページ

「関西大学ラグビー」の記事
(関西大学ラグビーAリーグ最終結果)

掲載・放送日

2015.12.06

メディア名 紀州新聞10頁・日高新報11頁

「摂南大生に由良町から感謝状贈呈」の記事
(12月4日、経済学部の学生4人に由良町から感謝状。植杉大教授がコメント(写真付))

掲載・放送日

2015.12.01

メディア名 AGORA2頁・3頁

「創立40周年感謝の会」「寝屋川市 農業まつり・エコフェスタ」の記事
(10月31日、摂南大創立40周年感謝の会を開催、11月15日、農業まつりで「カレーに乗せてはいけない福神漬け」を販売(写真付))

掲載・放送日

2015.12.01

メディア名 けいはんタイムリー2頁

「寝屋川市 農業まつり・エコフェスタ」の記事
(11月15日、農業まつりで「カレーに乗せてはいけない福神漬け」を販売)

掲載・放送日

2015.12.01

メディア名 サンデー毎日72・74頁

「国公立・私立212大学 医・歯・薬・保健・看護・獣医系学部」3大模試 難易度一覧」の記事
(薬・看護学部が掲載)

掲載・放送日

2015.11.27

メディア名 産経新聞14頁

「日本ペイント寝屋川事業所の土地の売買契約を締結」の記事
(学校法人常翔学園が日本ペイントから用地を取得。久禮哲郎理事長がコメント(写真付))

掲載・放送日

2015.11.26

メディア名 朝日新聞28頁

「なにわびと」の記事
(スポーツ振興センターの横山喬之講師が、9月にオランダ・アムステルダムで行われた世界柔道形選手権大会で4度目の世界一になった「なにわびと」として紹介(写真付))

掲載・放送日

2015.11.25

メディア名 紀州新聞1頁、日高新報1頁

「大学のふるさと活動 由良町インバウンド観光モニターツアー」の記事
(11月21日、由良町で摂南大の留学生をモニターにしたインバウンド観光ツアーを実施。紀州新聞に鶴坂貴恵教授が、日高新報にリアニタ・クルニアワティさん(国際言語文化研究科修士1年)とナイカブラジョネさん(法律学科2年)がコメント(写真付))

掲載・放送日

2015.11.25

メディア名 朝日新聞27頁

「進学特集」の記事
(摂南大学長・大阪工業大学長・広島国際大学長と常翔学園理事長メッセージ(写真付))

掲載・放送日

2015.11.25(河内新聞)、2015.11.28(産経WEST)

メディア名 河内新聞1頁、WEB産経WEST

「カレーに乗せてはいけない福神漬け」の記事
(太田順也君(経営情報学科4年)らが開発した「カレーに乗せてはいけない福神漬け」が商品化。河内新聞に太田君がコメント(写真付))

掲載・放送日

2015.11.24

メディア名 サンデー毎日

「大学プレスセンターニュースダイジェスト」の記事
(日本観光振興協会主催のセミナーで学生が研究発表。和歌山県由良町での実地調査をもとに外国人観光客の誘致策を提案)

掲載・放送日

2015.11.22

メディア名 神戸新聞

「地域おこし協力隊全国サミット」の記事
(11月10日、地域おこし協力隊が摂南大に来学し学生と交流。石田裕貴君(外国語学科3年)と浅野教授がコメント(写真付))

掲載・放送日

2015.11.16

メディア名 読売新聞、毎日新聞、産経新聞、奈良新聞

「奈良市の子どもの安全の日の集い」の記事
(11月15日、「子ども安全の日の集い」で、中沼丈晃准教授がコーディネーターを務める。毎日・産経・奈良新聞にコメント(写真付))

掲載・放送日

2015.11.15

メディア名 朝日新聞38頁、Web朝日デジタル

「青鉛筆のコーナー」の記事
(太田順也君(経営情報学科4年)らが開発した「カレーに乗せてはいけない福神漬け」が商品化(写真付))

掲載・放送日

2015.11.15

メディア名 広報ねやがわ12頁

「学生レポーター」の記事
(河原井匠君(経済学科2年)が学生レポーターとしてエンジョイフェスタinねやがわを取材・寄稿(写真付))

掲載・放送日

2015.11.14

メディア名 リビング京阪2頁

「キラリ学生力」の記事
(太田順也君(経営情報学科4年)らが開発した「カレーに乗せてはいけない福神漬け」が商品化。久保貞也准教授がコメント)

掲載・放送日

2015.11.10

メディア名 サンデー毎日77・78頁

「センター試験利用入試 主要私立大280校 詳細情報」の記事
(募集人員、2015年度入試結果が掲載)

掲載・放送日

2015.11.6

メディア名 読売新聞29頁

「大阪府知事選告示」の記事
(11月5日、府知事選告示。有権者の声として藤末優香さん(生命科学専攻修士1年)がコメント)

掲載・放送日

2015.11.06

メディア名 紀州新聞4頁、日高新報10頁

「ふるさと協定1周年記念コンサート」の記事
(10月31日、摂南大と由良町のふるさと協定1周年を記念し、吹奏楽部によるハロウィンコンサートを由良中学校体育館で開催)

掲載・放送日

2015.11.03

メディア名 紀州新聞11頁、日高新報9頁

「ゆらふれあい祭」の記事
(吹奏楽部のコンサートが特設ステージで行われた)

掲載・放送日

2015.11.02

メディア名 サンケイスポーツ、スポーツニッポン、スポーツ報知9頁、日刊スポーツ7頁

「関西大学ラグビー」の記事
(関西大学ラグビーAリーグで近畿大を破り3勝目。河瀬泰治監督と森山皓太(法学部4年)がコメント)

掲載・放送日

2015.11.01

メディア名 私学経営40・41頁

「見学会レポート」の記事
(6月10日、摂南大で開催された見学会の紹介(写真付))

掲載・放送日

2015.11.01

メディア名 広報ねやがわ16・44頁

「子ども自然シリーズ講座~実りの秋~」「かおりと健康」の記事
(苅谷彰仁君(生命科学科2年)が学生レポーターとして同イベントを取材(写真付))
(11月12日に開催する産学公民地域連携フォーラム「かおりと健康」の告知)

掲載・放送日

2015.10.31

メディア名 日経新聞39頁、毎日新聞24頁、大阪日日新聞20頁

「日本ペイント寝屋川事業所の土地の売買契約を締結」の記事
(学校法人常翔学園が日本ペイントから用地を取得。摂南大学寝屋川キャンパスの校地面積が約40%増加)

掲載・放送日

2015.10.30

メディア名 Web沖縄タイムスプラス

「フロリダディズニーで働く日本人大学生」の記事
(ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートで有給インターンシップとして働く城崎美香子さん(外国語学科3年)のインタビュー)

掲載・放送日

2015.10.30

メディア名 産経新聞1頁

「大阪府の街頭犯罪」の記事
(法学部中沼丈晃准教授がコメント)

掲載・放送日

2015.10.27

メディア名 サンデー毎日71~72頁

「国公立・私立308大学 3大学模試最新難易度[文系編]」の記事
(法・外国語・経済・経営学部が掲載)

掲載・放送日

2015.10.25

メディア名 毎日新聞24頁

「出会いの島ふぇすた」の記事
(エコシビル部が同イベントにゴムボートを出し尼崎市の豆島遊覧に協力)

掲載・放送日

2015.10.23

メディア名 朝日新聞37頁、読売新聞35頁、毎日新聞29頁、日刊工業新聞3頁

「学長改選」の記事
(摂南大学長に八木紀一郎教授を選出)

掲載・放送日

2015.10.21

メディア名 教育学術新聞3頁

「第12回全国大学コンソーシアム研究交流フォーラム」の記事
(今井光規学長がシンポジストとして出席。報告とディスカッションを行う)

掲載・放送日

2015.10.21

メディア名 日高新報1頁

「由良町まち・ひと・しごと創生推進協議会」の記事
(経営情報学科の鶴坂貴恵教授が会長を務める由良町まち・ひと・しごと創生推進協議会の第3回会議が開催)

掲載・放送日

2015.10.20

メディア名 サンデー毎日1頁

「国公立・私立271大学 3大模試最新難易度[理系編]」の記事
(理工・薬・看護が掲載)

掲載・放送日

2015.10.21

メディア名 薬事日報5頁

「薬大トップに聞く」の記事
(薬学部長 河野武幸教授のインタビュー(写真付))

掲載・放送日

2015.10.19

メディア名 朝日新聞13頁、読売新聞21頁

「摂南大ラグビー部」の記事
(ラグビー関西大学Aリーグ第3戦、天理大に敗れる。朝日新聞は河瀬泰治監督がコメント)

掲載・放送日

2015.10.17

メディア名 日高新報11頁

「ゆらふれあい祭」の記事
(11月1日に開催されるゆらふれあい祭で吹奏楽部がステージを披露)

掲載・放送日

2015.10.16(神戸新聞) 2015.10.18(丹波新聞)

メディア名 神戸新聞29頁、丹波新聞2頁

「イタリア人留学生が酒造り研修」の記事
(本学との包括協定を通じ、イタリア・IULM大学の大学院生ヴェロニカ・セッラさんが丹波市の西山酒造場でインターンシップに取り組む(写真付))

掲載・放送日

2015.10.15(日高新報・Web Hidaka)、2015.10.16(紀州新聞)

メディア名 日高新報11頁、紀州新聞11頁、Web Hidaka

「ゆら早生ミカン完売」の記事
(10・11日、由良町が特産物のゆら早生ミカンを摂南大の学園祭で販売。用意した220キロを完売(写真付))

掲載・放送日

2015.10.14(Web hidaka)、2015.10.15・21(日高新報)

メディア名

Web Hidaka、日高新報5頁

「摂南大生が産学連携ツーリズムセミナーで由良町の観光について提言」の記事
(9月25日東京ビッグサイトで開催された産学連携ツーリズムセミナーでの経済学科生4人の発表内容を紹介(日高新報は写真付))

掲載・放送日

2015.10.15

メディア名 広報ねやがわ12頁

「いい川・いい川づくりワークショップ 準グランプリ受賞」の記事
(8月29・30日に仙台市で開催された「いい川・いい川づくりワークショップ」で水辺クラブや摂南大学などで構成する「チーム寝屋川」が準ランプリと森清和賞をダブル受賞したことを寝屋川市長に報告(写真付))

掲載・放送日

2015.10.14

メディア名 読売新聞夕刊9頁

「摂南大ラグビー部快進撃」の記事
(ラグビー関西大学Aリーグにおいて、初の開幕2連勝。河瀬泰治監督と安田大地主将(法律学科4年)がコメント(写真付))

掲載・放送日

2015.10.09(紀南新聞)、2015.10.10(紀伊民報)

メディア名 紀南新聞10頁、紀伊民報1頁

「摂南大学の学園祭に出店」の記事
(すさみ町と由良町が10月10・11日、摂南大の学園祭に出店し特産品を販売する)

掲載・放送日

2015.10.10

メディア名 読売新聞夕刊11頁、産経新聞夕刊11頁

「世界記憶遺産」の記事
(世界記憶遺産に登録された国宝「東寺百号文書」について、上島有名誉教授がコメント(読売新聞・写真付))

掲載・放送日

2015.10.07

メディア名 教育学術新聞2頁

「科学研究費補助金」の記事
(科学研究費補助金の採択件数配分額一覧)

掲載・放送日

2015.10.05

メディア名 WEB薬事日報

「日本薬学教育学会設立に向けたプレシンポジウム開催」の記事
(11月6日、日本薬学教育学会設立準備委員会主催のワークショップ「Team-based Learnigで学ぶTBL」の告知(摂大が会場。安原智久准教授が事務局担当)

掲載・放送日

2015.10.05

メディア名 読売新聞21頁、サンケイスポーツ

「関西大学ラグビー 摂南大が昨年度優勝の関西学院大に勝利」の記事
(4日、昨年度優勝の関西学院大を破り、開幕2連勝。サンケイスポーツは、河瀬泰治監督と安田大地主将(法律学科4年)がコメント(写真付))

掲載・放送日

2015.10.02(日高新報)、2015.10.03(紀州新聞)

メディア名 日高新報1頁、紀州新聞10頁

「摂南大生が産学連携ツーリズムセミナーで由良町の観光について提言」の記事
(9月25日東京ビッグサイトで開催された産学連携ツーリズムセミナーで、岩本宜樹君、柴田凌君、中野佑亮君、渡邉将伍君(いずれも経済学科3年)が、現地調査を基に由良町の観光について発表した(写真付))

掲載・放送日

2015.10.01

メディア名 AGORA

「田んぼアート」の記事
(主催者や近隣住民、摂南大生が田植えに協力した田んぼアートが見頃(写真付))

掲載・放送日

2015.10.01

メディア名 広報ひらかた44頁

「秋の薬草見学会」の記事
(11月7日に薬学部薬用植物園で開催する「秋の薬草見学会」の申込み方法)

掲載・放送日

2015.10.01

メディア名 日刊工業新聞8頁

「ナビゲーター」の記事
(カー用品ビジネスについて中央自動車工業社長の坂田信一郎氏(卒業生)のインタビュー)

掲載・放送日

2015.09.29

メディア名 朝日新聞30頁、読売新聞31頁、毎日新聞26頁 いずれも地域面

「イタリア・IULM大学の学生が酒蔵体験」の記事
(28日、本学との包括協定を通じイタリア・IULM大学の学生15人が丹波市の西山酒造場を見学。学生の1人、ヴェロニカ・セッラさんは来月から1カ月間蔵人の仕事を体験する(写真付))

掲載・放送日

2015.09.29

メディア名

サンデー毎日75頁

「全国265私立大学 推薦入試情報」の記事
(出願期間、試験日等が掲載)

掲載・放送日

2015.09.28

メディア名 スポニチ、スポーツ報知

「関西大学ラグビー」の記事
(27日、関西大学ラグビーが開幕し、トンガ出身のセコナ・トプイ君(法律学科4年)が勝利に導く)

掲載・放送日

2015.09.28

メディア名 サンケイスポーツ9頁、日刊スポーツ7頁

「関西大学ラグビー 摂南大が京産大に勝利」の記事
(27日、関西大学ラグビーが開幕し、トンガ出身のセコナ・トプイ君(法律学科4年)が勝利に導く。河瀬泰治監督とトプイ君がコメント(写真付))

掲載・放送日

2015.09.28

メディア名 毎日新聞20頁、京都新聞17頁、ディリ―

「関西大学ラグビー」の記事
(27日、関西大学ラグビーが開幕し、京産大を破る)

掲載・放送日

2015.09.26

メディア名 毎日新聞21頁

「関西大学ラグビーあす開幕」の記事
(関西大学ラグビー開幕で留学生を中心とした攻撃が強みと紹介)

掲載・放送日

2015.09.24

メディア名 WEB J SPORTS

「関西大学ラグビーAリーグ開幕」の記事
(内部昭彦ヘッドコーチがコメント)

掲載・放送日

2015.09.21

メディア名 毎日新聞21頁

「関西大学ラグビーAリーグ開幕」の記事
(ラグビー部の紹介)

掲載・放送日

2015.09.20

メディア名 読売新聞20頁

「関西大学ラグビーAリーグ開幕」の記事
(8大学の主将・監督らが記者会見(写真付))

掲載・放送日

2015.09.19

メディア名 リビング新聞北摂西版1頁

「大学の看板先生」の記事
(機械工学科卒業生の渡邊崇氏のインタビュー(写真付))

掲載・放送日

2015.09.19

メディア名 紀州新聞1頁、THE KISYU SIMBUN ONLINE

「紀の国わかやま国体 由良町はウォークラリー開催」の記事
(27日に由良町で開催されるデモンストレーションスポーツ「ウォークラリー」に摂南大生10人がボランティアで運営協力)

掲載・放送日

2015.09.15(広報ねやがわ)、2015.09.17(産経新聞/大阪・北河内版)

メディア名 広報ねやがわ16頁、産経新聞26頁

「田んぼアート」の記事
(主催者や近隣住民、摂南大生が田植えに協力した田んぼアートが見頃を迎える(写真付))

掲載・放送日 2015.09.03
メディア名 毎日新聞24頁

「薬学部医療薬学研究室の実験」の記事
(薬は水で服用するという常識が正しいかを実験で検証。山田翔太君(6年)、福田昌孝君(6年)がコメント(写真付))

掲載・放送日 2015.09.02(日高新報)、2015.09.03(紀州新聞)
メディア名 日高新報1頁、紀州新聞11頁

「大学のふるさと活動 由良町の観光資源を摂南大の学生が現地調査」の記事
(経済学部のゼミ生21人が由良町の観光資源について現地調査。25日東京ビックサイトで開催される産学連携ツーリズムセミナーで発表を行う。日高新報には柴田凌君(3年)、櫻井宥杜君(2年)がコメント(いずれも写真付))

掲載・放送日 2015.09.02
メディア名 教育学術新聞3頁

「PBLプロジェクト」の記事
(摂南大で実施しているPBLプロジェクトの紹介)

掲載・放送日 2015.09.01
メディア名 けいはんタイムリー5頁

「大学のふるさと活動 忍者キャンプ」の記事
(すさみ町でボランティア・スタッフズが中心となり開催している「忍者キャンプ」を紹介。山口紗季さん(外国語学科4年)、松本怜君(経営学科4年)、今川水鈴さん(外国語学科2年)がコメント(写真付))

掲載・放送日 2015.09.01
メディア名 広報ひらかた37頁

「ひらかた市民大学」の記事
(11月28日に開催される看護学部の講座の告知)

掲載・放送日 2015.09.01
メディア名 広報ねやがわ12頁 

「学生レポーター」の記事
(河原井匠さん(経済学科2年)が学生レポータとして職員採用説明会を取材・寄稿(写真付))

掲載・放送日 2015.09.01
メディア名 マイライフ新聞 9月1日号11頁

「秋の薬草見学会」の記事
(11月7日に薬学部附属薬用植物園で開催する「秋の薬草見学会」の申し込み方法)

掲載・放送日 2015.09.01
メディア名 毎日新聞(夕刊)11頁

「防災の日 災害訓練」の記事
(寝屋川キャンパスで教職員・学生約100人が参加し災害訓練を実施(写真付))

掲載・放送日 2015.09.01
メディア名

北大阪商工会議所 The NORTH 2015 Sep 3頁

「教養特別講義『北河内学』」の記事
(6月26日開催の教養特別講義「北河内学」で北大阪商工会議所副会頭平﨑健治郎氏が講義)

掲載・放送日

2015.08.31(東京ラヂオ)、2015.09.08(日本歯科新聞)

メディア名 東京ラヂオニュースレター、日本歯科新聞8頁

「イノベーションジャパン2015」の記事
(8月27・28日東京ビックサイトで開かれたイノベーションジャパン2015に出展した生命科学科芳本忠教授の「米ぬかから抽出した歯周病予防のタンパク質」が紹介(日本歯科新聞・写真付))

掲載・放送日 2015.08.28
メディア名 WEB夕刊フジ新聞

「寝屋川市中1遺棄事件」の記事
(法律学科中沼丈晃准教授が地域防犯についてコメント)

掲載・放送日 2015.08.27
メディア名 朝日新聞(夕刊)2頁

「ラグビー部 摂南飯」の記事
(学生食堂がラグビー部の体作りに協力。河瀬泰治監督、栄養管理士古野幸子さん、安田大地主将(法律学科4年)がコメント(写真付))

掲載・放送日 2015.08.25
メディア名 サンデー毎日 大学プレスセンター ニュースダイジェクト82頁

「近年の大学の環境への取り組み」の記事
(理工学部住環境デザイン学科が校舎を利用し環境測定・分析を実施)

掲載・放送日 2015.08.24
メディア名 産経新聞22頁

「特別展『淀川舟游』摂南大学と大阪くらしの今昔館 共同開催」の記事
(外国語学科の岩間教授がコメント(写真付))

掲載・放送日 2015.08.22(紀州新聞)、2015.08.23(日高新報)
メディア名 紀州新聞10頁、日高新報10頁

「大学のふるさと活動 由良町での健康フォーラム」の記事
(8月20日に摂南大と由良町が実施した「健康フォーラム」で看護学部長後閑教授が講演(写真付))

掲載・放送日 2015.08.21
メディア名 産経新聞8頁

「末期がん患者のケア活動」の記事
(ビーハラ僧として活躍する薬学部卒業生宮本直治氏の紹介(写真付))

掲載・放送日 2015.08.21
メディア名 WEB神戸新聞NEXT

「兵庫県7病院の事務系職員を対象にした災害訓練」の記事
(8月21日理工学部建築防災研究室が兵庫県病院局と共催し県立病院の事務系職員を対象にした災害訓練を実施(写真付))

掲載・放送日

2015.08.20(ANTARA News)、2015.08.21(Jawa Pos)

メディア名 ANTARA News(インドネシア国営通信会社WEBニュース)、Jawa Pos(インドネシアの日刊紙)

「インドネシア  ストモ博士大学での国際セミナー」の記事
(8月20日ストモ博士大学で開催された国際セミナーに外国語学部の浦野崇央教授・橋本正俊准教授が出席。浦野教授の発表内容・コメントが掲載(写真付))

掲載・放送日 2015.08.18
メディア名 サンデー毎日73・74頁

「2016年全国314私立大入試スケジュール」の記事
(入試日、合格発表日)

掲載・放送日 2015.08.16
メディア名 サンテレビ

番組名「キラリけいざい」
(今井光規学長が摂大40年の歩みや将来展望、育成を目指す人材像などを紹介)

掲載・放送日 2015.08.10
メディア名 朝日新聞23頁

「第54回府吹奏楽コンクール」の記事
(吹奏楽部が銀賞)

掲載・放送日 2015.08.10
メディア名 文教速報16頁、文教ニュース69頁

「和歌山県高専と大学マネジメント研究会の合同SD研修会」の記事
(7月10日に和歌山県高専と大学マネジメント研究会が合同でSD研修会を開催。地域連携センター課長小出修嗣氏が「和歌山地域活性化の取り組み」について講演(写真付))

掲載・放送日 2015.08.01(広報ゆら)、2015.08.09(紀南新聞)
メディア名 広報ゆら8月号5頁、紀南新聞8頁

「大学のふるさと活動 由良町での健康フォーラム」の記事
(8月20日に摂南大と由良町が実施する「健康フォーラム」の開催告知)

掲載・放送日 2015.08.01(紀州新聞)、2015.08.09(読売新聞)
メディア名 紀州新聞1頁、読売新聞(和歌山版)33頁

「摂大生が防災ARアプリステッカーを制作」の記事
(摂大生が防災ARアプリ「みたチョ」の由良町版ステッカーをデザイン(写真付))

掲載・放送日 2015.07.31
メディア名 日本経済新聞(夕刊)11頁・時の回廊

「特別展「淀川舟游」摂南大学と大阪くらしの今昔館 共同開催」の記事
(外国語学科の岩間教授と赤澤講師がコメント(写真付))

掲載・放送日

2015.07.29

メディア名 京都新聞23頁

「天若湖アートプロジェクト」の記事
(8月8・9日開催。摂南大、京都造形大やNPO法人などの実行委員会が企画)

掲載・放送日

2015.07.28

メディア名 サンデー毎日70~74頁、78頁

「大学プレスセンターニュースダイジェスト」「2015年学部系統別実就職率ランキング」の記事
(イタリアのIULM大と包括協定を締結。教員や学生の交流を促進し、研究・教育の展開と国際化を目指す)
(学部別実就職率をランキング。卒業者数、就職者数、大学院進学者数)

掲載・放送日 2015.07.21
メディア名 毎日新聞26頁
「安保法案などについて中学生が討論」の記事
(法学科の浮田徹准教授がコメント)
掲載・放送日 2015.07.05 9:00~10:00
メディア名 NHK総合テレビ・NHKラジオ第一
番組名「日曜討論」
(経済学部の久保正広教授が出演)
掲載・放送日 2015.07.01
メディア名 京都新聞6頁オピニオン・解説
「上島有名誉教授による寄稿」の記事
(東寺百合文書の記憶遺産登録と継承(写真付))
掲載・放送日 2015.07.01
メディア名 広報ひらかた44頁
「夏の薬草見学会」の記事
(「夏の薬草見学会」の開催案内・申し込み方法)
掲載・放送日 2015.06.27(紀州新聞)、2015.07.01(日高新報)
メディア名 紀州新聞10頁、日高新報10頁
「経済学部のゲストレクチャー」の記事
(大学ふるさと事業で協定を結ぶ由良町の担当者が、過疎に悩む地域事業の現状、課題を経済学科の学生に講義(写真付))
掲載・放送日 2015.06.27 10:50~12:00
メディア名 NHK総合テレビ
番組名「学校再発見バラエティ あほやねん すきやねん」
(ボランティア・スタッフズによる防災キャンプと法学部生による子ども見守り隊が紹介。ボランティア・スタッフズの原田美優さん(外国語学科3年)が生出演)
掲載・放送日 2015.06.09
メディア名 日高新報、紀州新聞
「第26回元気ゆら!ふるさとフェスティバル」の記事
(7日、「第26回元気ゆら!ふるさとフェスティバル」が、吹奏楽部の演奏で開幕。部長で住環境デザイン学科の完倉信彦君(3年)がコメント(写真付))
掲載・放送日 2015.06.04
メディア名 読売新聞29頁
「大学関西フォーラム」の記事
(3日、大学関西フォーラム第18回懇話会「大学の創造力―多様性を求めて」開催。今井光規学長が出席)
掲載・放送日 2015.06.04
メディア名 読売新聞(夕刊)9頁
「学生防犯ボランティア5倍」の記事
(寝屋川市で法律学科・中沼丈晃准教授のゼミ生が車でパトロール活動を行う。中沼准教授がコメント)
掲載・放送日 2015.06.01
メディア名 けいはんタイムリー2頁
「藤井厚二氏設計、昭和初期のエコ住宅 一般公開」の記事
(築85年の住宅「八木邸」を5月から摂大生らのボランティアグループ「八木邸倶楽部」が一般公開(写真付))
掲載・放送日 2015.06.01
メディア名 月刊AGORA2頁
「第3回『田んぼアートの田植え』&『どろリンピック』」の告知
(27日、介護付有料老人ホームぽぷら主催のイベントに摂南大生が協力(写真付))
掲載・放送日 2015.06.01
メディア名 広報ゆら(6月号)表紙・12頁
「由良中学校生徒と摂南大学留学生の交流」の記事
(4月22日、短期留学生14人が由良中学校1年生49人と交流(写真付))
掲載・放送日 2015.05.27
メディア名 週刊東洋経済臨時増刊「本当に強い大学2015」52~53頁
「難易度急上昇校の秘密」の記事
(志願者増、難易度アップを成し遂げた理由と今井光規学長のコメント(写真付))
掲載・放送日 2015.05.25
メディア名 日刊ケイザイ新聞6頁
今井学長のインタビュー記事
(創立40周年記念事業や10年後の創立50周年について、今井光規学長のインタビュー(写真付))
掲載・放送日 2015.05.04
メディア名 東京新聞20頁
「アニメ業界 労働環境の実態」の記事
(アニメーション制作者の過酷な労働環境が明らかになり、作品制作を支援する税制度の導入を目指す案について、経済学科の後藤和子教授がコメント)
掲載・放送日 2015.05.02
メディア名 毎日新聞25頁
「ガウディ その建築の魅力」の寄稿
(建築学科の加嶋章博教授による寄稿(顔写真付))
掲載・放送日 2015.05.01
メディア名 県民の友(5月号)7頁
「新たな"ふるさと"づくり」の記事
(和歌山県内市町村と都市部の大学をマッチングする全国初の制度として、すさみ町と由良町との活動・交流が掲載(写真付))
掲載・放送日 2015.04.24(京都新聞)、2015.04.26(朝日新聞・中日新聞・産経WEST)、2015.04.27(その他)
メディア名

京都新聞19頁、朝日新聞(Web)、中日新聞(Web)、産経WEST(Web)、読売新聞8頁、毎日新聞22頁、大阪日日新聞16頁、日刊スポーツ10頁、スポーツニッポン7頁、サンケイスポーツ11頁、RUGBY REPUBLIC(Web)

「関西ラグビーまつり」の記事
(26日、「関西ラグビーまつり」で関西学生代表とニュージーランド学生代表が対戦。森山皓太君(法律学科4年)とセコナ・トプイ君(同)が予想先発メンバーとして紹介。昭和天皇の崩御で両校優勝となった26年前の全国高校大会決勝戦、大阪工大高-茗溪学園高のOBによる交流戦も開催(写真付))
掲載・放送日 2015.04.16
メディア名 女性セブン(4/30号) 53~55頁
「黄砂&PM2.5大襲来」の記事
(宮田秀明名誉教授が黄砂や大気汚染物質PM2.5についてコメント)
掲載・放送日 2015.04.15
メディア名 紀州新聞 1頁
「摂南大留学生が由良中へ」の記事
(22日に、タイと韓国からの短期留学生14人が和歌山県由良町を訪れ、由良中学校1年生49人と交流)
掲載・放送日 2015.04.14
メディア名 毎日新聞 25頁
「摂南大が世代間交流 和歌山県で健康フォーラム」の記事
(和歌山県由良町との共催による「健康フォーラム」を町中央公民館で開催。薬学部長の荻田喜代一教授が講 演(写真付))
掲載・放送日 2015.04.01
メディア名 薬事日報 4頁
「"薬学教育学"の必要性強調」の記事
(3月25日~28日、日本薬学会第135年会が神戸市で開催。薬学科の安原智久准教授がコメント(顔写真付))
掲載・放送日 2015.04.01
メディア名 広報ひらかた 44頁、広報かたの 21頁
「春の薬草見学会」の記事
(4月25日に薬学部附属薬用植物園で開催する「春の薬草見学会」の申し込み方法)
Get ADOBE READER
上記の書類を閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方はこちら別ウィンドウで開きますへ。

大学紹介