2012年度 卒業研究発表

発表者
発表演題
朝日信一
カペシタビンの有害事象(手足症候群)発現に及ぼす影響
新 文
経口薬による1型糖尿病の治療戦略に関する研究
入佐恵美
実験的自己免疫性脳脊炎に対するFTY720治療休薬後の再燃メカニズム
兼田華那子
多発性筋炎モデルマウス(C蛋白誘導筋炎)に対するFTY720の有用性
北野敬介
病院の異なる関節炎モデルに対するFTY720の有用性
香西佐知世
ダニ抗原誘発性皮膚炎に対するFTY720軟膏の有用性
田島未来
ジェネリック医薬品の適正使用と安定性の検討
田中良磨
ダニ抗原誘発性皮膚炎に対するFTY720外用療法が炎症局所に及ぼす影響
辻 是道
ピオグリダゾンからDPP-4阻害薬への切り替えが及ぼす脂質代謝への影響:高脂肪食負荷マウスを用いた検討
仲野宏紀
心房細動患者に対する抗凝固療法の管理不十分例における要因の分析
畑谷侑希
経口薬による1型糖尿病の治療戦略に関する研究
浜田久美子
糖尿病治療薬が膵β細胞に及ぼす影響:膵β細胞株MIN6N8a細胞を用いた検討
伴 具也
実験的自己免疫性脳脊炎に対するFTY720と自己抗原併用療法の免疫寛容誘導メカニズム
藤澤藍子
ピオグリダゾンからDPP-4阻害薬への切り替えが2型糖尿病患者の脂質代謝に及ぼす影響
古田健太
多発性筋炎モデルマウス(C蛋白誘導筋炎)に対するFTY720の発症予防効果
細田敦規
FOLFOX療法に伴うアレルギー反応の危険因子の検討

発表風景はこちら