【公開講座】『摂南大学×大阪工業大学×大阪経済大学』3大学共同公開講座 価値観が多様化する時代に親が知っておくべきこととは ~日常生活に紐づく地理学と、トラブル回避に重要なアンガーマネジメントについて解説~
DATE:2024.07.18広報室
NEWS RELEASE【No.23】
摂南大学(学長:久保康之)は、8月3日から大阪工業大学・大阪経済大学と3大学共同で、無料のオンライン公開講座を開催します。メインテーマを「親が知っておくべきこと、シェアしませんか?」とし、各大学の専門家がさまざまな視点で全5回にわたり講演します。
本学からは、8月3日に国際学部国際学科の小林基講師による「地理学って何?」、8月31日に全学教育機構教職支援センターの西村晃一助教による「親子で実践!アンガーマネジメント講座」を開講します。令和の教育を受ける小・中・高校生の保護者の方はもちろん、令和時代を生きるすべての人にとって役立つ講演内容となっています。
【本件のポイント】
● 令和の子供らの教育や価値観を学ぶことで子供への理解を深める
● 素朴な関心や切実な疑問に基づき、気の向くままに探究できる地理学を学ぶ
● アンガーマネジメントを学び、ウェルビーイングの向上を目指す
■オンラインセミナー開催の背景
価値観が多様化する時代において、親が知っておくべき情報も日々変化しています。「親が知っておくべきこと」をメインテーマとし、角度の違う5つのテーマから専門家がお話しします。本学からは、日常生活に紐づく地理学と、トラブル回避に重要なアンガーマネジメントについて解説します。
■第1回「地理学って何?」 国際学部 小林基講師
学校で習う地理は、「山や川の名前や地図記号をやみくもに覚えさせられる暗記科目」かもしれません。しかし、本当は自分の素朴な関心や切実な疑問に基づき、気の向くままに探究できる学問分野です。
私は関西の農産物産地の振興から研究をスタートし、近年はまちづくりやコミュニティ形成の場で実践活動や参与観察を行っています。極めて身近な日常生活の今と将来について考えを巡らせています。本講座では地理学の概要と、地域の人々や学生と関わりながら考えていることについてお話しします。
■第4回「親子で実践!アンガーマネジメント講座」全学教育機構 西村晃一助教
怒りやイライラは価値観の違いから生じる場合が多いです。価値観が多様化する現代では、小さなことでもイライラを感じやすくなっていることでしょう。子育て中は、睡眠不足・家事・仕事などと、常にストレスフルな状態です。そんな中、子供が言うことを聞いてくれないと余裕がなくなり、扁桃体(感情を司る部分)が活性化し、怒りに繋がります。「アンガーマネジメント」は、怒りの感情と上手に付き合っていくためのスキルであり、コントロールするための心理トレーニングです。ストレスが溜まりトラブルに発展しないためにも、怒りの感情と正しく向き合う必要があります。
本講座では、イライラのメカニズムを知り、実際に怒りを上手く扱う方法をご紹介します。特に教育(子育て)に携わる方必見です。アンガーマネジメントを学び、ウェルビーイング(心身ともに健康で幸福な状態)の向上を目指しましょう。
■オンライン公開講座「親が知っておくべきこと、シェアしませんか」概要(すべてオンライン配信)
第1回 地理学って何?
【日 時】8月3日(土)14:00~15:00
【講 師】摂南大学 国際学部 国際学科 小林基講師
第2回 科学的エビデンスから考える:頭と体をより良く育む生活習慣
【日 時】8月10日(土)11:00~12:00
【講 師】大阪工業大学 工学部 総合人間学系教室 西脇雅人准教授
第3回 「当たり前」にしばられない:多様化する社会でより良く生きるために
【日 時】8月24日(土)11:00~12:00
【講 師】大阪工業大学 工学部 総合人間学系教室 大塚生子講師
第4回 親子で実践!アンガーマネジメント講座
【日 時】8月31日(土)13:00~14:00
【講 師】摂南大学 全学教育機構 教職支援センター 西村晃一助教
第5回 数字とグラフはウソをつく!?-もう騙されない!データの見方と利用方法を学ぼう-
【日 時】9月28日(土)11:00~12:00
【講 師】大阪経済大学 経営学部 芳賀麻誉美准教授
■申し込みについて
開催方法:オンライン配信
受講料:無料
対象:小・中・高校生の保護者
申込方法:下記リンクからからお申し込みください。
https://regist11.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=nhm-nbseo-d4bad1d1e82b2d0578d0d037fe24f28f
■内容に関するお問い合わせ先
摂南大学 学長室企画課
TEL: 072-839-9450 (直通・月~金)9:00~17:00