就職状況(学部・大学院)
学部
摂南大学では学生のみなさん自身の意思に基づく多様な進路選択を応援しています。
さまざまなキャリア教育はその考え方を知り、価値観の明確化や意識の向上を目的として行われます。就職支援ではこうした教育に連動して、将来の望ましい進路について個別面談を重ねることを通じて一緒に考えています。このため就職満足度は例年、高い実績を残してきました。一人ひとりに向き合う支援が摂南大学の特長です。
就職率(過去3年間)
①:「就職者」+「進学者のうち就職している者」/「就職希望者」
②:「就職者」+「進学者のうち就職している者」/「卒業者」−「大学院研究科等進学者」-「外国の学校等入学者」+「進学者のうち就職している者」
学部 | 学科 | 2022年度(※1) | 2021年度(※2) | 2020年度(※3) |
---|---|---|---|---|
法学部 | 法律学科 | 86.0% | 88.1% | 79.8% |
外国語学部 | 外国語学科 | 85.1% | 86.9% | 70.8% |
経済学部 | 経済学科 | 88.1% | 89.8% | 86.6% |
経営学部 | 経営学科 | 83.7% | 86.2% | 87.2% |
経営情報学科 | 92.1% | 90.8% | 92.7% | |
小計 | 87.0% | 87.9% | 89.4% | |
文系計 | 86.6% | 88.2% | 82.0% | |
理工学部 | 生命科学科 | 91.8% | 92.6% | 98.3% |
住環境デザイン学科 | 100.0% | 92.6% | 86.2% | |
建築学科 | 94.9% | 97.0% | 91.1% | |
都市環境工学科 | 95.2% | 97.0% | 100.0% | |
機械工学科 | 92.9% | 96.1% | 91.8% | |
電気電子工学科 | 100.0% | 95.0% | 95.4% | |
小計 | 95.6% | 95.2% | 93.8% | |
薬学部 | 薬学科 | 96.5% | 95.6% | 96.8% |
看護学部 | 看護学科 | 99.0% | 99.0% | 96.7% |
理系計 | 96.3% | 95.8% | 96.2% | |
大学合計 | 90.9% | 91.3% |
87.2% |
※1:2023年5月1日当時のデータ
※2:2022年5月1日現在のデータ
※3:2021年5月1日当時のデータ
就職満足度(過去3年間)
※本学「進路決定届」に基づく「満足」、「ほぼ満足」の集計値。
2022年度進路状況(2023年5月1日現在)
学部 | 卒業者数 | 就職者数 | 大学院研究科等進学者数 | 留学・専門学校等 | 一時的な仕事についた者 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
法学部 | 233(1) |
197(1) | 4 | 1 | 4 | 27 |
外国語学部 | 197(1) | 165 | 3 | 4 | 7 | 18(1) |
経済学部 | 219 | 193 | 0 | 1 | 6 | 19 |
経営学部 | 232(3) | 200(1) | 2 | 4 | 3 | 23(2) |
理工学部 | 448(2) | 390 | 40(2) | 1 | 3 | 14 |
薬学部 | 204 | 193 | 4 | 0 | 0 | 7 |
看護学部 | 99 | 98 | 0 | 0 | 0 | 1 |
計 | 1,632(7) |
1,436(2) | 53(2) | 11 | 23 | 143(3) |
大学院 | 卒業者数 | 就職者数 | 大学院研究科等進学者数 | 留学・専門学校等 | 一時的な仕事についた者 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
経済経営学研究科 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
理工学研究科 | 50(1) | 45 | 3(1) | 0 | 0 | 2 |
薬学研究科 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
看護学研究科 | 6(1) | 3 | 0 | 0 | 0 | 3(1) |
計 | 58(2) | 49 | 3(1) | 0 | 0 | 6(1) |
※()は外国人留学生数内数
※「その他」には、公務員試験等再受験、就職活動継続、家事手伝い等を含む
※学部「就職者」のうち、外国人留学生2名を含む(2名中2名が日本国内で就職)
※外国人留学生全体の国内就職率は100%(就職希望者を母数に算出)
各学部学科の主な就職先
大学院
現代の科学技術の発展に伴って、産業界がよりハイレベルな学識・技術力を持つ人材を強く求めていることから、本学大学院には多くの企業から求人があります。なかでも、大手企業では、採用者の多くを大学院修了者が占めるといった状況にあります。
大学院生近年の主な就職先
(株)LSIメディエンス | (株)三友化学研究所 | 西日本旅客鉄道(株) |
大阪市役所 | 山洋電気(株) | 日本アイ・ビー・エム(株) |
(株)大林組 | 三和紙器(株) | 日本国土開発(株) |
(株)オービーシステム | (株)資生堂 | 日本赤十字社 大阪赤十字病院 |
学校法人関西医科大学 関西医科大学附属病院 |
社会福祉法人 北摂杉の子会 | (一財)日本品質保証機構 |
門真市役所 | すさみ町役場 | 広島大学病院 |
北浜綜合事務所 | 地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所 |
フクシマガリレイ(株) |
(株)きんでん | (株)帝国データバンク | (株)フジキン |
(株)熊谷組 | 独立行政法人地域医療機能推進機構 京都鞍馬口医療センター |
(株)フジテック・ジャパン |
光洋機械産業(株) | 独立行政法人地域医療機能推進機構 星ヶ丘医療センター |
(株)堀場製作所 |
国家公務員共済組合連合会 枚方公済病院 |
西日本高速道路(株) | YKKAP(株) |
外国人留学生の主な就職先(過去8年間)
(株)アーネストワン | 光洋機械産業(株) | (株)フジタ |
アジア航測(株) | (株)東芝 | (株)堀場製作所 |
(株)NTTドコモ | トヨタ自動車(株) | (株)みずほ銀行 |
日新イオン機器(株) | 宮川化成工業(株) | キヤノン(株) |
マツダ(株) | トヨタ自動車(株) | パナソニックコンシューマーマーケティング(株) |
(株)豊田自動織機 | 近畿日本鉄道(株) | ヤマハ発動機(株) |
SPK(株) | 三井住友建設(株) | 協立電機(株) |