大学紹介 大学紹介イメージ画像

  1. トップページ
  2. 大学紹介
  3. 「教育研究上の目的」と「3ポリシー」
  4. 理工学研究科 生命科学専攻

理工学研究科(博士後期課程) 生命科学専攻の教育研究上の目的と3ポリシー

教育研究上の目的

生命現象の根幹となる分子メカニズムの解明とそれを利用した新機能の創生に資する学問領域を修得し、医療、環境、食糧等の各専門分野について深化した独創的な基礎研究およびそれを基盤とした先導的な応用研究を自ら主体的に行える高度な知的専門職業人の養成を目的とする。

3ポリシー

ディプロマ・ポリシー(DP:学位授与の方針)

所定の単位を修得し、必要な研究指導を受けたうえ、次の要件を満たし、かつ、博士論文の審査および最終試験に合格した者には博士(理学)の学位を授与します。

  • ■科学技術者倫理
  • [DP1]生命の尊厳にかかる倫理観と真摯な研究姿勢に基づいた高い研究能力を有している。
  • [DP2]生命科学並びにその関連諸科学の文化的・社会的側面を会得し、自らの判断と行動がそれらに及ぼす影響について理解している。
  • ■専門実践力・数理能力
  • [DP3]自然科学の専門領域における確たる知識と堅実な技能、および自立した研究推進能力を有している。
  • [DP4]生命科学の諸現象の解析に必要な理数系の基礎的教養を培っている。
  • ■コミュニケーション力
  • [DP5]科学論文や学会発表などにより、研究成果を迅速、広範、かつ正確に伝える能力を有している。
  • [DP6]研究や社会の活動に必要な表現力(語学力、プレゼンテーション力、数理能力など)を身につけている。
  • ■課題解決能力
  • [DP7]問題解決に必要な高度な知識、情報の収集・分析能力、並びに計画的な解決策の立案能力などの思考力と判断力を身につけている。

カリキュラム・ポリシー(CP:教育課程編成・実施の方針)

ディプロマ・ポリシーに掲げる目標を達成するため、次のとおり教育課程を編成・実施します。

  • ■科学技術者倫理
  • [CP1]生命研究の倫理、個人の尊厳と人権の尊重、並びにその適正な取り扱いを習得させ、科学技術者としての倫理観の醸成を図るため、研究者倫理研修を実施する。
  • ■専門実践力・数理能力
  • [CP2]多様な生命システムの解析法とその利用能力の習熟を図るため、固定的なカリキュラムは設けず、生命を分子レベルで捉える分子生命科学系と細胞・個体レベルで捉える生体生命科学系に関する演習科目を配置する。
  • [CP3]専門分野での実践力と自立力を身につけるため、学生が自ら設定した課題に関して、研究計画の策定から、研究手法の開発と立案、研究成果の解析と考察などを行う「特別研究」を配置する。
  • ■コミュニケーション力
  • [CP4]学術分野で主体的に活動できる能力を養うため、最先端の研究を行わせると同時に、研究成果の発表や論文執筆などの技能を修得し、得られた研究成果を博士学位論文としてまとめる。
  • [CP5]生命科学分野における情報理解・発信能力、資料作成・発表能力、情報伝達能力(語学力)を修得し、自己の研究成果を関連学会や一般社会に敷衍する能力の向上を図るため「特別研究」を配置する。
  • ■課題解決能力
  • [CP6]生命科学領域の先端的研究手法や機器利用技術、並びにデータ解析法を体得し、専門性を拡げた融合的かつ総合的な研究発想能力を涵養するため、「生命機能解析利用学実習」を配置する。

アドミッション・ポリシー(AP:入学者受入れの方針)

本専攻のディプロマ・ポリシーおよびカリキュラム・ポリシーを理解し、博士前期課程レベルの学力および次に掲げる資質・素養を有する人を求めます。

  • ■科学技術者倫理
  • [AP1]高邁な生命観と自然観に根ざした倫理性を身につけている。
  • [AP2]研究倫理の遵守と研究に対する真摯な姿勢を身につけている。
  • ■専門実践力・数理能力
  • [AP3]生命科学並びにその関連科学に関する修士レベルの学識を有する。
  • [AP4]生命科学領域において、実験生物学と数理(定量)生物学を展開するに足る基礎的素養を持っている。
  • ■コミュニケーション力
  • [AP5]高いコミュニケーション能力とリーダーシップを発揮できる。
  • ■課題解決能力
  • [AP6]生命の本質を理解し、生命科学の諸問題に対し、広い視点と論理的な思考力および洞察力を有する。
  • [AP7]先端的な研究領域を切り拓く覇気と能力を有する。

大学紹介