※契約タイトルであっても検索データベースに未搭載のため、検索対象になっていないタイトルもあります。
電子ジャーナルポータルサイトには以下のURLからアクセスすることができます。
http://zy8xk7qh5m.search.serialssolutions.com/
上記リンクからアクセスすると以下のような検索画面が開きます。 検索機能としては、
![]() | タイトルやISSNで検索、 |
![]() | DOIや巻号等から検索、 |
![]() | アルファベット順・五十音順でのタイトルリストを閲覧、 |
![]() | 分野から検索 |

上記1.のタイトルまたはISSN、ISBNでの検索方法をご紹介いたします。
検索ボックスにキーワードを入れ、検索方法を選んで「検索」ボタンをクリックします。
検索方法は、タイトルやISSN、ISBNで検索することができます。また、電子ブックも同様に検索することができます。
(例.検索語:optics、検索方法:次の全ての語を含むタイトル)




CiNiiなどの検索結果からリンクリゾルバ機能により、360Linkに搭載されている本文サイトへナビゲートすることができます。
CiNiiなどの結果一覧に表示される「360Link」や「フルテキストを探す」といったリンクをクリックすると、表示していた書誌を360Linkで引き継いで検索し、以下のような画面(中間窓)が表示されます。


本文へのリンクがなかった場合は以下のように表示されます。

冊子体の所蔵がなかった場合は、「【4】学外に文献を申し込む」のところにある「他館資料の複写を依頼」をクリックするとログイン画面に遷移ますので、ログイン名とパスワードを入力してログインボタンをクリックしてください。

複写依頼の資料種別を選択し、「選択」ボタンをクリックします。また、費用の支払は「私費」となっております。 校費(研究室予算)をご希望の方は次の依頼画面の最下欄の備考欄にその旨をお書きください。

検索結果がそのままILL複写依頼の書式にコピーされます。内容を確認の上、「申し込み」ボタンをクリックしてください。

※ILLとはInterLibraryLoanの略で各大学が加盟する図書館間の文献複写や相互貸借などを電子化したシステムの総称です。
利用に際しては下記の点にご留意ください。
- 学術論文に関しては基本的に論文単位での複写依頼となります。雑誌連載記事などで(上)(下)に分かれているものは2件となります。
- 著作権法上、雑誌を一冊丸ごと複写することはできません。(基本的に半分までです)
- 著作権法上、雑誌の最新号からは複写できません。次号の発行後になります。
- 複写に際しては相手先大学から複写費用が請求されます。学生・院生が複写物を依頼する場合は「備考」欄に指導教員の許可を得た旨ご記入ください。
- 依頼者情報には連絡のとりやすいメールアドレス・携帯電話番号をご記入ください。
- 依頼情報は通常の複写の場合、「電子複写」「郵送」としてください。速達やFAXは取り扱えないか、割高になる可能性があります。
- 専門性の高い資料など国内に所蔵館がない場合は海外図書館手配となります。この場合は一論文2500円かかりますので、図書館から依頼者に事前連絡いたします。
- 依頼解除日は空白でかまいません。
貸借の依頼も上記と同様に行ってください。