Toward Green and Smart Manufacturing

博士論文

2010年度

  • 杉川智『リアクティブ・スケジューリングのモデル化と解法に関する研究』
      神戸大学大学院自然科学研究科・玉置久教授

2012年度

  • 森田大輔『不確実性下におけるスタビリティを指向するプロジェクト・スケジューリングに関する研究』
      摂南大学理工学部創生工学専攻(2013.03)

2013年度

  • 藤原稔久『不確実的事象下における動的プロジェクトスケジューリングに関する研究』
      大阪大学大学院情報科学研究科・森田浩教授 (2014.03)

2017年度

  • 寒川哲夫「エネルギー密度に基づく工作機械の消費電力予測に関する研究』
      摂南大学理工学部創生工学専攻(2018.03)

2020年度

  • 米本涼「グリーン製造におけるエネルギー効率化スケジューリングの実装とその効用に関する研究』
      摂南大学理工学部創生工学専攻(2020.03)



修士論文

2001年度

  • 山下浩史『仮想ジョブに基づくロバスト・スケジューリングに関する研究』

2003年度

  • 岡崎智樹『不確実性を伴う単一機械スケジューリングにおけるプロアクティブ・仮想ジョブ戦略』
  • 藤村大助『単一機械スケジューリングにおける累積遅延に基づくリアクティブ修正方策』

2004年度

  • 杉川智『オンライン単一機械問題におけるハイブリッド・リスケジューリング方策』
  • 八木寛敏『不確実性を伴うフフローショップ・スケジューリングに対するプロアクティブ・仮想ジョブ戦略』

2005年度

  • 伊藤義人『プロアクティブ・スケジューリング戦略におけるダミージョブ表現モデルに関する研究』

2006年度

  • 藤原稔久『計画変更のためのハイブリッド・タイミング方策とその並列機械スケジューリングへの適用に関する研究』

2007年度

  • 勝村学『並列機械問題に対するダミーに基づくプロアクティブ・スケジューリング戦略に関する研究』
  • 濱川誠『柔軟フローショップシステムにおけるハイブリッド・リスケジューリング戦略に関する研究』

2008年度

  • 清水敦史『時間バッファを用いたリアクティブ・スケジューリングに関する研究』
  • 中西大輔『限界累積遅延に基づくオンライン・スケジューリング方策の分析的モデル』

2009年度

  • 森田大輔『プロジェクト管理におけるダミーに基づくクリティカルチェーン技法に関する研究』

2010年度

  • 佐藤知史『動的ジョブショップ環境におけるマッチアップ・スケジューリング技法に関する研究』
  • 明瀬悠介『予測遅延に基づくスケジュール修正の実施時期に関する研究』

2011年度

  • 大西諒『AGV搬送計画案の実用性評価のための動的シミュレーション』
  • 福井宏和『マッチアップ戦略に基づくリアクティブ・スケジューリング技法の開発』

2012年度

  • 横山敏之『スタビリティを指向した動的プロジェクト管理技法に関する研究』
  • 寒川哲夫『エネルギー制約に対応する機械スケジューリングに関する研究』

2014年度

  • 西村俊紀『実システムを融合した生産システム・シミュレータの開発』
  • 米谷光平『超硬合金の切削加工におけるボールエンドミルの特性に関する研究』

2016年度

  • 米本涼『物理システム統合型製造シミュレータの開発』

2017年度

  • 坂本壮史『超硬合金の切削におけるボールエンドミル工具の摩耗特性に基づく性能評価』
  • 下元一輝『フライス加工における切削時消費電力予測とその工程設計への適用』

2019年度

  • 徳村翔吾『ドリル加工における時系列データの次元削減に基づく工具の変化検知に関する研究』

2020年度

ー 藤井吏皇『快削性超硬合金の切削加工における切削現象および摩耗の特性分析』

2021年度

  • 島田拓実『柔軟製造システムにおける工具配分の数理最適化に関する研究』
  • 白水和生『ボールエンドミル工具を用いた超硬合金の切削加工とその機構に関する研究』
  • 藤井亮『ドリル加工における確率生成モデルに基づく工具の変化検知に関する研究』