建学の精神
本学園は、1922年(大正11年)に創設した関西工学専修学校が始まりです。
当時大阪は、商都から全国屈指の大工業地帯へと変貌(へんぼう)していました。
水運から陸運への転換という工業都市化を実現するための技術者、そして工業発展するための技術者は圧倒的に不足していました。時代と地域は、まさに「理論に裏付けられた現場で即戦力となる技術専門職業人」を求めていたのです。
関西工学専修学校創設にかかわったうちの一人である初代校長 片岡 安(やすし)の情熱は、「工業化する大阪の現場に即戦力として活躍できる人材、都市改造の現場ですぐに役立つ人材を輩出すること」でした。
現場で活躍するために
本学園が今も誇りとしている精神です。
創立当初の学科は、建築と土木。「御堂筋」をはじめとする大阪の都市改造に本学園の卒業生がかかわり、時代と地域のために貢献していたのです。
このように、時代と地域のニーズに対応して、即戦力たるフィールド・スペシャリストを現場に供給することで、徹底した時代・地域貢献型の教育機関としての実績は、本学園の「建学の精神」を体現し続けた成果です。
その後本学園は、社会・地域・時代の要請に応えるべく発展し、現在では、大阪工業大学、摂南大学、広島国際大学、常翔学園中学校、常翔学園高等学校、常翔啓光学園中学校、常翔啓光学園高等学校を設置する総合学園へと成長を遂げ、全体で延べ約24万人の卒業生が社会の各分野で活躍しています。
私たちは、今後もこの「建学の精神」に基づく教育・研究を展開し、進化し続けることで、時代と地域が必要とする「現場に強い専門職業人」の育成を行い、社会の発展に貢献していきたいと考えています。