大学紹介

- トップページ
- 大学紹介
- 広報
- メディア掲載
- 2021年度(メディア掲載)
メディア掲載
2021年度
姫路市の市民団体「青山1000人会」、地元の五大薬局青山店と共同でまとめた論文が日本認知症ケア学会の学会誌に掲載。小森浩二准教授がコメント
- 掲載・放送日 2022.03.29
- メディア名 神戸新聞23頁
井上亮教授らのグループがラグビー部員の腸内環境を調査すると悪玉菌とコハク酸が多い結果に。食物繊維軽視の食生活はパフォーマンスを低下させる。井上教授がコメント
- 掲載・放送日 2022.03.28
- メディア名 岐阜新聞20頁(くらし)
卒業生・寺嶋直史さん(レヴィング・パートナー社長)が自身の著書を紹介メント
- 掲載・放送日 2022.03.28
- メディア名 日刊工業新聞27頁
課外活動団体の学生らが寝屋川市駅前で「トンガ募金プロジェクト」として、街頭募金活動を行った。サポイ・ヴィリアミさん(法律学科1年)がコメント
- 掲載・放送日 2022.03.26
- メディア名 読売新聞3頁
日本薬学会の第142年会(3月25日から28日)開催告知。環境・衛生部会若手研究者シンポジウムに木村朋紀准教授が参加
- 掲載・放送日 2022.03.25
- メディア名 化学新聞6頁
前田道路は塚田義典准教授らが開発したソフトウェア「3D Point Studio」を活用し着手前・施工時・完成時の各BIM/CIMモデルの3Dデータベース化にも取り組む
- 掲載・放送日 2022.03.22
- メディア名 建設通信新聞12頁
北川太一教授が審査委員長を務める「記事活用エピソード」の最優秀賞が決定。北川教授がコメント
- 掲載・放送日 2022.03.19
- メディア名 日本農業新聞1頁
3月16日~17日、摂大などが実行委員会を務める日本国際観光映像祭の開催告知。建築学科の加嶋章博教授らが作品を審査
- 掲載・放送日 2022.03.16
- メディア名 南日本新聞17頁
「コロナ禍でのICTを活用した新しい授業」の企画に応募
- 掲載・放送日 2022.03.16
- メディア名 教育学術新聞3頁
3月11日に課外活動団体の学生らが寝屋川市駅前で「トンガ募金プロジェクト」として、街頭募金活動を行った
- 掲載・放送日 2022.03.13
- メディア名 寝屋川つーしん
「すももちゃんサイダー」を枚方市と開発
- 掲載・放送日 2022.03.11
- メディア名 日本農業新聞WEB
卒業生・案納一成さん(片山鉄建福岡営業所長)の紹介
- 掲載・放送日 2022.03.11
- メディア名 日刊産業新聞5頁
2022年度の鋼構造研究教育助成<土木分野>の事業公募選定研究テーマ一覧に田中賢太郎准教授らが選定
- 掲載・放送日 2022.03.11
- メディア名 日刊産業新聞4頁
卒業生・ヴィリアミ・ツイドラキさんがジャパンラグビーリーグワンのトヨタヴェルブリッツに加入
- 掲載・放送日 2022.03.09
- メディア名 RUGBYREPUBLIC
卒業生・ジョネ・ナイカブラさん(東芝ブレイブルーパス東京)の活躍を紹介
- 掲載・放送日 2022.03.06
- メディア名 朝日新聞5頁(スポーツ)
卒業生・針田慶さん(富山青年会議所理事長)のインタビュー
- 掲載・放送日 2022.03.03
- メディア名 日刊建設工業1頁
池田裕美助教がネコの生態の理由を解説
- 掲載・放送日 2022.03.02
- メディア名 スポーツ報知
塚田義典准教授らの「センシングデータを用いたブロック塀の点検評価技術の開発と防災減災への実践」が土木学会インフラメンテナンスチャレンジ賞を受賞
- 掲載・放送日 2022.03.01、01、01、02、03、04、08
- メディア名 建設通信新聞2頁、建通(東京版)3頁、日刊建設工業2頁、建通1頁、SankeiBiz、建通(岡山版)6頁、建通(神奈川版)3頁、建通(香川版)6頁
池田裕美助教がネコの人懐っこさを解説
- 掲載・放送日 2022.02.22
- メディア名 スポーツ報知
3月16日~17日、摂大などが実行委員会を務める日本国際観光映像祭の開催告知
- 掲載・放送日 2022.02.28
- メディア名 観光経済新聞13頁
北川太一教授の寄稿(組合員教育)
- 掲載・放送日 2022.02.28
- メディア名 日本農業新聞1頁
認知症カフェの運営状況を分析した論文に小森浩二准教授が協力
- 掲載・放送日 2022.02.27
- メディア名 毎日新聞(兵庫版)18頁
井上亮教授らのグループがラグビー部員の腸内環境を調査すると悪玉菌とコハク酸が多い結果に。食物繊維軽視の食生活はパフォーマンスを低下させる。井上教授がコメント
- 掲載・放送日 2022.02.21
- メディア名 神奈川新聞15頁
3月27日に「第100回建築論部会講演会」開催告知。元教授の佐野潤⼀さんが講演
- 掲載・放送日 2022.02.18
- メディア名 建通新聞7頁
北海道上士幌町の酪農法人「ノベルズ」は、2021年度ノベルズアグリ奨学金で摂大を含む全国8大学から9人を採択し給付
- 掲載・放送日 2022.02.17
- メディア名 日本農業新聞10頁
「ぷらっとラボ」コーナーで、伊藤優講師らのチームがクサミズキの分類が見直されるような新発見を紹介。伊藤講師がコメント
- 掲載・放送日 2022.02.14
- メディア名 朝日新聞3頁
私立大の後期入試で、2科目受験が可能で、受験料の併願割引制度を導入している大学のひとつとして紹介
- 掲載・放送日 2022.02.13
- メディア名 サンデー毎日70・71頁
有機表示のある食品の購買履歴データを基に市場規模を推計した調査で、調査に関わった谷口葉子准教授がコメント
- 掲載・放送日 2022.02.13
- メディア名 日本農業新聞3頁
「キャンパス万華鏡<自慢の校舎・施設>写真が語る大学の横顔」コーナーで、体育会系クラブの施設を紹介
- 掲載・放送日 2022.02.09
- メディア名 教育学術新聞6頁
2月3日に2021年に開かれたJA京都市の夏季、秋季農産物品評会の表彰式が行われた。寺林敏農業生産学科長が品評会の審査員長を務めた
- 掲載・放送日 2022.02.05
- メディア名 日本農業新聞11頁
偽サイトがネット上で横行している問題で、針尾大嗣教授がコメント
- 掲載・放送日 2022.02.04
- メディア名 朝日新聞21頁(大阪)
枚方市は、「枚方市禁野小学校整備事業」の総合評価⼀般競争入札を公告。加嶋章博教授ら5人が事業選定を行う審査会委員を務める
- 掲載・放送日 2022.02.02
- メディア名 建設通信新聞9頁
井上亮教授らのグループがラグビー部員の腸内環境を調査すると悪玉菌とコハク酸が多い結果に。食物繊維軽視の食生活はパフォーマンスを低下させる。井上教授がコメント
- 掲載・放送日 2022.02.01、02、02、04、07、08、16、20、21
- メディア名 宮崎日日新聞21頁、東京新聞2頁、佐賀新聞13頁、京都新聞16頁、秋田魁新報6頁、下野新聞23頁、南日本新聞14頁、下野新聞23頁、福島民報
「チコちゃんに叱られる!」で、川崎通夫教授が、チコちゃんが繰り出す疑問「山芋を食べると口のあたりがかゆくなるのはなぜ?」について解説
- 掲載・放送日 2022.01.21
- メディア名 NHK総合
ネット交流サービス(SNS)の投稿内容から発信者の情報を特定する行為について、針尾大嗣教授がコメント
- 掲載・放送日 2022.01.10
- メディア名 毎日新聞Web
1月26日にJA京都中央会は、府内JAくらしの活動推進員研修会を開催。北川太一教授が講演
- 掲載・放送日 2022.01.27
- メディア名 日本農業新聞13頁
2021年度の科学研究費補助金の配分状況を公表され、配分額の合計順で56位に
- 掲載・放送日 2022.01.26
- メディア名 教育学術新聞4頁
池田裕美助教がネコの生態の意味を解説
- 掲載・放送日 2022.01.24
- メディア名 スポーツ報知
京田辺農福観地域づくり協議会が取り組んでいるクラフトビールづくりに学生2年9人が参加。中塚華奈准教授(応用生物科学科)がコメント
- 掲載・放送日 2022.01.23
- メディア名 洛タイ新報4頁
井上亮教授らのグループがラグビー部員の腸内環境を調査すると悪玉菌とコハク酸が多い結果に。食物繊維を取り善玉菌と筋肉量を増やし体質改善を図る。井上教授がコメント
- 掲載・放送日 2022.01.17、20、23、24、24、26、31
- メディア名 山形新聞23頁(くらし)、日本海新聞11頁、神戸新聞14頁、東奥日報6頁、長崎新聞12頁、中国新聞14頁(くらし)河北新聞8頁
井上亮教授らのグループがラグビー部員の腸内環境を調査すると悪玉菌とコハク酸が多い結果に。食物繊維を取り善玉菌と筋肉量を増やし体質改善を図る。
- 掲載・放送日 2022.01.20
- メディア名 沖縄タイムス19頁
ブレイクダンス世界大会で優勝し、枚方市役所を訪れた卒業生・近江聡太さんの紹介
- 掲載・放送日 2022.01.20
- メディア名 産経新聞23(市内)頁
1月17日、北川太⼀教授が審査長を務める審査会は、2021年京都府内のくらしの活動において最優秀支店にJA京都市醍醐支店を選定。北川教授がコメント
- 掲載・放送日 2022.01.18
- メディア名 日本農業新聞13頁
生産量府内一のスモモを使った「すももサイダー」を枚方市と開発
- 掲載・放送日 2022.01.12
- メディア名 日本食糧新聞6頁
1月9日に養父市で行われた成人式で、雑賀隼さん(2年)が新成人代表として挨拶
- 掲載・放送日 2022.01.10
- メディア名 神戸新聞19頁
2月19日、国際文化セミナー「大学の学びにおけるフィールドワーク」開催告知
- 掲載・放送日 2022.01.01
- メディア名 広報ひらかた38頁
YouTubeで公開している薬学部附属薬用植物園をガイドした「Web薬草見学会」を紹介
- 掲載・放送日 2022.01.01
- メディア名 広報ひらかた38頁
11月27日、第1回近畿学生住宅大賞を開催。井上舞香さん(3年)が奨励賞を受賞
- 掲載・放送日 2021.12.21
- メディア名 建設通信新聞6頁
伊丹市のアイホール用途転換問題について行われたオンラインのパネル討議で、コーディネーターの瀬戸宏名誉教授がコメント
- 掲載・放送日 2021.12.19
- メディア名 神戸新聞13頁
大阪・北新地の火災事件について、中沼丈晃教授が不審者対策についてコメント
- 掲載・放送日 2021.12.19、20
- メディア名 熊本日日新聞25頁、西日本新聞3頁、愛媛新聞5頁、徳島新聞3頁、山陽新聞3頁、神奈川新聞21頁、岩手日報2頁、日経新聞3頁(総合・経済)
学生団体「キャンパス・クリーン・サポーター(C.C.S)」が不要になったペットボトルでクリスマスツリーを作成
- 掲載・放送日 2021.12.14
- メディア名 寝屋川つーしん
井上亮教授と予防医療事業などを展開するスタートアップのプリメディカは、腸内細菌叢の測定・解析を行う大学発ベンチャー企業「フローラディスカバリー」(同)を発足
- 掲載・放送日 2021.12.14
- メディア名 化学工業日報4頁
関西大学ラグビーBリーグ1位、2位との入れ替え戦で快勝し、残留を決定
- 掲載・放送日 2021.12.12
- メディア名 読売新聞25頁(スポーツ)、毎日新聞23頁(スポーツ)、宮崎日日新聞11頁、熊本日日新聞9頁、神戸新聞9頁、神戸新聞9頁、京都新聞21頁、中国新聞11・29頁、RUGBY REPUBLIC
関西大学ラグビーBリーグ1位、2位との入れ替え戦で快勝し、残留を決定
- 掲載・放送日 2021.12.11
- メディア名 スポニチ、日刊スポーツ、スポーツ報知
卒業生・黒川一彦さんが、仁淀川町の教育長に再任
- 掲載・放送日 2021.12.09
- メディア名 高知新聞21頁
「ジモト応援!つながるNews〜北河内〜」で、ラグビー部と寝屋川市立北幼稚園とのスポーツ交流会について放送
- 掲載・放送日 2021.12.07
- メディア名 J:COM
ラグビー部と寝屋川市立北幼稚園とのスポーツ交流会の様子を紹介
- 掲載・放送日 2021.12.07
- メディア名 寝屋川つーしん
12月6日に「2021年度JA京都府女性部・家の光活動体験発表大会、京都府JA女性部リーダー研修会」が開催され、北川太一教授が研修会を行った
- 掲載・放送日 2021.12.07
- メディア名 日本農業新聞11頁
加嶋章博教授が委員長を務める審査委員会は、DB(設計・施工⼀括)方式を採用する「(仮称)交野市立交野みらい学園施設⼀体型小中⼀貫校整備事業」の⼀般競争入札で入札者の提案内容を評価
- 掲載・放送日 2021.12.06、7
- メディア名 建設通信新聞11頁、日刊建設工業新聞8頁
関西大学ラグビーAリーグで7位以下が決まり、Bリーグ1位、2位との入れ替え戦が決定
- 掲載・放送日 2021.12.05
- メディア名 読売新聞24頁
「楽しもう!ひらかたライフ」で、井上涼平さん(農業生産学科2年)と石井海さん(食品栄養学科2年)が出演し、枚方市とのコラボ商品である「すももちゃんサイダー」完成までの取り組みを紹介
- 掲載・放送日 2021.12.01
- メディア名 FMひらかた
11月27日、第1回近畿学生住宅大賞を開催。井上舞香さん(3年)が奨励賞を受賞
- 掲載・放送日 2021.11.30
- メディア名 日刊工業新聞10頁、建設通信新聞19頁
関西大学ラグビーAリーグで7位以下が決まり、Bリーグ1位、2位との入れ替え戦が決定
- 掲載・放送日 2021.11.29
- メディア名 読売新聞12頁(スポーツ)
11月7日、3次元データを組み合わせて、プランクトン(有孔虫)を立体的に再現したプラネタリウムを開催。岸本直子教授が講演
- 掲載・放送日 2021.11.28
- メディア名 富士新聞24頁
「言わせて聞かせて」コーナーで、近藤元さん(3年)を紹介
- 掲載・放送日 2021.11.28
- メディア名 読売新聞31頁(社会)
生産量府内一のスモモを使った「すももちゃんサイダー」を枚方市と開発
- 掲載・放送日 2021.11.30
- メディア名 日本農業新聞15頁
オリックスと協定を結び、プロ野球を通じて経済学やデータ分析を学ぶ経済学部の講座を紹介。糸谷七海さん(4年)と大西樹さん(3年)がコメント
- 掲載・放送日 2021.11.25
- メディア名 朝日新聞5頁
11月8日、工大・摂大などの学生ら11人と工大の准教授1人が大阪電業協会が開催した「第28回電気工学系大学生現場見学会」に参加
- 掲載・放送日 2021.11.25
- メディア名 建設通信新聞11頁
ビリアミ・ツイドラキさん(法律学科4年)の紹介
- 掲載・放送日 2021.11.24
- メディア名 読売新聞9頁
井上亮教授らは、国内トップレベルの女性長距離ランナーを対象に高強度の運動が腸内環境に及ぼす影響を調査
- 掲載・放送日 2021.11.22
- メディア名 時事メディカル
10月19日、日本食糧新聞社が「食によるヒトの健康状態を計測するデータサイエンス」を開催。井上亮教授が講師
- 掲載・放送日 2021.11.22
- メディア名 日本食糧11頁
JA京都市の2021年度「秋季農産物品評会」が開催され、審査長を務める寺林敏教授がコメント
- 掲載・放送日 2021.11.21
- メディア名 日本農業新聞13頁
浦出俊和准教授が会長を務める運営協議会は、奈良県の中央卸売市場基本計画実施プランの一部見直し案を了承
- 掲載・放送日 2021.11.19
- メディア名 奈良新聞
卒業生・中農貴詞さん(大阪・AVALUE CREATE合同会社代表)のインタビュー
- 掲載・放送日 2021.11.18
- メディア名 SANSPO.COM
11月14日、保健所建築のあり方を見直す研究を進めている小林健治准教授らが、「新しい保健所建築」の提案発表会を開催
- 掲載・放送日 2021.11.18、29
- メディア名 建設通信新聞17頁、朝日新聞3頁
関西大学ラグビーAリーグの第4節が終了し、1勝3敗。監督の瀬川智広准教授がコメント
- 掲載・放送日 2021.10.30
- メディア名 スポニチ、日刊スポーツ
井上亮教授(応用生物科学科)、藤林真美教授(食品栄養学科)らがラグビー部員の腸内環境を調査。食物繊維不足に起因する腸内環境の乱れに警鐘を鳴らす
- 掲載・放送日 2021.10.30
- メディア名 毎日新聞4頁(スポーツ)
「第29回JA全国大会」の議案について、北川太一教授のインタビュ
- 掲載・放送日 2021.10.29
- メディア名 日本農業新聞8頁(特集)
摂大学長に荻田喜代一学長を再任
- 掲載・放送日 2021.10.27
- メディア名 毎日新聞26頁(社会)
オリックスと連携したプロ野球を通じて経済学やデータ分析を学ぶ経済学部の授業紹介。大西樹さん(3年)らのチームが11月に球団にプレゼンテーション
- 掲載・放送日 2021.10.31
- メディア名 日経新聞オンライン
「キャンパス探訪」コーナーで、オリックスと連携したプロ野球を通じて経済学やデータ分析を学ぶ経済学部の授業紹介
- 掲載・放送日 2021.10.26
- メディア名 日経新聞11頁(関西タイムライン)
受験生の第一志望になりそうな大学、推薦型の入試方法で学力試験を重視する大学、他大学との併願を認めている大学のひとつとして紹介
- 掲載・放送日 2021.10.24
- メディア名 サンデー毎日75・76頁
10月中旬に東京パラリンピックで活躍した選手らがスポーツ用義足体験会を開催し、近藤元さん(3年)が参加
- 掲載・放送日 2021.10.23、23、26、28、30
- メディア名 中部経済新聞13頁、神戸新聞5頁、北海道新聞21頁、中国新聞3頁、京都新聞4頁
10月14日、塚田義典准教授とオートバックスセブン、エー・ディー・イー、太陽の家が、AI開発の機械学習に関する業務によって障がいのある人々の就労支援を目指す共同研究を開始
- 掲載・放送日 2021.10.18、10.26
- メディア名 交通毎日新聞2頁、日刊協業新聞7頁
10月19日、「食によるヒトの健康状態を計測するデータサイエンス」開催告知。井上亮教授が講師
- 掲載・放送日 2021.10.08
- メディア名 日本食料新聞3頁
10月4日、JA長野県女性役員研修会で北川太一教授が講演
- 掲載・放送日 2021.10.06
- メディア名 日本農業新聞13頁
朝日新聞と河合塾の共同調査で、コロナ禍で一気に広がったオンライン授業について回答
- 掲載・放送日 2021.10.04
- メディア名 朝日新聞23頁(教育)
初戦でヴィリアミ・ツイドラキさん(法律学科4年)が逆転トライをあげ関学大に勝利
- 掲載・放送日 2021.10.04
- メディア名 読売新聞11頁(スポーツ)
初戦でヴィリアミ・ツイドラキさん(法律学科4年)が逆転トライをあげ関学大に勝利。監督の瀬川智広准教授と主将の隈元添太さん(法律学科4年)がコメント
- 掲載・放送日 2021.10.03
- メディア名 スポニチ
初戦でヴィリアミ・ツイドラキさん(法律学科4年)が逆転トライをあげ関学大に勝利。ツイドラキさんがコメント
- 掲載・放送日 2021.10.03、10.04
- メディア名 日刊スポーツ、スポニチ
11月27日、「アーユルヴェーダを取り入れて冬に負けない強い身体をつくろう」開催告知(ひらかた市民大学)。講師は、村瀬由貴講師、田中真佐恵助教
- 掲載・放送日 2021.10.01
- メディア名 広報ひらかた39頁
大阪市立大とのチームで、都市の夜間照明や温暖化によってナミニクバエの冬眠が妨げられていると発表。向井歩特任助教のインタビュー
- 掲載・放送日 2021.10.05
- メディア名 FNNプライムオンライン
大阪市立大とのチームで、都市の夜間照明や温暖化によってナミニクバエの冬眠が妨げられていると発表。向井歩特任助教がコメント
- 掲載・放送日 2021.09.29、10.06
- メディア名 河北新報3頁、日経産業新聞10頁
卒業生・黒川一彦さんが、仁淀川町の教育長に就任
- 掲載・放送日 2021.09.29
- メディア名 高知新聞22頁
「一緒に学ぼう!What's SDGs」で、飯田祐一郎講師が、植物の病気による食料不足問題や植物の世界にもあるパンデミック、微生物を使った農薬などについて紹介
- 掲載・放送日 2021.09.28
- メディア名 FMひらかた
大学受験NOWで2022年4月に新設予定の主な大学・学部・学科で国際学部が掲載
- 掲載・放送日 2021.09.27
- メディア名 毎日新聞17頁(企画特集)
9月26日、「2021コウノトリが舞う里づくり大作戦」開催告知。北川太一教授が基調講演
- 掲載・放送日 2021.09.26、28
- メディア名 福井新聞24頁、25頁
9月26日、「2021コウノトリが舞う里づくり大作戦」開催告知。北川太一教授が基調講演
- 掲載・放送日 2021.09.26
- メディア名 福井新聞25頁
井上亮教授(応用生物科学科)と瀬川智広准教授(スポーツ振興センター)、藤林真美教授(食品栄養学科)などの研究グループはラグビー部員の腸内環境調査を行い、学生アスリートの腸内環境が深刻な状況であることを発表
- 掲載・放送日 2021.09.23、29
- メディア名 大学ジャーナルONLINE、アスレシピ
大阪市立大とのチームで、都市の夜間照明や温暖化によってナミニクバエの冬眠が妨げられていると発表
- 掲載・放送日 2021.09.21、27
- メディア名 宮崎日日新聞19頁、朝日新聞3頁
大阪市立大とのチームで、都市の夜間照明や温暖化によってナミニクバエの冬眠が妨げられていると発表。向井歩特任助教がコメント
- 掲載・放送日 2021.09.22、24、27
- メディア名 中国新聞3頁、日経新聞13頁、神戸新聞7頁
大阪市立大とのチームで、都市の夜間照明や温暖化によってナミニクバエの冬眠が妨げられていると発表。向井歩特任助教がコメント
- 掲載・放送日 2021.09.21
- メディア名 大阪日日新聞21頁(社会)、佐賀新聞2頁、琉球新聞22頁、中日新聞8頁、信濃毎日21頁、岩手日報21頁、東奥日報18頁、北海道新聞6頁(社会)
寝屋川キャンパスの新棟建設工事の紹介
- 掲載・放送日 2021.09.18
- メディア名 寝屋川つーしん
塚田義典准教授ゼミナールが社会福祉法人太陽の家、株式会社エー・ディー・イーとAI開発で障がい者の就労支援を目指す共同研究を開始
- 掲載・放送日 2021.09.10
- メディア名 大學新聞2頁(総合)
「ガンガン攻める8チームの横顔」コーナーで、バリアミ・ツイドラキさん(法学部4年)を紹介
- 掲載・放送日 2021.09.14
- メディア名 スポニチ
「ガンガン攻める8チームの横顔」コーナーで、バリアミ・ツイドラキさん(法学部4年)を紹介
- 掲載・放送日 2021.09.14
- メディア名 スポニチ
9月9日、近畿建設協会が研究助成発表会を開催。石田裕子准教授が研究成果を報告
- 掲載・放送日 2021.09.14
- メディア名 建設新聞9頁
逸失利益の評価が争点となった損害賠償請求訴訟について城内明准教授がコメント
- 掲載・放送日 2021.09.11
- メディア名 中国新聞24頁(地域)
尾山廣教授が2020年に水質浄化試験を実施した水質浄化シャンプーをリーブ21が「SDGs対応技術展2021」に出展
- 掲載・放送日 2021.09.10
- メディア名 SANSPO.COM
前年から入学志願者が大幅に低下した2021年度の私立薬学部入試倍率において、16倍と高倍率だったことが紹介
- 掲載・放送日 2021.09.06
- メディア名 薬事日報1頁
東将吾さん(法律学科3年)の紹介。監督の瀬川智広准教授(スポーツ振興センター)と河瀬泰治教授(同)がコメント
- 掲載・放送日 2021.09.03
- メディア名 RUGBY REPUBLIC
日本薬学教育学会大会のシンポジウムで、上田昌宏助教がオンライン教育の苦労話などの各大学の事例を紹介
- 掲載・放送日 2021.09.01
- メディア名 薬事日報3頁
「コロナ禍で住民同士の交流が希薄化し、地域で暮らす高齢者の孤立が深刻化したため、高齢者向けにICT講座を企画。桑田香菜美さん(外国語学科4年)のインタビュー
- 掲載・放送日 2021.09.01
- メディア名 ふくしおおさか7頁
「報道ランナー」で、東京パラリンピック柔道男子100キロ級に出場した松本義和選手の密着取材の中で摂大柔道部員がオファーし実現した松本選手との練習の様子が紹介
- 掲載・放送日 2021.08.31
- メディア名 KTV
陸上の近畿選手権大会の800メートル男子で、戸澤悠介さん(3年)が大会新記録で優勝
- 掲載・放送日 2021.08.30
- メディア名 神戸新聞9頁
「2021年学部系統別実就職率ランキング」の理工系で46位、薬学系で12位に
- 掲載・放送日 2021.08.29
- メディア名 サンデー毎日74頁
9月4日・5日、「第38回和漢医薬学会学術大会」開催告知。荒木良太講師がシンポジストとして参加
- 掲載・放送日 2021.08.27
- メディア名 薬事日報4頁
9月26日、「大学進学フェスタ2021 in KYOTO」開催告知
- 掲載・放送日 2021.08.27
- メディア名 京都新聞25頁
北川太一教授の寄稿(協同組合の将来像)
- 掲載・放送日 2021.08.23
- メディア名 日本農業新聞23頁(大阪)
8月15日、「第60回府吹奏楽コンクール」が開催され、大学の部で銀賞を受賞
- 掲載・放送日 2021.08.23
- メディア名 朝日新聞
「関西ジャニ博」の収録場所として、寝屋川キャンパスの東グラウンドなどが紹介
- 掲載・放送日 2021.08.14.21
- メディア名 MBS
8月10日に開催されたインドネシアと日本の経済交流団体「日本インドネシアビジネス交流会」設立3周年式典で、卒業生・スヨト・ライスさん(同交流会会長)が挨拶
- 掲載・放送日 2021.08.11
- メディア名 中国新聞20頁(地域)
8月10日に開催されたインドネシアと日本の経済交流団体「日本インドネシアビジネス交流会」設立3周年式典で、卒業生・スヨト・ライスさん(同交流会会長)が挨拶
- 掲載・放送日 2021.08.11
- メディア名 中国新聞20頁(地域)
全国250大学の実就職率ランキング91位に
- 掲載・放送日 2021.08.15~22
- メディア名 サンデー毎日63頁
「第60回大阪府吹奏楽コンクール」出場する日程紹介
- 掲載・放送日 2021.08.06
- メディア名 毎日新聞3頁
8月3日に「⽇本建設産業職員労働組合協議会」を行った議長で卒業生の角真也さんの紹介
- 掲載・放送日 2021.08.04
- メディア名 建設通信2頁
卒業生・角真也さんが日本建設産業職員労働組合協議会議長に就任
- 掲載・放送日 2021.08.04
- メディア名 建設通信2頁
9月11日、国際文化セミナーオンライン講座の開催告知
- 掲載・放送日 2021.08.01
- メディア名 広報ひらかた38頁
YouTubeで公開している薬学部附属薬用植物園をガイドした「ウェブ薬草見学会」の紹介
- 掲載・放送日 2021.08.01
- メディア名 広報ひらかた18頁
仙台高の研修旅行で、摂大を訪れた生徒が教員らの指導でSDGsについて学ぶ
- 掲載・放送日 2021.07.27
- メディア名 河北新報新聞10頁
「関西ジャニ博」の収録場所として、寝屋川キャンパスの東グラウンドなどが紹介
- 掲載・放送日 2021.07.24
- メディア名 MBS
農村政策の見直しについて、北川太一教授がコメント
- 掲載・放送日 2021.07.21
- メディア名 西日本新聞22ページ(経済)
「かふぇどすてーしょん」で、森谷利香教授(看護学科)と学生2人、吉田雄一朗さん(研究支援・社会連携センター)が出演し、同学部で企画している模擬患者プログラムや大学生活などを紹介
- 掲載・放送日 2021.07.20
- メディア名 FMひらかた
「関西の高校生に人気の大学ランキング2021」の「志願したい大学」で14位に
- 掲載・放送日 2021.07.15,7.24
- メディア名 高校生新聞オンライン、週間大阪日日新聞
「ひらかたMaterial」の「一緒に学ぼう!What's SDGs」のコーナーで、食品栄養学科の森美奈子講師が、日頃の生活の中でも楽しみながらできるSDGsや、本学農学部のSDGsの取り組みなどを紹介
- 掲載・放送日 2021.07.13
- メディア名 FMひらかた
7月24日、横山喬之講師が東京五輪の柔道男子が行われる会場で「形」を披露
- 掲載・放送日 2021.07.13
- メディア名 新潟日報新聞12頁(地域総合)
YouTubeで公開している伊藤優講師が薬学部附属薬用植物園をガイドした「ウェブ薬草見学会」の紹介。担当者がコメント
- 掲載・放送日 2021.07.10
- メディア名 大阪日日新聞20頁(地域総合)
「主な大学の学部学科改組・入試変更点」で、外国語学部を国際学部(国際学科)に改組と紹介
- 掲載・放送日 2021.07.04
- メディア名 サンデー毎日
8月3日、「中学生理科セミナー」開催告知
- 掲載・放送日 2021.07.01
- メディア名 広報かたの
卒業生・南知之さん(国土交通省豊岡河川国道事務所長)のインタビュー
- 掲載・放送日 2021.06.24
- メディア名 建通新聞1頁
学生・教職員を対象にした新型コロナウイルスワクチンの職域接種を実施すると発表
- 掲載・放送日 2021.06.24
- メディア名 寝屋川つーしん
「Let's!お家で擬似避難」で、森美奈子講師がコロナ禍で必須となる在宅避難時の防災食(避難時の食事)の栄養や調理法などを紹介
- 掲載・放送日 2021.06.18
- メディア名 FMひらかた
白須寛規講師が、「第13回関西建築家新人賞」を受賞。白須講師のインタビュー記事
- 掲載・放送日 2021.06.16
- メディア名 建設通信11頁
2022年度に国際学部を開設し経営学部を改編、2023年度には現代社会学部を設置予定と紹介
- 掲載・放送日 2021.06.16
- メディア名 寝屋川つーしん
河合健太郎准教授らの研究グループは、失敗データを活用することで、創薬AI(人工知能)の精度向上に成功
- 掲載・放送日 2021.06.16
- メディア名 化学工業日報4頁(企画特集)
関西の学部や学科の新増設が相次ぎ、そのひとつとして国際学部が紹介
- 掲載・放送日 2021.06.16
- メディア名 毎日新聞19頁(企画特集)
エアコンとサーキュレーターの使い方について宮本征一教授が解説
- 掲載・放送日 2021.06.15
- メディア名 レタスクラブ
6月11日、「(仮称)交野市立交野みらい学園施設⼀体型小中⼀貫校整備事業」の⼀般競争入札が公告。加嶋章博教授が委員長を務める審査委員会が提案内容を評価
- 掲載・放送日 2021.06.15
- メディア名 日刊建設工業新聞10頁
ラグビー部の紹介。総監督の河瀬泰治教授、監督の瀬川智広准教授、コーチの内部明彦さん、常翔学園中高ラグビー部の野上友一監督がコメント
- 掲載・放送日 2021.06.14
- メディア名 RUGBYREPUBLIC
小保方潤一教授と京都大学大学院の研究員らの研究チームが、真核ゲノムで新しい遺伝子が誕生する際、最初の転 写がどのように生じるのかを世界で初めて解明
- 掲載・放送日 2021.06.13
- メディア名 寝屋川つーしん
井田歩美教授が、同じ悩みをもつ低出生体重児のママ達が、共感や安心感を得られるピア・サポートの役割を解説
- 掲載・放送日 2021.06.10
- メディア名 たまひよ
井田歩美教授が、投稿サイトで「妊婦が受けているマタハラ」の現状と解決についてインタビュー
- 掲載・放送日 2021.06.09
- メディア名 たまひよ
6月12日に「滋賀県ラグビー祭」で、立命館大との強化交流試合が開催
- 掲載・放送日 2021.06.09
- メディア名 中日新聞19頁
外国語学科 永冨真梨講師がカントリーミュージックにルーツを持つギタリストを紹介
- 掲載・放送日 2021.06.09
- メディア名 BARKS
2021日本学生陸上競技個人選手権大会の男子800メートルで戸沢悠介さん(法律学科3年)が優勝
- 掲載・放送日 2021.06.07
- メディア名 東奥日報新聞10頁
農家民泊について、教育イノベーションセンターの上野山裕士講師がコメント
- 掲載・放送日 2021.05.21
- メディア名 信濃毎日新聞 22頁
「第1回学生アナウンス大賞」のアナトレ賞を受賞した髙橋大悟さん(3年)の紹介
- 掲載・放送日 2021.05.21
- メディア名 CanCam7月号 88頁
卒業生・中島淳さん(JFE建材・四国支店長)の紹介
- 掲載・放送日 2021.05.14
- メディア名 鉄鋼新聞7頁
石川幸男教授が「第58回読売農学賞」を受賞
- 掲載・放送日 2021.05.02
- メディア名 読売新聞24頁(くらしサイエンス)
3月25日、農学部と枚方市が連携協定を締結
- 掲載・放送日 2021.05.01
- メディア名 広報ひらかた15頁
赤澤春彦准教授が陰陽道研究について紹介
- 掲載・放送日 2021.04.28
- メディア名 中外日報7頁
連携交流制度「大学のふるさと」を締結しているすさみ町とコロナ禍でも動画や手紙で交流。卒業生にも協力してもらい過去に訪れた時の思い出をまとめた冊子を制作
- 掲載・放送日 2021.04.22、5.12
- メディア名 日髙新報3頁、紀伊民報8頁
イラストや記事の著作権侵害について、小野晃正教授がコメント
- 掲載・放送日 2021.04.08
- メディア名 紀伊民報1頁
卒業生・郭玟慶さんがラグビートップリーグのヤマハ発動機に加入
- 掲載・放送日 2021.04.01、02
- メディア名 スポニチWEB、静岡新聞11頁、中日新聞13頁
教員6人が枚方市保健所に派遣され、疫学調査を行う。看護学科 足立安正講師がコメント
- 掲載・放送日 2021.04.01
- メディア名 広報ひらかた4頁
卒業生・郭玟慶さんがラグビートップリーグのヤマハ発動機に加入。郭玟慶さんがコメント
- 掲載・放送日 2021.04.01
- メディア名 RUGBY REPUBLIC
3月25日、農学部と枚方市が連携協定を締結
- 掲載・放送日 2021.04.01
- メディア名 月間AGORA3頁

- 上記の書類を閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方はこちら
へ。