DIGプログラムとは、Disaster Imagination Game の略で、大きな地図を使って建物などに色を塗り、
避難場所や避難経路などを確認できるプログラムです。
出来上がった地図を見ると、校区の様子がよくわかります。
地震が起こる理由などの授業を受けた後に行い、正しい知識をつけることも目的にしています。
各グループには、ファシリテーター(黒Tシャツを着たゼミ生スタッフ)がつき、プログラムをサポートします。
DIGプログラムは手間もかかりますが、子供たちが体験する様子を大人にご覧いただくことで
地区の防災力向上に寄与できることも利点です。
↓ファシリテーター全員集合!