Laboratory of Pharmaceutical Education

TEL. 072-866-3197

〒573-0101 大阪府枚方市長尾峠町45-1

研究内容SERVICE&PRODUCTS

研究テーマ一覧

「研究コース」

【教育】
1. 参加型学習の実践と学習効果に与える影響に関する研究
2. 早期臨床体験の実践と評価方法に関する研究
3. 薬学教育におけるパフォーマンス評価の構築
4. ピアサポート(学生間学習支援)プログラムの構築とその学習効果に関する研究
5. キャリア形成支援プログラムに関する学生の意識調査とプログラムの構築

【防災】
6. 薬局および薬剤師の災害時の役割に関する研究
7. 薬局薬剤師向け避難所支援研修プログラムの構築と検証

【医療】
8. フォーミュラリー策定を志向した医療情報活用に関する学習方略、効果の検証
9. システマティックレヴューに含まれる研究の調査、検討およびメタ解析の実施


「臨床研究コース(過去のテーマ例示)」

1. 抗がん剤による末梢神経障害に対する予防薬の探索研究


指導方針

「指導方針」

・卒業研究の2年間を通して、薬剤師国家試験に合格するための基礎学力、社会人になるための
 最低限のルールを自ら修得する.
・上記の研究テーマのいずれかに取り組み、指導教員の指導のもと卒業論文を作成し発表する.
・毎日の研究活動ならびに文献勉強会(2週間に1回程度)、卒研中間発表会、研究室内卒研発表会等を実施する.


「配属希望学生さんへ」

*配属希望学生さんは、必ず Teams の「2024年度研究室配属」に記載の「薬学教育学」チャネルを
 ご覧ください (何かご不明点があれば、研究室にお問い合わせください)


【要望】
・研究室での教育・研究活動に関して研究室の一員として積極的かつ責任を持って携われること
・研究室での教育・研究活動を最優先事項とできること
・研究室内のルールを守ることができ、協調性があり、快活であること.
・人的資源が必要な研究に対して、卒研配属メンバー間での協力を積極的に行うことができること。
・臨床研究コースは、連携病院に通えること.
・個人情報を取り扱う場合があるため、守秘義務を遵守すること
・統計学的手法に興味があり、学習意欲があること
・連携病院・薬局に訪問する場合には相応しい態度をとれること


バナースペース

摂南大学薬学部 薬学教育学研究室

〒573-0101
大阪府枚方市長尾峠町45-1

TEL 072-866-3197
HP担当:山室