薬を理解した実践能力の高い看護職者を育成します。
看護学部概要
[摂南大学看護学部が選ばれる理由]
4年間の学びのSTEP
知識・技術の修得にとどまらず、豊かな人間性や課題探求能力を育むための教育課程を編成。
教育課程は「専門科目」「教養科目」「キャリア形成科目」で構成。1~2年次生は看護職に求められる幅広い教養や豊かな人間性を育むとともに、看護学を学ぶにあたって基礎となる人体の構造や機能、疾病や治療、あらゆる発達段階にある対象の理解を深めます。3年次はさまざまな発達段階や健康状態にある対象への援助方法を学修し、臨地実習において実践力を養います。4年次には統合看護学実習、総合看護学演習、卒業研究(看護研究)を通じて、自らの看護観を培い、4年間の統合を行います。
授業紹介
-
- 基礎看護技術Ⅰ・Ⅱ
1年次から技術と感性を磨く
最新設備が整った学内の実習施設で、ベッドメイキングや清拭、体位変換などの基礎的な看護技術、注射や無菌操作などの治療に関連した技術を修得。対象者の情報を集取し、看護計画を立て、実施したことを評価する一連の過程も学びます。看護師としての技術と感性を磨く授業です。
-
- 災害看護論
臨機応変に対応できる力を養う
災害時を想定した演習や実践的な学びを重視した授業で、4年次に行います。演習では、物品が不足した状況下での応急処置や搬送などを体験。被害が長期化した場合に備え、看護体制の整備や心のケアについても考えます。
-
- 助産師課程
実践的な技術の修得
助産師を目指す学生向けの選択制の課程で、3年次後期から「助産学概論」などの講義を実施。4年次4月からは実習室で分娩介助の練習を始めます。最新の設備機器と精巧な人体模型を使い、実践的な助産技術を修得。7月からの病院実習では、実際の分娩介助や保健指導を行います。- ●4年次に年額500,000円の実習費が必要
主な学外実習先
卒業後の就職先の有力候補としても視野に入れることができます。
-
(独)地域医療機能推進機構
星ヶ丘医療センター地域完結型医療を推進。地域医療支援病院、大阪府がん診療拠点病院など多数の指定を有する。専門的に活躍する看護師も多数。
[病床数:580 診療科目:36]
-
関西医科大学附属病院
特定機能病院として、高度救命救急センター、総合周産期母子医療センター、がん診療連携拠点病院、災害拠点病院などの認可を受け、先進医療を提供する大学病院。
[病床数:751 診療科目:40]
-
市立ひらかた病院
内科・外科系・小児科など多領域の医療体制が充実。2014年9月、内視鏡外科センターや放射線治療などを加えた新病院が開院。
[病床数:335 診療科目:29]
-
国家公務員共済組合連合会
枚方公済病院専門医による医療、救急医療の充実に注力。平成30年度から基幹型臨床研修病院として若い医療従事者の育成も推し進める。認定看護師の活躍も多数。院内保育あり。
[病床数:313 診療科目:27]
-
関西電力病院
「地域医療への貢献」を目標に掲げ、「地域の皆様に開放された病院」として、急性期医療を中心とした診療活動を行なっている。2018年度より摂南大学と連携がスタート。
[病床数:400 診療科目:28]
- その他実習先
- 大阪精神医療センター/大阪市立総合医療センター/愛仁会リハビリテーション病院/大阪病院/ハートランドしぎさん/介護老人保健施設美杉/枚方市立保育所/済生会野江病院 など
本学は、枚方市内の3大学、行政、公的5病院をはじめとした14団体が連携している「健康医療都市ひらかたコンソーシアム」の一員として、地域医療の充実に貢献しています。また、同じくコンソーシアムに加入している上記の中核病院と協定を結び、質の高い臨地実習を行っています。