摂南大学TOP
摂南大学 情報メディアセンター

情報メディアセンターニュース

2006年〜

No.16(2015年4月発行)

  • 特集:情報処理設備更新
  • 情報処理(演習)室、CALL教室等のPC・プリンタを最新機種に変更
  • メールシステムをクラウドサービスに変更
  • インターネット(学外)回線の高速化
  • 無線LANエリアの拡充
  • 英語学習システム(ATR CALL)のバージョンアップ
  • Webboxのバージョンアップ
  • その他の設備

No.15(2013年12月発行)

  • セツナビって何?
    就職部就職課 東妻 泰輔
  • ATRCALLスマートフォン版の説明会開催(外国語学部主催)
  • アンケート結果

No.14(2013年7月発行)

  • 看護基礎教育における情報通信技術の活用
    看護学部 教授 小堀栄子・講師 森木ゆう子
  • 枚方キャンパス情報教育設備の拡充について
  • 利用ガイドラインを守ろう
  • 無線LAN設置場所
  • 統計ツール導入
  • 学生技術サポートデスクより

No.13(2012年10月発行)

  • 図書館システム今昔
    摂南大学図書館 図書課長 松浦 靖
  • CALL教室ソフトウェアの紹介
  • モバイル機器でActive!Mail
  • パスワードリマインダ機能
  • アンケートを実施します

No.12(2012年7月発行)

  • ソーシャル・キャピタルへのICT利活用
    経済学部 准教授  田井 義人
  • 英語学習システム ATRCALL
  • 情報メディアセンター e-learningシステムについて
  • プリンタの利用について

No.11(2011年12月発行)

  • 他人の著作物をネット経由で無断でコピーすれば法律違反
    ―音楽や映像などのファイルは、ダウンロードもアップロードも慎重に!
    法学部 准教授  家本 真実
  • 情報処理室の利用に関するアンケート結果をお知らせします(速報)
  • 情報処理施設の利用について
  • 学生技術サポートデスクより

No.10(2011年6月発行)

  • 情報処理教育設備・語学教育設備の刷新にあたり
     ―情報メディア センターの発展を祈願して―
    学校法人常翔学園本部システム室課長 田添 司
  • 情報処理室リニューアルスタートしました
  • CALL教室リニューアルスタートしました
  • 共通システム ATRCALL
  • 印刷枚数の変更・パスワードの変更・無線LAN

No.9(2010年11月発行)

  • 進展する情報化の中で
     情報メディアセンター係長 中井 英人
  • パスワードの変更
  • 教室でのプリンタ利用
  • Webboxを活用しよう!
  • Activeメール、学生ポータルの活用!
  • CALL教室のブラウザについて・画像編集ソフトについて

No.8(2010年5月発行)

  • 薬学生の自己学習の中のICT 薬学部 教授 上野 仁
  • 情報化社会に思うこと、、、
     情報メディアセンター事務室長 田添 司
  • 教材・提出フォルダの利用について
  • CALL教室の紹介・教室の利用について
  • 情報処理室パソコンでの音声利用
  • 無線LANの利用

No.7(2009年10月発行)

  • ポケットの中の計算機 工学部機械工学科 教授 橋本正治
  • ご存知ですか?(webbox)
  • 教室での印刷について
  • 空き時間にパソコンを使おう
  • OpenOfficeやEIOfficeで作成したファイルについての注意

No.6(2009年5月発行)

  • 映画の中の計算機 経営情報学部 教授 雨 宮 孝
  • 摂南大学 ポータルシステムの利用について
  • 教室パソコンの更新について
  • 自習教室を利用してください・印刷用紙の割当てを制限します!
  • パスワードはこまめに変更しましょう!・新入生ガイダンスを開催しました
  • 薬学部情報リテラシー講座

No.5(2008年10月発行)

  • 高速道路効果とリスニング能力 外国語学部 准教授 中西正樹
  • マイクロソフトOffice ファイル取り扱いについて注意!
  • Excel2007 グラフに関するトラブル回避策
  • マイドキュメントのデータ復旧方法
  • [近況]夏休み親子イベント・オープンキャンパス・中学生セミナー
  • [近況]薬学部情報リテラシー講座・学会・研究会等
  • [今後の予定]情報リテラシー講座
  • [先生方へ]e-Learning【Internet Navigware】のご紹介

No.4(2008年5月発行)

  • 夜間余剰計算資源でロボットの共進化シミュレーション
    〜工学部CAD/CAE 演習室におけるPC クラスタの運用〜
    工学部電気電子工学科 講師 片田 喜章
  • 情報メディアセンターを活用しよう
    情報メディアセンター長 山本 淳治
  • 情報処理室リニューアル報告
  • Office2007 リファレンスガイドの活用 Office ソフトの互換性について(ご注意)
  • 情報メディアセンターQ&A
  • 新入生ガイダンスについて・情報リテラシー講座

No.3(2007年10月発行)

  • コンピュータに夢を託そう −G(ギガ)からT(テラ)さらにP(ペタ)へ−
     工学部マネジメントシステム工学科 教授 川野 常夫
     (情報メディアセンター運営委員)
  • ネットに潜む危険な罠 情報メディアセンター事務室長 田添 司
  • 教室メンテナンスのご報告
  • 学内サーバー接続のWindows Vista 対応
  • Office2007 互換パックについて Office2007 便利ツール
  • Q&A・[イベント]親子で学ぶパソコン講座・中学生サマー・セミナー
  • [今後の予定]情報リテラシー講座

No.2(2007年4月発行)

  • 摂南大学の新時代を担う外国語教育施設
     外国語教育施設運営委員長 植松 茂男
  • IT技術を享受出来るシステムに向けて 情報メディアセンター長 山田 澄
  • Web メール利用のおすすめ・Web 履修始まる
  • 情報処理室リニューアル!
  • 英語教育施設概要
  • スカイラウンジで無線LAN
  • お知らせ・情報処理室・CALL教室スケジュール

No.1(2006年10月発行)

  • 「情報メディアセンターニュース」の発刊に当たって 学長 森本 益之
  • 摂南大学の新時代に向けて 情報メディアセンター長 山田 澄
  • 施設紹介
  • 情報処理室で使えるソフトウェア 情報処理室プリンタの利用時の注意
  • メールアドレスの利用 セキュリティソフトについて
  • 情報処理室の自習利用について・CALL 教室の自習利用について
  • 無線LAN への接続・情報リテラシー講座・今後の予定
Copyright (C) Setsunan University, 2006 All rights reserved