新着インフォメーション

卒業・修了・転部・転科等に伴う各種システム アカウント停止について

2021/02/15掲載

各 位

2021年3月に卒業・修了・転部・転科等する学生は、下記の記載日より 情報処理(演習)室等のパソコンおよび各種システムへのログインができなくなります。

■アカウント関連情報の削除に伴い、ドキュメント(WebFolder)やOffice 365、OneDrive、Teams、Moodle等の各種システムに保存された情報は、全て削除され利用できなくなります。上記期日までに必要なファイルやメール等のデータについては、USBメモリや自宅のパソコン等にデータの移行作業を行ってください。
■就職先や情報提供機関からのメール配信サービスを大学メールアドレスで利用している場合は、トラブル防止のため必ず連絡先の変更や配信停止等の手続きを行ってください。
■Officeソフトウェア無償インストールにて、Officeをインストールしている場合は、アンインストールを実施してください。
■ポータルサイトは学位授与日3月24日(水)【薬学部、看護学部は3月10日(水)】よりログインができません。


セキュリティ強化に伴なう学内無線LAN(SU)の仕様変更について(お願い)

2020/03/26掲載

各 位

 情報教育設備更新に伴なうセキュリティ強化の一環で、学内無線LAN(SU)の仕様を一部変更いたします。ご理解とご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。

変更内容
無線LAN(SU)の接続について、セキュリティキーの入力、認証の両方を実施した上で、学外にアクセスする仕様に変更しました。
※これまでも同様の仕様でしたが、特定のサービス(メール受信、LINE等)のみ、セキュリティキーの入力のみで利用可能でした。
変更日時
寝屋川キャンパス
2020年3月29日(日) メンテナンス終了後〜
枚方キャンパス
2020年4月19日(日) メンテナンス終了後〜
以上

「Moodle」のバージョンアップについて

2020/02/28掲載

情報処理教育設備の更新に伴ない、授業等で利用している「Moodle」のバージョンアップ(ver2.7.3 ⇒ ver3.5.8)を実施しました。
機能面での大きな変更はありませんが、一部仕様・画面イメージ等に変更があります。ご利用される際は、情報メディアセンターホームページ掲載のマニュアルを更新していますので、ご確認いただきますようお願いいたします。
情報メディアセンターHP  http://www.setsunan.ac.jp/~center/moodle/



卒業・修了・転部・転科等に伴う各種システム アカウント停止について

2020/02/25掲載

各 位

2020年3月に卒業・修了・転部・転科等する学生は、下記の記載日より 情報処理(演習)室等のパソコンおよび各種システムへのログインができなくなります。

■アカウント関連情報の削除に伴い、ドキュメント(WebBox)やOffice 365、OneDrive等の各種システムに保存された情報は、全て削除され利用できなくなります。上記期日までに必要なファイルやメール等のデータについては、USBメモリや自宅のパソコン等にデータの移行作業を行ってください。
■就職先や情報提供機関からのメール配信サービスを大学メールアドレスで利用している場合は、トラブル防止のため必ず連絡先の変更や配信停止等の手続きを行ってください。
■Officeソフトウェア無償インストールにて、Officeをインストールしている場合は、アンインストールを実施してください。
■ポータルサイトは学位授与日3月24日(火)【薬学部、看護学部は3月10日(火)】よりログインができません。


ATR CALL BRIX講習会を実施しました

2019/05/22掲載

 5月20日(月)、寝屋川キャンパスにおいてe-Learning英語教材「ATR CALL BRIX」を利用しての課題取り組み講習会を実施しました。12名の学生が参加し、課題の進め方について説明を受けた後、熱心に課題に取り組み、参加者全員が時間内に課題を修了することができました。

 情報メディアセンターではICTを活用した学習活動をサポートするため、今後も定期的なICT活用講習会の開催を予定しています。こんな講習会を開催して欲しい等、ご意見・ご要望がございましたら、情報メディアセンター事務室までご連絡ください。



Microsoft Officeバージョンアップについて

2018/12/06掲載

各 位

 2019年4月1日より、情報処理(演習)室、CALL教室に導入しているMicrosoft OfficeがOffice 2016に更新します。なお、今回のバージョンでの主な新機能は以下のとおりになります。

共同編集が可能
Word・Excel・PowerPointでの共同編集が可能になりました。他の人がファイルを開いていても、ファイルを編集することが可能です。今までは保存をしないと相手が編集した内容はわかりませんでしたが、Office 2016からは相手の編集内容がそのまま反映されます。
新しいヘルプ機能「テル・ミー」の追加
何かをする方法がわからない場合、画面上部の「実行したい作業を入力してください」のという所に実行したい作業を入力すると、必要な機能を呼び出します。
ファイル共有がより手軽に
Office 2016からはOfficeアプリで共有相手の選択が可能になりました。また共有するユーザーが編集可能か、閲覧のみかを選択することが可能です。
以上

MoodleでのITパスポート試験過去問題集の公開について

2017/12/21掲載

各 位

 情報メディアセンターでは、学生の皆さんのITに関する基礎知識や活用能力の向上のため、 Moodle上にITパスポート試験過去問題集のコースを作成・公開しました。 是非、空き時間などにスマートフォン等から利用する等し、資格取得の勉強に役立ててください。

利用方法
下記バナーからMoodleにアクセスし、ポータルサイトと同一のユーザーIDおよびパスワードでログインしてください。
概要
ITパスポート試験とは、ITを利活用するすべての社会人・学生が備えておくべきITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験です。 詳細は下記URLをご覧ください。
ITパスポート試験 公式サイト
就職活動において、自己PRに活用できるとともに、一部の学部・学科 (経済学部、外国語学部、経営学部、理工学部機械工学科・都市環境工学科(2017年度現在))では ITパスポート試験合格者には、単位認定される制度が設けられています。詳細は履修申請要項をご確認ください。
その他
現在、平成29年度秋期試験のみを掲載しておりますが、今後の利用状況に応じて 掲載問題や掲載内容を追加・更新する予定です。これらメンテナンス実施時においては、 Moodleの仕様により受講履歴等が消失する場合がありますが、 より良い教育研究環境整備のため、何卒ご了承ください。
以上