経済学部|カリキュラム
カリキュラム2023年度
●...必修科目、■...選択必修科目
◎:「地域経済コース」を選択した者の選択必修科目
◇:「観光経済コース」を選択した者の選択必修科目
△:「国際経済コース」を選択した者の選択必修科目
「地域経済実践演習」は2〜3年次生対象で、「地域経済コース」を選択した者のみ、「観光経済実践演習」は「観光経済コース」を選択した者のみ、「国際経済実践演習」は「国際経済コース」を選択した者のみが履修できる科目。
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | ||
---|---|---|---|---|---|
専 門 科 目 | 基礎科目群 | ●経済学入門(エコノミックリテラシー) ●地域経済入門 ●観光学入門 ●国際経済学入門 会計学入門 日本経済史 日本経済論 経営学 経済地理 簿記原理Ⅰ | ●ミクロ経済学Ⅰ ミクロ経済学Ⅱ ●マクロ経済学Ⅰ マクロ経済学Ⅱ ●社会経済学Ⅰ 社会経済学Ⅱ ●統計学 統計学演習 経済データサイエンス入門 労働経済学 経済思想史 世界経済史 簿記原理Ⅱ 財政学 金融論 | ゲーム理論 計量経済学 管理会計 | |
地域経済群 | ◎公共政策論 ◎関西経済論 地方自治論 ■地域金融論 ◎地方財政論 地域経済実践演習 | 日本産業史 地域保健医療 中小企業論 ■文化政策論 | |||
観光経済群 | ◇観光経済論 ◇観光マーケティング論 ◇観光人材論 ■観光産業政策論 観光経済実践演習 観光ビジネス英語 | 宿泊産業論 航空産業論 レジャー産業論 ■観光資源論 | |||
国際経済群 | △貿易論 △国際投資論 地域統合論 ■国際協力論 △開発経済学 国際経済実践演習 | 国際金融論 グローバルマーケティング 農業・資源経済学 ■国際経済の新動向 | |||
アドバンスト 科目群 | 摂南経済ゲストレクチャー | ||||
地球環境経済 民法 商法 会社法 | 産業組織論 現代ファイナンス論 ファイナンシャル・プランニング 交通経済論 サービス産業論 公共経済学 公益会計論 行政法 労働法 | 社会保障論 世界観光事情 |
|||
経済学特別講義Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ | |||||
演習・卒業研究 | ●基礎演習 | ●専門演習Ⅰ | ●専門演習Ⅱ | ●卒業研究 |