学部・大学院 学部・大学院イメージ画像

  1. トップページ
  2. 学部・大学院
  3. 理工学部
  4. 建築学科学部・大学院
  5. 建築学科|資格・進路・キャリア

理工学部 - 建築学科|資格・進路・キャリア

ゼネコン(総合建設業)や設備工事業だけでなく、建設業界の幅広い分野で活躍。

卒業後は、ゼネコンなどで大規模な建築に携わるなど、ハウスメーカーやインテリア系企業など住まいに関する職業に就くことも可能です。実務経験を積めば、一級建築士や一級建築施工管理技士といった建築系最高峰資格の受験資格も得られます。一級建築士を取得すればフリーの建築家として活躍する道も開けます。

学びから身につく就業力/卒業後の進路

知識の習得と学内外での応用により、建築技術者としての実践力を養う。

一級建築士や国際水準の技術者として必要な知識を習得します。身につけた知識は設計コンペや建築見学、現場見学、ゼミ活動、展覧会など学内外で応用。考える力、聞く力、解決する力、そして、多様性を身につけます。

柔軟な思考と多様な価値観を生かし、建築の各分野で新たな時代をリード。

大きな転換期にある建築産業界において、学びを通して身につく柔軟な思考と多様な価値観は重要度が高まる一方です。新しい時代をリードする専門技術者として設計、リフォーム、施工、まちづくりなど、建築の各分野で活躍することが可能です。

キャリアDATA

卒業後の進路

ゼネコン(総合建設業)や設備工事業のほか、ハウスメーカーや工務店の設計職・施工管理職に就く者が多く見られます。なかには建築設計事務所や構造設計事務所の技術職や不動産会社の営業職に就く者もいます。

主な就職先 (過去3年間) ※掲載の企業・団体名は進路決定当時の名称による

旭化成リフォーム(株)(株)繁建築構造設計事務所高砂熱学工業(株)
(株)池下設計新菱冷熱工業(株)西日本旅客鉄道(株)
(株)一条工務店(株)スペース寝屋川市役所
(株)NTTファシリティーズ関西住友林業(株)(株)長谷工コーポレーション 
大阪市役所セキスイハイム近畿(株)羽曳野市役所
(株)大林組積水ハウス(株)三井住友建設(株)
(株)奥村組積水ハウスリフォーム中日本(株)三井ホーム(株) など
五洋建設(株)大成有楽不動産(株)
三機工業(株)大和ハウス工業(株)

取得資格

卒業することで取得できる資格

  • 一級建築士〈受験資格〉
  • 二級建築士・木造建築士〈受験資格〉
  • 技術士補〈建築総合コースに限る〉
    (注)技術士第一次試験が免除され、申請により技術士補の資格を得ることができます。
  • 1級建築施工管理技士〈受験資格〉
  • コンクリート技士〈受験資格〉
  • 商業施設士〈受験資格〉

※卒業後実務経験が必要

所定単位修得で取得できる資格

  • 高等学校教諭一種(数学・工業)
  • 中学校教諭一種(数学)
  • 商業施設士補(3年修了時講習を経て)

関連する資格

  • 技術士
  • インテリアプランナー
  • 福祉住環境コーディネーター
  • 幼稚園・小学校教諭一種 など

学部・大学院

ページの上部へ