大学紹介 大学紹介イメージ画像

  1. トップページ
  2. 大学紹介
  3. 「教育研究上の目的」と「3ポリシー」
  4. 農学部
  5. 農業生産学科

農業生産学科の教育研究上の目的と3ポリシー

教育研究上の目的

生物や生産環境の科学的真理の解明および生物資源と農業生産技術の開発とその高度利用を追究し、環境への負荷が少なく、生産効率の高い農業生産を実現、および新技術の開発・普及に必要な知識・技術を身につけ社会に貢献できる人材を養成する。

3ポリシー

ディプロマ・ポリシー(DP:卒業認定・学位授与の方針)[学習・教育到達目標]

本学科の課程を修め、所定の単位を修得したうえで、次の要件を満たした者に学士(農学)の学位を授与します。

  • ■知識・理解
  • [DP1]豊かな人間性と人や社会を理解するための幅広い教養を身につけている。(基礎的教養)
  • [DP2]農業生産の基礎的なしくみ、原理について専門的知識を身につけている。(専門的知識)
  • ■思考・判断
  • [DP3]農業生産の技術的課題に対し、広く多元的に情報を収集し、科学的根拠に基づき、解決できる能力を身につけている。(問題解決力)
  • [DP4]多角的な観点から柔軟かつ公正に思考し判断するための基本的な論理的思考能力を身につけている。(論理的思考力)
  • ■関心・意欲・態度
  • [DP5]高い倫理性をもって、農業生産の発展のために、継続的に取り組む探究心と意欲を有している。(学習意欲・態度、倫理観)
  • [DP6]互いの立場を尊重し、意欲的に他者と協働関係を築くことができる。(チームワーク)
  • ■技能・表現
  • [DP7]専門知識を、農業生産の現場で遭遇する事象や直面する様々な技術的課題の解決に向けて実践的に活用することができる。(実践力)
  • [DP8]日本語や英語などによる円滑なコミュニケーション能力をもち、自分の考えを論理的に口頭や文章で発表し、討論できる能力を有している。(コミュニケーション力)

カリキュラム・ポリシー(CP:教育課程編成・実施の方針)

ディプロマ・ポリシーに掲げる目標を達成するため、次のとおり教育課程を編成・実施します。

  • [CP1]豊かな人間性を育み、人や社会を理解するための幅広い教養を身につけるため、教養科目(語学系、情報系、体育系、人文系、社会系、自然系)を配置する。[知識・理解・思考・判断・関心・意欲・態度・技能・表現]
  • [CP2]自分の人生を自らが主体的に構築・設計するとともに、チームで協働する力を育み、社会で活躍するために、「キャリアデザインⅠ・Ⅱ」「インターンシップ基礎・実践」などの科目を教養科目(キャリア系、地域志向系、教養特別系)として配置する。[知識・理解・思考・判断・関心・意欲・態度・技能・表現]
  • [CP3]農学を学ぶために必要な知識・技能・態度を身につけるため、「農学概論」「農学基礎演習」を配置するとともに、地球規模や未来志向の視点から農学を幅広く学ぶため、「グローバル農業演習」「スマート農業演習」「農業知的財産」などの科目を専門科目・共通群として配置する。[知識・理解・思考・判断・関心・意欲・態度・技能・実践力]
  • [CP4]生物・生命の諸現象とその原理を学修するうえで必要な基礎力を身につけるため、「化学」「生物学」「生物統計学」などの科目を専門科目・専門コア群(基礎系)として配置する。[知識・理解・思考・判断]
  • [CP5]作物の育成と栽培を成り立たせている学問分野の専門的知識と農業生産にかかる諸課題の解決に資する能力を身につけるため、「植物生理学」「植物育種学」「作物学」などの科目を専門科目・専門コア群(農業植物・栽培系)として配置する。[知識・理解・思考・判断・関心・意欲]
  • [CP6]作物を取りまく生物学的、化学的および物理学的環境要因と作物との関係を明らかにし、作物生産を成り立たせている学問分野の専門的知識と農業生産にかかる諸課題の解決に資する能力を身につけるため、「植物病理学」「応用昆虫学」「土壌学」などの科目を専門科目・専門コア群(農業生物・環境系)として配置する。[知識・理解・思考・判断・関心・意欲]
  • [CP7]自らの知的関心・興味や将来の専門的活動分野等に応じて、基幹科目を通じて得られた専門的知識・分析能力をさらに深化・発展させるため、応用生物科学および食農ビジネスに関わる科目を専門科目・専門コア群(展開系)として配置する。[知識・理解・思考・判断・関心・意欲]
  • [CP8]農業生産科学の研究および作物生産の場において必要な実験手法、農業生産技術およびその理論と実践する能力を身につけるため、「生物学実験」「農業生産学基礎実験Ⅰ」「農業生産学実習Ⅰ」などの科目を専門科目・専門コア群(実験・実習系)として配置する。[知識・理解・思考・判断・関心・意欲・態度・技能・表現・実践力]
  • [CP9]食料・生命・環境にかかわる諸問題に対して多元的な視点と広い知識をもち、農業生産の視点からの問題解決に資する能力を身につけるため、生物科学に関わる科目(応用生物系)、食品と栄養に関わる科目(食品栄養系)、食農ビジネスに関わる科目(食農ビジネス系)を専門科目・専門総合群として配置する。[知識・理解・思考・判断・関心・意欲・態度・技能・実践力]
  • [CP10]農業生産への関心・意欲を高め、主体的な学修態度を身につけるため、「基礎ゼミナール」を配置し、課題の発見と解決のために必要な研究計画とその研究生活態度、並びに情報の収集・発信力を身につけるため、「農業生産学研究」「卒業研究」の科目を専門科目・ゼミ・卒業研究として配置する。[知識・理解・思考・判断・関心・意欲・態度・技能・表現・実践力]

アドミッション・ポリシー(AP:入学者受入れの方針)

本学科のディプロマ・ポリシーおよびカリキュラム・ポリシーを理解し、次に掲げる知識・技能・意欲などを備え、入学後は学修・課外活動に主体的に取り組む人を求めます。

  • ■知識・理解
  • [AP1]高校までの生物、化学、数学、国語、英語の基礎知識を身につけている。
  • ■思考・判断
  • [AP2]問いに対して筋道を立てて思考し、解答を得ることができる。
  • ■関心・意欲・態度
  • [AP3]植物やその生育などに興味を有している。
  • [AP4]勉学や課外活動で主体的に活動した経験を有する。
  • ■技能・表現
  • [AP5]他者の意見を聴き、自分の意思を口頭または文章により論理的に表現して相手に伝えることができる。

入学者選抜の実施にあたっては、学力試験、適性検査をはじめとして、大学入学共通テスト、口頭試問(面接)、学修計画書、小論文、高等学校調査書、英語ほかの資格検定試験の結果などを入試毎に組み合わせて評価します。

大学紹介