第1巻〔収録時間合計:2時間36分31秒〕
1.3-514:
Menoedje ke-arah mengambil bagian pemerintahan dalam negeri(8'46")
[1943年12月] 日本映画社ジャカルタ製作所
- [インドネシア人の政治参与について]
2.3-105:
ジャワ・ニュース B Berita Film di Djawea No.2(12'59")
[1943年4月] 日本映画社ジャカルタ製作所
<内 容>
- Tentjo-setsoe Tahoen 2603 天長節を壽ぐ
- Serangan Jang Djitoe Terhadapamerika dan Inggris 英米撃滅すべし
- Pendjaga ketentrema(Djakarta) 警防団生る
- Pemboekaan sekola_ tabib tinggi(Djakarta) 医科大学開く
- Djembatan Tangerang telah-selesal タンゲラン橋開通
- Lapangan olan-rag di Magelang マゲラン練成道場誕生
- Pemoeda Indonesia di Zaman baroe ジャワを護る青年団
3.3-107:
ジャワ・バル No.4(12'19")
[1942年12月] ジャワ映画公社
<内 容>
- Perajaan Pembangoenan Asia Timoer Raya [興亜祭]
- Tokyo:Iboe Kota Nippon [日本の首都東京]
- Pengajaran Bahasa Indonesia di Nippon [日本におけるインドネシア語学習]
4.3-515:
タイトル不明(9'33")
- [隣組 トンガンについて]
5.3-553:
タイトル不明[東条首相のジャワ訪問](6'43")
[1943年7月]
<内 容>
- Peroesahan Pembikinan Kapal
- Sekolah Ra'jat
- Serahkanlah seloeroeh tenaga 聖戦へ全てを捧げん
6.3-517:
タイトル不明[政治参与について](10'28")
[1943年] 日本映画社ジャカルタ製作所
<内 容>
- Kesempatan begi pendoek di Djawa oentoek mengambil bagian dalam pemerintahan negeri
- Kedatang Perdana menteri Tojo di Tanah Djawa
- Saiko Shikikan sedang memberi keternagan
- Berdirinya Chuo Sangi-in
7.3-394:
ジャワ・ニュース特報 No.7 Berita film di Djawea (10'44")
[1943年7月] 日本映画社ジャカルタ製作所
<内 容>
- Kedatangan Perdana Menteri Tojo di Djawa[東條首相のジャワ来訪]
- Samboetan Selamat Patang Peda Tamoe Agoengシコウシキ
- Barisan Pekerdja[労務者]
- Pendidikan Anak-anak Laoet Shonanカイインヨウセイ[昭南島の船員養成所]
- Mari kita membersihkan soemoerイドオ キレイニシマセウ[井戸をきれいにしましょう]
8.3-410:
T Takeyari Jutsu 竹槍術(8'41")
[1943年] 日本映画社ジャカルタ製作所
- Tjara membuat Takeyari [竹槍術を教えるための教育映画]
9.:
Tonarigumi [隣組](8'40")
[1943年]
- [隣組について]
10.3-526:
Heiho Angkatan Laoe [海軍兵補](11'18")
[1944年] 日本映画社セレベス支社
- [海軍兵補募集のための宣伝映画]
11.3-559:
Hari Pertemoean dengan keloearga [海軍兵補募集のための宣伝映画](8'07")
[1944年] 日本映画社ジャカルタ製作所
<内 容>
- Disamping Latihan jang berat diadakan djoega waktoe oentoek bersenang senang:"Hari Pertemoean dengan keloearga"
- Dengan demikian mereka dengan gembira pergi mengharoengi laoetan[海軍兵補]
- Mari kita toeroet mendjadi heiho [軍艦マーチ]
12.3-282:
ジャワ・ニュース No.5 (9'34")
[1943年5月] 日本映画社ジャカルタ製作所
<内 容>
- Poelau Djawa menghadapi zaman bahagia [プートラの発表式]
- Menoeroenkan kapal-perang kita 大型艦進水式 [軍艦の進水式]
- Perikanan setjara serdaoe-serdadoe Nippon(Medan Perang Selatan)兵隊さんの魚とり(南方戦線)[日本軍による漁業]
- Disini kita bisa dapat kapas(besoeki)ジャワの綿 [ブスキ州の綿花栽培]
- Saikoo Sikikan Djendral Harada Memeriksa(Soerabaja) 原田最高指揮官の査閲[原田最高指揮官がインドネシア軍を視察]
13.3-100:
タイトル不明[インドネシア人兵士募集のための宣伝](9'54")
[1944年] 日本映画社ジャカルタ製作所
14.3-103:
ジャワ・ニュース No.6 (9'55")
[1943年6月] 日本映画社ジャカルタ製作所
<内 容>
- Menghormati Gunseikan yang Baroe 新軍政監国分閣下
- Pasar Malam di Djakarata パツサル マラム開く
- Sekarang Kita Memboeat Teroesan Besar(Kediri Sju) 大治水工事始まる
- Wanita Indonesia mempelajari Adat-istiadat Nippon 日本気質を学ぶジャワ娘
- Poelau Djawa Diperlahankan oleh Pendoedoeknja 護れ!ジャワ インドネシア若人
15.:
Nippon Calls[豪州への呼び声] (8'42")
- 132(akte 1):Nippon Calls [豪州への呼び声] (8'42")
- 086(akte 2):Nippon Calls [豪州への呼び声] (10'08")
第2巻〔収録時間合計:1時間24分10秒〕
16.:
Nippon Calls[豪州への呼び声]
- 250(akte 3):Nippon Calls [豪州への呼び声] (8'53")
- 087(akte 4):Nippon Calls [豪州への呼び声] (8'52")
17.3-364:
南方報道 No.38(10'36")
[1944年7月] 日本映画社ジャカルタ製作所
<内 容>
- Mempeladjari Arti Muat Latihan Angatan Laut kita[Menudju kearah kearah Kemerdekaan][日本軍パイロット訓練「我が海軍から死の意味を学ぼう」]
- P.T.Ir.Sukarana Kembali Dari Sulawesi 29/4 2605 Penduduk Makassar Mendapat Sang Merah Putih スカルノ、セレベスから帰る[スカルノのマッカサル訪問「マッカサルの住民紅白旗を受ける」]
- Peradjaan Tentyoo Seteu di Borneo ボルネオの天長節
- Kenkoku Gakuin Mulai Berdjalan 建国学院
18.3-372:
タイトル不明[労務者徴収] (6'11")
[労務者募集のための宣伝映画]
<内 容>
- Oentoek membangoenkan Asia Baroe
- Banjak pekerdjaan pentin_ menoenggoe Tenagamoe
- Berangkat Dengan gembira
19.3-524:
タイトル不明[労務者生活の様々な側面を紹介した映画](10'43")
[軍政下の労務者の生活の様々な側面、たとえば労働、娯楽給料支払いの様子、デサの様子]
<内 容>
- Kenidoepan baroe
- bekerdja giat
- Penghiboeran Hati
- Keadaan di Desanja
- Madjoelah oen toek Kemenangan
20.3-527:
南方報道 No.1(9'23")
[1944年1月] 日本映画社ジャカルタ製作所
<内 容>
- Tentara Pembela[防衛義勇軍]
- Pemboekaan Sidang Tyuuoo Sangi-In Jang Kedoea(Djawa)[中央参議院第2回会議]
- Pemberian Pandji Kepada Tentara(Djawa)[ペダ大団旗授与]
21.3-530:
Jaesjio八重潮(5'18")
- [南方唱和の歌、八重潮の歌のインドネシア語歌詞を募集し、入選作を決定した時の発表会の様子]
22.3-533:
Perdjoempaan kaoem Moeslim di Soematera Baroe(6'24")
[1943年] 日本映画社ジャカルタ製作所
- [メダンの大モスク、Mesdjid Rayaでの集会の様子]
23.3-534:
護れジャワ[Djagalah Tanah Djawa](10'25")
- [青年団、警防団、ペタの訓練等]
24.:
南方報道 Extra (7'25")
[1944年9月] 日本映画社ジャカルタ製作所
<内 容>
- Perkenaan Kemerdekaan Kepada Indonesia 東印度に将来独立を認容
第3巻〔収録時間合計:2時間26分45秒〕
25.:
南方報道 Extra(8'58")
[1944年9月] 日本映画社ジャカルタ製作所
<内 容>
- Perkenaan Kemerdekaan Kepada Indonesia東印度に将来独立を認容
26.3-539:
ジャワ・ニュース No.15 (9'27")
[1943年10月] 日本映画社ジャカルタ製作所
<内 容>
- Penerimaan Tjalon Opsir Tentara Pembiba Tanah Air [防衛義勇軍幹部入隊式]
- Perhatian Oemoem/ Pasar Malam Oemoem, Makassar 10/1-10/15 2603[話題/マッカサルのパサール・マラム]
- Soerabaja [スラバヤにおける青年団の軍事訓練]
- Poelau Timoer [前進基地、防空壕造り]
- Rapat Oemoem [民衆大会]
- Pelantikan Djawa Rengo Tai Ikoe Kai [ジャワ連合体育大会]
27.3-540:
Pendjagaan taanah air [郷土防衛義勇軍について](7'30")
[Petaについて]
<内 容>
- Opsir dan opsir-rendahai di lantik
- Dengan darah mengalair kita bela tanah air
- Pemeriksaan badan
- Pemasoewan kedalaw ksatrian
28.:
タイトル不明 (2'20")
<内 容>
- H.M.koningin Wilhelnina en Z.K.H.Prins Hendrik der Nederlander als verloofd paar,even voor Hun huweltjk
29.3-389:
ジャワ・バル No.2(9'33")
[1942年10月] ジャワ映画公社
<内 容>
- Hari Raya Idulfitri 1942.10.11[断食明けの大祭]
- Perajaan Kereta Api 1942.10.14[鉄道の修復工事完成式]
- Kendo Nippon di JKR 1942.10[ジャカルタにおける剣道]
- Perajaan angkata laoet Dai Nippon di Soerabaja 1942.9.27[スラバヤでの日本海軍の運動会の様子]
- Poelau Aleoeten Menjerah[アリューシャン列島降伏]
30.3-538:
インドネシア・ラヤ(11'13")
日本映画社
- [独立許容後インドネシア人にインドネシア・ラヤの歌を教えるためのフィルム]
31.3-561(akte 1):
De Bevrijding van Nederlandsch Indie(1)( 9'30")
- [蘭印の解放]
32.3-562(akte 2):
De Bevrijding van Nederlandsch Indie(2)(10'08")
- [蘭印の解放]
33.3-563(akte 3):
De Bevrijding van Nederlandsch Indie(3)(10'08")
- [蘭印の解放]
34.3-089:
Terug op Bali バリの解放(7'56")
MARVO製作
- [終戦後に連合軍が制作したフィルム]
35.3-732:
Menoedjoeh Indonesia Baru No.5(10'15")
- [終戦時に連合軍が制作したニュースフィルム]
36.3-347:
タイトル不明[日本軍の降伏](2'43")
- [終戦後に連合軍が制作したフィルム]
37.3-360:
タイトル不明[捕虜引き揚げ](5'31")
- [終戦後に連合軍が制作したフィルム]
38.3-374:
タイトル不明[ボルネオにおける日本軍降伏](4'50")
- [終戦後に連合軍が制作したフィルム]
39.3-377:
タイトル不明[シンガポールにおける日本軍降伏][1](7'44")
- [終戦後に連合軍が制作したフィルム]
40.3-376:
タイトル不明[シンガポールにおける日本軍降伏][2](6'11")
- [終戦後に連合軍が制作したフィルム]
41.3-097:
Dit was Japan[日本の様子を英国に紹介したフィルム](11'10")
- [終戦後に連合軍が制作したフィルム]
42.3-850:
タイトル不明[1942年−46年の様々な出来事](11'38")
- [終戦後に連合軍が制作したフィルムで前半は日本軍の侵攻作戦の様子、後半は降伏後のインドネシアの様子]
第4巻〔収録時間合計:2時間44分41秒〕
43.3-854:
ジャワの療養所(9'10")
日本映画社ジャカルタ制作所 指導:治第1602部隊軍医部
- [日本軍傷病兵のリハビリの様子]
44.3-852:
タイトル不明[ジャワ海海戦、メナド奇襲等](9'46")
- [ジャワ海海戦、メナド奇襲等の日本軍侵攻作戦についての日本海軍航空隊の制作による映画だと思われる]
45.3-853:
ジャワ・バル No.7(11'40")
[1943年3月] ジャワ映画公社
<内 容>
- Perajaan Kigen-Setsu di Djawa 紀元節のジャワ
- Taboenglah Oeang Moe 貯金しましょう
- Kabar Kota 島内だより
- Pertempoeran Laoet Dekat Poelaoe Rennel レンネル島沖海戦
46.3-851:
ジャワ・ニュース No.18 Sekoetoe Haroes Roentoeh! 米英撃滅!(8'16")
[1943年12月] 日本映画社ジャカルタ製作所
<内 容>
- Pererangan Oedara Jang Hegat Se Kali 航空撃滅戦
- Peristiwa di Daerah Selatan 南の話題
- Pelantikan Resmi Para Syuutyook an Baroe Bangsa Indonesia 原住民長官任命さる
- Tanggal 8 Boelan 12 12月8日 様々な風景
- Pembelaan tanah air 郷土防衛
47.3-859:
大東亜ニュース (8'18")
[1942年夏] 16軍宣伝班撮影小隊制作
<内 容>
- Oepatjara Memboeka Tanda Peringatan Roh-roh tentera dipoelav sho-nan [シンガポールでの忠霊の碑建立]
- Perkoempoelan Perlombaan Besar di Djawa [ジャカルタでの三A 運動の大衆集会]
- Di Selebes [マッカサルの船員養成所]
- Djenderal Besar Terauti di Djawa [寺内元師のジャワ訪問]
48.3-890:
ジャワ・ニュース No.14(10'41")
[1943年10月] 日本映画社ジャカルタ製作所
<内 容>
- Pemboekaan Sidang Tyuuoo Sangi In Jang Pertama di Djyakarta 第一回中央参議院開く
- Kerdjalah Oentoek Menambah Kekoeatan Dalam Peperangan Dimasa Ini 働け!戦力増強へ
- Lamarlah Oentoek Mendjadi Anggauta Tentara Pembela Tannah Air 志願せよ防衛義勇軍
- Hari kesehatan Rakjat andjoeran 'Poetera" 保健生活を実践しませう
49.3-884:
対敵監視 (10'04")
日本映画社ジャカルタ制作所
Kita Madjoe Moesoeh Merana_ Kita Menjerboe,Moesoeh Binasa
- [住民に防衛、警備を呼びかけるフィルム]
50.3-893:
タイトル不明[ジャワの国民学校の様子を紹介] (7'09")
- [バック・ミュージックとして「東亜のよい子」の合唱(インドネシアの)をずっと流しながら、ジャワの国民学校の様子を紹介]
51.3-886:
南方の友へ [SFWとダフリ] (10'41")
- [日本に留学しているアジア人学生の生活紹介]
52.3-891:
南方報道 No.37 HIDUPLAH INDONESIA(9'35")
[1945年7月] 日本映画社ジャカルタ製作所
<内 容>
- Hidup Baru Tanamilah Tanah-tanaha Kosong Moedjair Teman Kita 新生活運動
- Pembela Desa デサの防衛
53.3-896:
南方報道 No.43 Extra Madju ke Indonesia Merdeka(8'54")
日本映画社ジャカルタ製作所
- [独立準備委員会設立の発表について](※撮影されたが終戦になったため利用されなかった)
54.3-859:
大東亜ニュース No.19(8'39")
日本映画社
[1942年10月以前 16軍宣伝班撮影小隊制作と思われる]
<内 容>
- Mendjadi Moerid Sekolah Tank Oentoek Sehari Sadja [戦車隊訓練所への一日入隊]
- Pertoendjoekan Kesenian di Nippon [日本での絵画展]
- Kesentosaan di Manila Baharoe [新生マニラの様子]
- Kapal Selam Nippon [日本の潜水艦]
55.3-892(akte 1):
マレー戦記(1) (10'16")
56.3-892(akte 2):
マレー戦記(2) (8'56")
57.3-892(akte 3):
マレー戦記(3) (8'58")
58.3-892(akte 4):
マレー戦記(4) (8'19")
59.3-892(akte 5):
マレー戦記(5) (6'38")
60.3-892(akte 6):
マレー戦記(6) (8'41")
第5巻〔収録時間合計:0時間40分26秒〕
61.3-892(akte 7):
マレー戦記(7) (7'49")
62.3-892(akte 8):
マレー戦記(8) (7'10")
63.3-894:
南方報道 No.26(9'02")
Djaalan Jangdi Toedjoe Oleh Kita Bangsa Indonesia ワレラ インドネシアノ
ススムミチ
[1945年1月] 日本映画社ジャカルタ製作所
<内 容>
- Sidang Chuuoo Sangi-In Jang Ke-vI(Djawa) 第6回中央参議院
- Perlombaan Bahasa Nippon(Djawa) 日本語競技会
- Para Heiho Jang Gagah-Perwira たくましい兵補
- Selebes Borneo-Selatan
64.3-885:
軍艦南へ行く (8'31")
[海軍の南方侵略作戦に関する記録映画]
<内 容>
- 支那事変
- 大東亜戦争
- 東亜侵略百年
- 古来幾多の国は海に據って興り海を喪って亡んだ
- シンガポール陥落
- 軍艦旗南へ行く
65.3-897:
南方報道 No.43(7'54")
[1945年10月] 日本映画社ジャカルタ製作所
<内 容>
- Badan Sehidup-Semati Bagi Pembangunan Negara Baru Selebesセレベスでの大衆大会
- Upatjara Penobatan Solokoo Baru(Djawa) ソロ候即位式
- Menambah Kemamuran Tanah Air 祖国はますます繁栄する
第6巻〔収録時間合計:1時間21分31秒〕
66.3-133:
Djawa Baharoe No.6:Extra dari Nippon News
ジャワ映画公社
<内 容>
- Pandanglah Gambar ini Den Gan Kehormatan Jan Sebesar-Besarnja
- Tenno Heika Men Gangkat Pemoeda Sekolah Opsir Angakatan Darat di Tokio[陸軍士官の任命式、皇后陛下の陸海軍病院訪問、開戦一周年学徒動員式の様子]
67.3-853:
タイトル不明(7'32")
- [マッカサルでの運動会、ヨット・レース、戦勝祈願の仮装行列の様子]
68.3-859:
大東亜ニュース(8'18")
<内 容>
- Oepatjara Memboeka Tanda Peringatan Roh-roh tentera dipoelav sho-nan[シンガポールでの忠霊の碑建立]
- Perkoempoelan Perlombaan Besar di Djawa [ジャカルタでの三A 運動の大衆集会]
- Di Selebes [マッカサルの船員養成所]
- Djenderal Besar Terauti di Djawa [寺内元師のジャワ訪問]
69.3-882:
南方報道 No.20:決戦敢闘(9'15")
- [オト・イスカンダルディナタの演説、スカルノ義勇軍兵士との行進風景、スカルノの演説]
70.3-969:
Dibawah bendera Nippon [皇紀2602年12月8日](7'41")
- [マッカサルでの開戦一周年記念行事、海軍の市内行進の様子]
71.3-898:
Khabar Dai Toa No.45(5'51")
- [南方留学生の日本到着、東条首相のシンガポール訪問の様子]
72.3-901:
タイトル不明(5'29")
- [東条首相のフィリピンでの演説、ビルマでの士官候補生の卒業式、海軍のSoengai Yangtzeでの交戦の様子]
73.3-903:
タイトル不明(6'36")
- [ビルマでの日本語教育、上海の紡績工場の様子、マカッサルでの防諜週間の様子]
74.3-971:
Penanaman Bibit (6'22")
- [苗の均等植え、除草、ねずみの害、収穫についての教育映画]
75.3-972:
Njanjian dan moesik diselenggarakan Oleh Keimin Boenka Shidosjo (6'31")
- [連合軍粉砕のために一丸となって働く事を訴える「労働(Bekerdja)の歌」の紹介]
76.3-973:
Oebi Djalar (9'02")
- [さつまいもの植え方、収穫時期、調理法を紹介]
77.3-978:
タイトル不明(8'54")
- [村を「銃後の守り」として位置付け、義勇軍兵士を食事、音楽などでもてなす村民たちを描いた短篇映画]