摂南大学 理工学部 電気電子工学科

ホーム 学科紹介 研究室・教員 就職・進路 学科行事 ビデオライブラリ 電気電子工学科
在学生の方
電気電子工学科にようこそ!!
電気技術者 / 情報技術者をめざそう!
 電気電子工学科は、私たちの暮らしに無くてはならない「電気工学・情報工学」を中心に学ぶ学科です。摂南大学理工学部の電気電子工学科では,「電気工学・情報工学」の原点に戻って,電気・情報の基礎から最新の応用技術までの広い分野をカバーしつつ,それぞれをゆっくり丁寧に教えます。電気・情報に興味があって入学する人はもちろん,入ってから進路を考えようという人にもぴったりです。摂南大学理工学部の電気電子工学科で勉強し,未来への扉を開いてみませんか。
News&Event(2023/03/10更新)
2023/02/27 ( NEW!!)
第7回摂南大学融合科学研究所講演会が摂南大学寝屋川学舎で開催され、大学院生がポスターセッションを行いました。

2023/01/17
2年電気情報創成演習にて,バーサライター製作の最終発表会を行いました。

2022/12/23
電気電子工学科教員 片田喜章准教授が「第23回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会 SI2022優秀講演賞」を受賞いたしました。

2022/12/14
電気三学会関西支部「准員及び学生員のための講演会(講演者:大阪ガス株式会社 係長 國政秀太郎氏)」を開催しました。

2022/11/08
今年度から始まった2年電気情報創成演習にて,バーサライター製作に向けた中間発表を行いました。

2022/10/28
令和4年度電気会総会が行われました。R4年卒業生 髙木敬太氏(住友電設株式会社)の講演会や企業個別相談会も合わせて行われました。
ご参加いただきました皆様,どうもありがとうございました。


2022/09/10
電気電子工学科教員 奥野竜平教授が「生体医工学シンポジウム2022 ベストリサーチアワード」を受賞いたしました。

2022/07/26
2年情報系実験にて卒業生の富士通ネットワークソリューションズ 公共・西日本事業本部 本部長代理 平井智也氏による講演会が開催されました。

2022/07/21、28
1年電気情報工学概論にて電気電子工学科研究室見学を行いました。

2022/07/13、20
3年電気電子工学実験および情報通信工学実験にてライントレースカーを作製しタイムアタックコンテストを開催しました。

2022/04/01
4月1日より木村真之准教授が着任し、応用電磁ダイナミクス研究室がスタートしました。

2022/04/01
4月1日より畠中恵司准教授が着任し、信号処理工学研究室がスタートしました。

 Copyright c 2012-2022 Electrical and Electronic Engineering, Setsunan University, All rights reserved.