ページ内を移動するためのリンクです。
ここからメインコンテンツです
現在表示しているページの位置

2024.6.45月30日 太間排水機場見学会報告

 1年次生必修科目「都市環境基礎ゼミI」において、太間排水機場の見学会を実施しました。太間排水機場は、大雨による「寝屋川市域の浸水被害の解消」および「寝屋川下流域の河川氾濫防止」を目的とした寝屋川流域総合治水対策の基幹施設です。平成8年3月に第二期工事が完了し、内外水域合わせて流域面積12.75㎢を対象として、最大排水量135㎥/sの能力を有しています。

 初めに全員で動画と口頭での説明を受けたのち、3班に分かれて施設内の見学をしました。ポンプを始動していただき、視覚のみならず聴覚も合わせて、その規模に圧倒されたのではないでしょうか。また、最後の質疑応答でも、積極的に質問している学生もおり、頼もしい限りです。

 橋、道路、トンネルといったような普段の生活でも目に付く基盤施設と異なり、なかなか身近に感じることが少なく、目立つときには何か問題があった時といった難しい立場に置かれる施設ですが、こういった施設があるからこそ、そこで日々運転・管理に励む技術者がいるからこそ、安心して生活を送ることができているのも事実です。まさに、縁の下の力持ちで、目立つことはないけれど、学生さんには、こういった仕事の重要性を理解し、誇りをもってこの分野で学び、将来当事者となって活躍してくれることを願っています。事前準備から当日ご対応いただいた大阪府のみなさま、ありがとうございました。

 2024年5月30日 学科長






学科トピックス一覧へ戻る

学科トピックス

学科トピックス一覧