新着情報 新着情報イメージ画像

  1. トップページ
  2. 新着情報
  3. 災害時の食事作りや健康維持の運動をレクチャー 3月5日にオンラインセミナー 親子で「おうちキャンプ」訓練も

災害時の食事作りや健康維持の運動をレクチャー 3月5日にオンラインセミナー 親子で「おうちキャンプ」訓練も一覧へ戻る

森講師(左)と藤林教授 森講師(左)と藤林教授

NEWS RELEASE【No.19】


 摂南大学(学長:荻田喜代一)農学部食品栄養学科の森美奈子講師と藤林真美教授は、親子で防災意識を身につけるための防災食と運動に関するセミナーを、3月5日にオンラインで開催します。

 

【本件のポイント】

● 親子で防災意識を身につける「おうちキャンプ訓練」を体験
● 災害時に簡単に美味しくできる「パッククッキング」を実施
● 災害時に陥りやすいと言われるエコノミークラス症候群を予防する運動を学ぶ


 自然災害はいつ発生するか分かりません。災害が発生し、ライフラインが遮断された家庭で食事作りをする場合、公的備蓄食品だけでは足りないという現状があるため、各家庭での備蓄が必須となります。また、災害時の不自由な生活環境がもたらす身体的・精神的症状や疾病も報告されています。

 災害時に備えるために、日ごろどのような食料を備蓄しておけば良いのか、有事の際の食事について、農学部食品栄養学科で栄養教育学を専門とする森美奈子講師が、親子で一緒に防災感覚を養うことができる「おうちキャンプ訓練」や、簡単ですぐできる「パッククッキング」を紹介します。また、災害時に報告される「エコノミー症候群」を回避するのに有効な運動を、スポーツ生理学を専門とする藤林真美教授がレクチャーします。

 

1. 開催日時:2022年3月5日(土)13:00~14:00
2. 参加要件:小学生以上の親子 
3. そ の 他:無料、定員30組(事前申込制。希望者多数の場合は抽選)  
       以下のフォームから2月20日までにお申し込みください。
       セミナーで使用するキットを送付します。
       https://forms.office.com/r/ZxhBbwmkbb

 

■内容に関するお問い合わせ先
摂南大学 農学部事務室(担当:嶺本) TEL: 072-896-6000

■本件発信部署・取材のお申し込み先
学校法人常翔学園 広報室(担当:坂上、上田)
TEL:072-800-5371 携帯:090-3038-9892

 

一覧へ戻る

新着情報

ページの上部へ