摂南大学
現代社会学部
FAL
フィールド型アクティブラーニング
プロジェクト一覧
(2023年4月現在)
まちづくり
福祉
自然
スポーツ
産業
多文化
メディア
イベント
労働
まちづくり
フィールドスタディ(FS)への参加を通じて
持続可能な地域づくりについて考える
自主防災組織の活性化
四條畷市田原地域における
「地域主体のまちづくり」
秋田県由利本荘市の交流人口、
関係人口拡大に向けたプロモーション企画
産官学協働による地域課題解決
「ショッピングリハビリカンパニー」での
インターンシップ
(買い物付添&業務改善)
地域とつながる観光の現場を知る
ニュータウンの賑わい創出
三重県いなべ市の交流人口、関係人口拡大に
向けたプロモーション企画
福祉
「子どもの居場づくり」からはじめる
地域共生社会
子どもの声を聴くー交野市子ども・
子育て支援事業計画策定支援
あらゆる人が担い手となるような
居場所づくりとICTを活用した情報発信
学校へいけない・いかない子たちの
居場所をつくる
「地域が抱える課題を地域みんなで解決する」
を支援する
中山間地域における生活支援について考え、
実践する
貧困問題についてのフィールドワークと
社会調査の実践
知的障害をもつ子ども・青年たちと
創造的にかかわる
自然
河川美化と里山保全から考える
持続可能な地域づくり
子どもの自然体験教室のサポーター(岐阜県)
有機農業と里山保全
「村・留学」で考える地域社会と生活の未来
子どもの自然体験教室のサポーター
(ポレポレランド)
熊野の森から社会を考える
壱岐ボランツーリズムから社会を考える
スポーツ
地域資源を活用したツーリズムの
提案とスポーツによるまちづくり
バレーボールを通じた地域の賑わい創出と
プロモーション活動
地域密着型プロスポーツのマネージメント
大学を拠点とした地域におけるスポーツの
価値向上プロジェクト
野球の球団「兵庫ブレイバーズ」での
インターンシップ
(ボランティア&業務改善活動)
マスターズ甲子園のイベントマネジメント
産業
田舎暮らしと新しい働き方の探求・発信
「稲武
–いなぶ–
」で考える持続可能な地域とは
日本の食をめぐる現状と課題
ー若者の果物離れに挑む!
あなたの個性を活かした、地域を巻き込む街づくり。
その活動を通じて自分の個性を知り、そして伸ばす。
組織の抱える問題・課題を
解決に導きながら、働きがいを考えよう
大阪の“凄い”中小メーカーの技術力を
知ってもらい、次世代へ繋げる
多文化
夜間中学における社会的マイノリティの
学びの支援
移民とともに生きる社会を創造する
在日コリアンが見つめる日本の姿を知る
中国「残留日本人」とその家族の
ライフヒストリーから考える私たちの社会
メディア
放送番組におけるPR活動とイメージ調査
ラジオにおけるイベント・
プロモーション活動に関する調査
地域メディアにおけるSDGs活動参加
地域メディアとしての
ネットメディアの仕事とその役割
イベント
「ふるさと門真まつり」を盛り上げよう!
楽しいイベントの企画・運営のノウハウを学ぶ
図書館の利用促進に関する
イベントの企画立案、運営
総合的観光・食イベント「SAKE Sprig」の
実施を通したグローカルな産業振興
「学生による、学生のためのイベント」をつくる
労働
働く人々の地域コミュニティを体験する
プログラム:ワーカーズコープその1
働く人々の地域コミュニティを体験する
プログラム:ワーカーズコープその2
働く人々の地域コミュニティを体験する
プログラム:ワーカーズコープその3
PAGE TOP