●卒業と同時に無試験で取得できる資格 |
測量士補 |
都市環境システム工学科 |
食品衛生管理者 |
薬学部 |
衛生工学衛生管理者 |
工学部卒業者で
講習受講 |
第1級陸上特殊無線技士 |
電気電子工学科 |
第3級海上特殊無線技士 |
電気電子工学科 |
学芸員 |
外国語学部 |
日本語教員(※) |
外国語学部 |
※ |
外国語学部には、「日本語教員養成副専攻課程」が設置されており、所定の単位を取得すると「日本語教育科目単位取得証明書」が授与されます。現在、日本語教員は法律によって制度化された資格ではありませんが、この証明書により外国人に日本語を教えるための実力があると認定されています。 |
●卒業と同時に得られる受験資格 |
2級建築士、
木造建築士 |
建築学科 |
消防設備士〔甲種〕 |
工学部
(マネジメントシステム工学科を除く) |
税理士 |
法学部、経営情報学部 |
薬剤師
(※薬剤師は届け出により種々の資格が得られます) |
薬学部 |
※ |
薬剤師の資格を取得すると、申請、届け出、講習によって食品衛生監視員、麻薬管理者、毒物劇物取扱責任者、医療品・化粧品・医療用具などの製造所・輸入販売営業責任技術者などの資格を得ることができます。 |
●卒業後実務経験により取得できる資格 |
電気主任技術者 |
電気電子工学科
|
測量士 |
都市環境システム工学科 |
廃棄物処理施設技術管理者 |
工学部、薬学部
|
ボイラー・タービン主任技術者 |
機械工学科
|
ダム管理主任技術者、
ダム水路主任技術者 |
都市環境システム工学科
|
|
●卒業後実務経験により得られる受験資格 |
建築物環境衛生管理技術者 |
工学部、薬学部 |
1級建築士 |
建築学科、都市環境システム工学科 |
2級建築士、
木造建築士
|
都市環境システム工学科 |
自動車整備士 |
機械工学科 |
ボイラー技士 |
機械工学科 |
作業環境測定士 |
工学部、薬学部 |
労働安全(衛生)
コンサルタント |
工学部、薬学部 |
建設機械施工技士 |
工学部 |
土木施工管理技士 |
工学部 |
管工事施工管理技士 |
工学部
(マネジメントシステム工学科を除く) |
コンクリート技士、
コンクリート主任技士 |
都市環境システム工学科、建築学科 |
技術士 |
工学部 |
危険物取扱者〔甲種〕 |
薬学部 |
|