摂南大学 融合科学研究所 研究課題(チーム)
2024年度採択課題
No. | 研究課題名 | 研究代表者 | 研究組織(共同研究者) | 研究期間 |
---|---|---|---|---|
25 | 線虫をモデルとした温度感受性の精子形成・活性化機構の解析 | 西村 仁 (理工学部生命科学科) |
島田幸拡(理工学部生命科学科) 軽尾友起子(薬学部薬学科) 表雅章(薬学部薬学科) |
2024年4月〜 2027年3月 |
26 | 枚方キャンパス薬草園および植物園における散策アプリケーションソフトの開発 | 西 恵理 (理工学部電気電子工学科) |
伊藤優(薬学部薬学科) | 2024年5月〜 2027年4月 |
27 | 生活習慣病罹患者を対象とした食材および調味料使用量の自動計測システムの開発 | 西 恵理 (理工学部電気電子工学科) |
百木和(農学部食品専門学科) | 2024年5月〜 2027年4月 |
28 | 「流れ」に見られる渋滞現象の数理的考察 | 友枝 恭子 (理工学部基礎理工学機構) |
安井幸則(大阪公立大学数学研究所) 田畑謙二(理工学部基礎理工学機構) 植田芳昭(理工学部機械工学科) |
2024年10月~ 2027年9月 |
29 | ミリ波超収束現象に関する研究 | 小田 靖久 (理工学部機械工学科) |
長島健(理工学部基礎理工学機構) | 2024年9月~ 2027年8月 |
30 | ダストプラズマの宇宙推進への応用に関する研究 | 小田 靖久 (理工学部機械工学科) |
井上雅彦(理工学部電気電子工学科) | 2024年9月~ 2027年8月 |
2023年度採択課題
No. | 研究課題名 | 研究代表者 | 研究組織(共同研究者) | 研究期間 |
---|---|---|---|---|
22 | 裁判のIT化および法律専門職関連業務における生成AI等の活用の増大を与件としたリーガルコミュニケーションの変化にかかわる学際的融合的研究 | 樫田 美雄 (現代社会学部) |
真鍋陸太郎(東京大学) 北村隆憲(東海大学) 正込健一朗(正込法律事務所) |
2023年10月~2026年9月 |
23 | 微生物由来新規有用物質の開発と実用レベル生産研究の融合による大学発事業創出推進 | 西矢 芳昭 (理工学部生命科学科) |
長森英二(大阪工大) 和田大(農学部応用生物学科) |
2023年10月~2026年9月 |
24 | OpenPoseを活用した投の形の動作評価システムの開発 | 横山 喬之 (スポーツ振興センター) |
久保田誠也(理工学部都市環境工学科) 坂本道人(福岡大学) |
2023年10月~2026年9月 |
15 | 水分子と高強度電磁波パルスの相互作用に関する研究 (継続申請) |
長島 健 (理工学部基礎理工学機構) |
松尾康光 (理工学部生命科学科) 尾山廣 (理工学部生命科学科) |
2022年10月~2025年9月 |
16 | 光合成建築に関する研究 (継続申請) |
川上 比奈子 (理工学部住環境デザイン学科) |
松尾康光 (理工学部生命科学科) | 2022年10月~2025年9月 |
2022年度採択課題
No. | 研究課題名 | 研究代表者 | 研究組織(共同研究者) | 研究期間 |
---|---|---|---|---|
21 | 非破壊検査業務の品質向上に資するAIの利活用に関する実践研究 (終了課題) |
塚田 義典 (経営学部経営学科) |
梅原喜政
(経営学部) 花田和彦(東亜非破壊検査株式会社) 山本駿介(東亜非破壊検査株式会社) 小林圭太(東亜非破壊検査株式会社) |
2022年10月~2024年3月 |
2021年度採択課題
No. | 研究課題名 | 研究代表者 | 研究組織(共同研究者) | 研究期間 |
---|---|---|---|---|
20 | 土粒子および間隙水の可視化による土のせん断特性解明に関する研究 | 寺本 俊太郎 (理工学部都市環境工学科) |
堀江昌朗 (理工学部機械工学科) |
2021年10月~2024年9月 |
5 | 介護する人される人に有益なインテリジェント介護福祉機器の開発 (継続課題) |
川野 常夫 (理工学部機械工学科) |
奥野竜平(理工学部電気電子工学科) 諏訪晴彦(理工学部機械工学科) 片田喜章(理工学部電気電子工学科) 山﨑達志(理工学部機械工学科) 福井裕(大阪府立大学工学域) |
2021年7月~2024年6月 |
14 | 自然冷熱を利用した汚染土壌の洗浄浄化に関する実験的研究 (継続課題) |
伊藤 譲 (理工学部都市環境工学科) |
広瀬剛(奥村組土木興業) 芮 大虎(河南理工大学) 阪部秀雄(タツタ環境分析センター(摂南大学非常勤講師)) |
2021年7月~2024年6月 |
2020年度採択課題
No. | 研究課題名 | 研究代表者 | 研究組織(共同研究者) | 研究期間 |
---|---|---|---|---|
18 | 紫外発光ダイオード消毒装置の最適化に関する研究 (終了課題) |
水野 忠雄 (理工学部都市環境工学科) |
堀江昌朗 (理工学部機械工学科) |
2020年10月~2023年9月 |
2019年度採択課題
No. | 研究課題名 | 研究代表者 | 研究組織(共同研究者) | 研究期間 |
---|---|---|---|---|
15 | 水分子と高強度電磁波パルスの相互作用に関する研究 (2022年度継続課題) |
長島 健 (基礎理工学機構) |
松尾康光 (生命科学科) 尾山廣 (生命科学科) 川端隆 (生命科学科) |
2019年10月~2022年9月 |
16 | 光合成建築に関する研究 (2022年度継続課題) |
川上 比奈子 (住環境デザイン学科) |
松尾康光 (生命科学科) | 2019年10月~2022年9月 |
17 | AIとIoTで実現するスマートキッチンの構想研究 ~人と機械の協調による豊かな料理空間の創造を目指して~ (終了課題) |
塚田 義典 (経営学部経営学科) |
山本雄平(大阪工業大学IN科) | 2019年10月~2022年9月 |