摂南大学薬学部公衆衛生学研究室
著書

著書紹介

環境・健康科学辞典

健康と環境に関する用語を総合的にまとめた小項目辞典

薬学・医学・生化学・環境科学など様々な分野の境界を越えた用語を約5000項目網羅して、信頼できる科学的な情報としてまとめ、食物の摂取、食品衛生、保健衛生や水環境、大気環境など、健康と環境に関する話題の中で登場する専門用語、健康に影響を及ぼす化学物質、食品、環境に関わる知見、それらが引き起す疾病に関する事柄をわかりやすく解説した。

掲載項目例

『食品衛生』関連用語
サルモネラ,腸炎ビブリオ,ボツリヌス菌,トリカブト,フグ中毒,コレラタケ
『食品添加物』関連用語
食品添加物の表示規則,遺伝子組換え食品,食品添加物,HACCP,遺伝子組換え作物
『感染症・食中毒原因微生物』関連用語
院内感染,C型肝炎,SARS,狂牛病,ノロウイルス,再興感染症,人畜共通感染症
『生化学・栄養』関連用語
発がん物質,活性酸素,体脂肪率,ミネラルの食事摂取基準,特別用途食品,腸内細菌
『免疫』関連用語
アトピー素因,薬物アレルギー,関節リウマチ,移植免疫,アトピー性皮膚炎,クローン
『保健統計・疫学』関連用語
人口ピラミッド,老年化指数,ベビーブーム,ICD,喫煙者率,コホート研究,オッズ比
『保健』関連用語
介護保険法,老人保健法,精神保健福祉法,生活習慣病,糖尿病,乳幼児突然死症候群
『生態系と環境問題・公害』関連用語
オゾンホール,地球温暖化,温室効果ガス,生物濃縮,エコビジネス,絶滅危惧
『水』関連用語
富栄養化,バイオモニター,ハイテク汚染,地下水汚染,土壌残留性農薬,深層水
『廃棄物』関連用語
リサイクル法,埋立処分場,マニフェストシステム,産業廃棄物処理業者,焼却処分
『大気・室内空気』関連用語
ヒートアイランド,自動車排出ガス,電磁波,シックビルディング症候群,アスベスト
『異物の体内動態』関連用語
ワルファリン,異物代謝,遺伝子多型,ステロイド性抗炎症薬,アレルギー性試験
『有害物質』関連用語
内分泌かく乱化学物質(環境ホルモン),ダイオキシン類,サリン,ヘキサクロロベンゼン
『毒劇物、乱用薬物』関連用語
幻覚薬,モルヒネ,ヒ素,向精神薬,毒物及び劇物取締法,ヒ素カレー事件,LSD
『放射性物質』関連用語
放射性廃棄物,プルトニウム,チェルノブイリ原子力発電所事故,ウラン238,六ヶ所村
『農薬』関連用語
ポストハーベスト農薬,有機農作物,トリアジン系除草剤,作物残留性農薬,合成抗菌剤 ほか

刊行に際して

 薬学はクスリを中心とする学問ですが、クスリを使うにいたる前の疾病の予防策を検討することもまた大切な分野です。薬学の環境・衛生学分野は、このような観点から、クスリを使わずに、健康と健全な環境を目指す学問分野です。近年、生活習慣病を防ぐ予防策としての食物の摂取、食の安全としての食品衛生,健康を脅かす要因が増加しています。水、環境、大気環境、地球環境の健全化などについて大きな関心がもたれています。日本薬学会の環境・衛生部会では、これら分野およびその周辺の学際的領域を研究しています。この度、環境・衛生部会ではこれら分野の専門用語についての辞典を企画編纂し、刊行する運びとなりました。社会的に関心の深い本分野の時宜にかなった辞典といえましょう。本辞典が、健康と健全な環境を目指す学問分野および関連領域の理解のために幅広く利用され、薬学のさらなる発展に寄与することを願っています。

社団法人 日本薬学会

会頭 井上圭三


 

社団法人 日本薬学会 編
丸善株式会社 出版事業部
2005年2月27日発行
ISBN: 4621075365
定価=本体25,000円+税