2025年度公開講座プログラム
5月25日(日) |
【 医療現場が取り組む「こどもとくすり」 】 ①小児看護学で伝えている”くすり”のこと 池田友美 先生 (摂南大学看護学部看護学科小児看護学 教授) ②OTC医薬品のオーバードーズを止めるのは誰? 石﨑優子 先生 (関西医科大学総合医療センター 小児科 教授) ① 13:30 - 15:00 / ② 15:15 - 16:45 |
---|---|
6月29日(日) |
【 ライフステージに応じた薬物療法 】 ①妊婦授乳婦薬物療法の見方・考え方 宮原芽久美 先生 (奈良県立医科大学附属病院薬剤部 薬物療法支援係係長) ②最新の精神疾患治療について(仮) 加藤正樹 先生 (関西医科大学精神神経科学講座 教授) ① 13:30 - 15:00 / ② 15:15 - 16:45 |
7月27日(日) |
【 地域とともに支える医療の未来 〜連携と健康寿命の視点から〜 】 ①病院・保険薬局・大学間の絆の地をどう構築していくか? 尾上雅英 先生 (公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院 薬剤部 部長) ②健康寿命延伸を目指した高齢者医療 神出計 先生 (大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻 教授) ① 13:30 - 15:00 / ② 15:15 - 16:45 |
9月21日(日) |
【 薬の科学的基盤と医療情報の活用 】 ①薬のカタチを楽しもう~構造式≠有機化学の世界へようこそ~ 清水忠 先生 (兵庫医科大学 薬学部 医療薬学科 臨床医薬品化学研究室 教授) ②クリニックにおける医療情報の活用と調剤薬局との連携について 高垣伸匡 先生 (のぶまさクリニック 院長) ① 13:30 - 15:00 / ② 15:15 - 16:45 |
---|---|
10月5日(日) |
【 HIV感染症を取り巻く課題と対応 】 ①HIV感染症患者に関わる薬剤師の役割 日笠真一 先生 (兵庫医科大学病院 薬剤部 課長) ②当院におけるHIV/AIDS診療-診断と治療、そしてチーム医療- 徳川多津子 先生 (兵庫医科大学 血液内科 助教) ① 13:30 - 15:00 / ② 15:15 - 16:45 |
11月9日(日) |
【 進化するがん治療と薬物療法 】 ①最新のがん治療について(仮) 柴田伸弘 先生 (関西医科大学附属病院がんセンター臨床腫瘍科 診療講師) ②当院における副作用マネジメントの実践 藤井良平 先生 (関西医科大学附属病院薬剤部 主任) ① 13:30 - 15:00 / ② 15:15 - 16:45 |
講座について
- 時間:講座共通 ① 13:30 - 15:00 ② 15:15 - 16:45
- 場所:OIT梅田タワー 常翔ホール(大阪工業大学梅田キャンパス)
- 主催:摂南大学薬学部 共催:摂南薬友会
研修認定について(予定)
- 日本薬剤師研修センター 2単位/回
- 認定単位は、各日2講座 180分の受講に対しての単位認定です。
ワークショップについて
- 4月11日から申し込み開始
- 詳細はこちら