教員推薦一覧トップへ戻る

本館・2018年度 経営学部 教員推薦図書

展示開始時期:2019年2月

※ 資料IDをクリックするとOPACによる書誌詳細がご覧になれます。

請求記号 資料ID タイトル
R007.3||I||2018 21802930 IT白書 : 再定義の時代-AI & IoTで破壊が進む公・民構 2018年版 / 藤田英夫 / 日本ビジネス開発
007.3||T 21802925 プライバシーの経済学 / 高崎晴夫 / 勁草書房
R007.35||D||2018 21802918 デジタルコンテンツ白書〈2018〉 / 経済産業省商務情報政策局 / デジタルコンテンツ協会
289.1||M 21801296 松下幸之助―きみならできる、必ずできる / 米倉誠一郎 / ミネルヴァ書房
301.6||F||5 21802915 選好形成と意思決定 / 竹村和久 / 勁草書房
331.81||M 21802901 生産性誤解と真実/ 森川正之 / 日本経済新聞出版社
331.81||O 21802908 イノベーションの研究―生産性向上の本質とは何か / 大橋弘 財務省財務総合政策研究所/ 金融財政事情研究会
331.85||S||2018 21802914 世界不平等レポート2018 / ファクンド・アルヴァレド ルカ・シャンセル / みすず書房
331.87||R||下 21802922 貧困の経済学〈下〉 / マーティン・ラヴァリオン 柳原透 / 日本評論社
331.87||R||上 21802921 貧困の経済学〈上〉 / マーティン・ラヴァリオン 柳原透 / 日本評論社
331||M||2 応用篇 21802913 マンキューマクロ経済学 2応用篇 -- 第4版/ N・グレゴリー・マンキュー 足立英之 / 東洋経済新報社
331||R 21802907 経済理論と認知科学―ミクロ的説明 / ドン・ロス 長尾史郎 / 学文社
331||T 21801173 幸福感の統計分析 / 橘木俊詔 高松里江 / 岩波書店
332.107||Q||2019 92182425 Q&A日本経済のニュースがわかる!〈2019年版〉/ 日本経済新聞社 / 日本経済新聞出版社
335.1||K 21802923 経験から学ぶ経営学入門 --第2版/ 上林憲雄 奥林康司 / 有斐閣
335.22||N 21802931 グローバル経営論 : アジア企業のリープフロッグ的発展 / 那須野公人/ 学文社
335.3||H 21802926 産業組織とビジネスの経済学 / 花薗誠/ 有斐閣
335.46||M 21802924 変わるM&A / 森・濱田松本法律事務所 / 日本経済新聞出版社
335||B||2019 21802900 BCGが読む経営の論点 2019/ ボストンコンサルティンググループ / 日本経済新聞出版社
335||K 21800126 企業論 --第4版 / 三戸浩 池内秀己/ 有斐閣
335||K 21801297 現代企業論入門―会社設立から発展、再生まで / 上坂卓郎 / 中央経済社
336.1||I 21802920 実務で使える戦略の教科書/ 今枝昌宏/ 日本経済新聞出版社
336.1||P||1 21801213 競争戦略論〈1〉 / マイケル・E.ポーター 竹内弘高/ ダイヤモンド社
336.1||P||2 21801214 競争戦略論〈2〉 / マイケル・E.ポーター 竹内弘高/ ダイヤモンド社
336.1||S 21802919 機会損失 : 「見えない」リスクと可能性 / 清水勝彦 / 東洋経済新報社
336.17||K 21802917 経営のためのデータマネジメント入門 / 喜田昌樹 日本情報システム・ユーザー協会 / 中央経済社
336.4||H 21802905 幸福学/ ハーバード・ビジネス・レビュー編集部 / ダイヤモンド社
336.83||Y 21802928 会計・経営分析入門テキスト / 山本卓/ 創成社
336.9||U 21802932 財務会計の基礎 --第5版 / 上野清貴/ 中央経済社
336.92||H 21802935 IFRS会計学基本テキスト --第6版/ 橋本尚 山田善隆 / 中央経済社
338.92||K 21802906 アジアからのグローバル経営論 --新版 / 小森正彦/ 文眞堂
338||K 21802912 キャッシュレス経済―21世紀の貨幣論 / 川野祐司 / 文眞堂
338||N 21801293 仮想通貨はどうなるか : バブルが終わり、新しい進化が始まる / 野口悠紀雄/ ダイヤモンド社
350.1||M 21802934 データサイエンス「超」入門 : 嘘をウソと見抜けなければ、データを扱うのは難しい / 松本健太郎/ 毎日新聞出版
361.3||O 21802927 ソーシャル・キャピタルと経済 : 効率性と「きずな」の接点を探る / 大守隆/ ミネルヴァ書房
366.2||I 21802899 AIと日本の雇用 / 岩本晃一 / 日本経済新聞出版社
417||B 21802933 新版文系でもわかる統計分析 / 須藤康介 古市憲寿/ 朝日新聞出版
490.14||O 21801378 医療現場の行動経済学 : すれ違う医者と患者 / 大竹文雄 平井啓/ 東洋経済新報社
509.234||K 21802909 無人化と労働の未来 : インダストリー4.0の現場を行く/ コンスタンツェ・クルツ フランク・リーガー/ 岩波書店
602.1||T 21802916 日本の地域別生産性と格差 : R-JIPデータベースによる産業別分析 / 徳井丞次/ 東京大学出版会
673.7||S 21802911 デス・バイ・アマゾン : テクノロジーが変える流通の未来/ 城田真琴/ 日本経済新聞出版社
675||A 21802902 マーケティングの本質―「心理」に関する「真理」 / ADEX SYNRIラボ/ 日本経済新聞出版社
675||M 21802910 マーケティング効果の測定と実践 : 計量経済モデリング・アプローチ / ドミニク・M.ハンセン レオナルド・J.パーソンズ/ 有斐閣
675||S 21802904 消費者理解に基づくマーケティング―感覚マーケティングと消費者情報消化モデル / 須永努 / 有斐閣
675||Y 21801301 消費者心理学 / 山田一成 池内裕美/ 勁草書房
678.1||K 21802929 トランプ貿易戦争 : 日本を揺るがす米中衝突 / 木内登英 / 日本経済新聞出版社
689.059||S 92182424 数字でみる観光 2018年度版 / 日本観光振興協会 / 日本観光振興協会
R694.6||K 92182426 データで読み解くスマホ・ケータイ利用トレンド : ケータイ社会白書 2018-2019/ NTTドコモモバイル社会研究所 / 中央経済社
780.9||S 21802903 スポーツ産業論 / 相原正道 庄子博人 / 晃洋書房
780.9||S 21801311 スポーツガバナンスとマネジメント/ 相原正道 上田慈夢 / 晃洋書房

TOPへ