教育・研究 教育・研究イメージ画像

  1. トップページ
  2. 教育・研究
  3. 教育システム
  4. ラーニングセンター

ラーニングセンター

ラーニングセンターについて

 摂南大学は「人間力と実践的能力をもち、多様な人々と協同して社会に貢献できる人材の育成」を目指し、多彩なカリキュラムを構築して充実した教育・研究環境の整備に努めています。
 入学から卒業に至るまでの一貫した学習支援を目的にラーニングセンターは設置されました。これは、本学が目指している「面倒見のよい教育」を実践するものです。基礎教育・専門教育の一貫した教育を目指し、学部の専門教育における基礎科目の学習支援や高大接続教育を行っています。
 講義などでわからないことがあったらその足で気軽にラーニングセンターに立ち寄ってください。センタースタッフがみなさんの疑問にお答えします。課題が出た日は帰りがけにラーニングセンターで自習をしてみてはどうでしょうか?どうしても自力で解けなかったらスタッフに解き方や考え方を尋ねてください。あなたの理解度に合わせて、一緒に考えます。
 一人でも多くの学生のみなさんがラーニングセンターを利用し、日頃の勉学に役立てることを願っています。みなさんの訪問を教員は門戸を開いて待っています。

ラーニングセンター長
諏訪 晴彦

スタッフ紹介

菅波 昌広 先生

菅波 昌広
化学・生物・数学

講義などで行き詰ったときは遠慮なく相談に来てください。一緒に考えていきましょう。楽しく学ぶことが大切です。ぜひ声をかけてください。

黒木 和雄 先生

黒木 和雄
数学

授業関係の質問はもちろん、公務員試験就職関係の相談など、何でも大歓迎です!!皆さんの先輩の「成功体験」を交えながら、色々とアドバイスできます。まずは気軽に相談してください。お話しましょう!

西脇 純一 先生

西脇 純一
数学

数学関連の質問だけでなく、他の授業に関する質問も引き受けます。学生生活では、不安に思うことや悩むこともあると思いますので、相談相手としても気軽に声をかけてください。このラーニングセンターで、自分に合った勉強のしやすい環境を一緒に作っていきませんか。

森 亜貴 先生

森 亜貴
数学

数学でわからないことがあればお気軽に訪ねてください。目先の答えを出すことよりも、じっくりと本質を理解することが大切です。一緒に考えて「分かる」を分かち合い、共に成長したいと思います。就職活動・大学院進学・人生相談...など、何でも相談お待ちしています!

門脇 達彦
物理・数学・情報など

数学、物理学、統計学(データサイエンス)、情報処理などをお聞きください。資格試験対策、学生生活や将来の進路(編入学・院進学・就職など)のことなども気軽にご相談ください。私の実体験を交えてお話しましょう。お待ちしております。

髙野 凌史
数学

数学で分からないことがあればぜひ尋ねてください。一緒に考え、学び、成長しましょう。学生生活や進路についての相談も歓迎します。ぜひ声をかけてください。

藤田 昌土
数学

火曜日担当の藤田です。数学の質問があれば気軽に訪ねてきてください!現在は数学を専攻していますが、一時期は機械工学科にいましたので材料力学や流体力学などの質問もお待ちしております。一緒に勉強しましょう!!

英語スタッフ

中野 華子

Hello,everyone!月曜英語担当の中野です。英語の初歩で躓いてしまった学生からTOEIC高得点を目指す学生まで、英語学習に手助けが必要な学生はぜひラーニングセンターを活用して下さい。英語力がつくと世界が広がります。皆さんの可能性を延ばすお手伝いが出来れば嬉しいです。

湊 由妃子

皆さん、水曜担当の湊です。大学で多くを学び、英語のスキルアップを目指す方にはたいへんな年になりました。でも、どんな状況でもモチベーションをもち続けて目標に向かって頑張ってください。英語でなにかお手伝いができたらうれしいです。

有本 好一郎

母語の他に第二言語として英語が得意であれば、様々な面で役立つことがあります。海外旅行、就職活動、映画鑑賞なので役立つことは容易に想像できます。特に、英検、TOEICの英語資格などを目指す学生の皆さんはラーニングセンターを大いに利用してください。
If you are good at English, your future will be brighter.

開室時間

曜日時間場所
月~金 12:30~19:00 2号館2階

基本的に授業日と試験期間中は通常開室しています。
土・日・祝日とその他の期間は短縮または閉室します。

  • 春期休暇期間中:13:00~17:00
  • 夏期・冬期休暇中:閉室

ラーニングセンターの利用について

  • 学習相談(対面またはオンラインでの個別相談)・補習授業を行っています。
    学習相談を希望される場合は、事前予約をおすすめしています。開室スケジュールをご確認のうえ、下記アドレスまでご連絡ください。(予約なしの飛び込み相談も可能ですが、他の学生の利用状況により対応できない場合があります。)

問合せ先メールアドレス【w3sec[at]ml.setsunan.ac.jp
※[at]を@に置き換えてください。
【注意】メールには「氏名」「学籍番号」だけでなく、「希望日時」「相談内容」を必ず記載してください。内容が不明瞭なメールが増えています。気を付けましょう!

自習スペースについて

ラーニングセンター内の一部を自習スペースとして開放しています。ホワイトボードもたくさんありますので、積極的に利用してください。

教育・研究

ページの上部へ