摂南大学 > 理工学部 >
基礎理工学機構

基礎理工学機構は、理工学部に必要不可欠な理工学の基礎(数学・自然科学)を重点的に教える機関として、2010年度に新しく設置された機構です。数学や物理学がちょっと苦手と思っている人も各自の能力を最大限伸ばせるようにクラス分け等を行い、専門につながる土台を築いています。 研究面では、微分幾何学、関数解析、新規エネルギー、物性物理学などの数学・自然科学に関する最先端の研究を行っています。


数学教室

5号館1階(移転しました)

Bld. No.5 1F: Math.
構成員 専門
安井 幸則 数理物理学
島田 伸一 スペクトル散乱理論
中津 了勇 数理物理学
小林 俊公 微分幾何学
東 武大 素粒子論
友枝 恭子 応用数学
大久保 勇輔 可積分系

物理教室

8号館2階

Bld. No.8 2F: Physics
構成員 専門
神嶋 修 原子振動と乱れの科学
長島 健 光物性, テラヘルツ波工学
東谷 篤志 固体電子物性(実験)