2012年度
No.35 (巻頭言) 授業アンケートの改訂に携わって 
No.34 (巻頭言) FD活動に携わって 
2011年度
No.33 (巻頭言) シラバス騒ぎ 
No.32 (巻頭言) 摂南大学FD委員会が発足10年目を迎えました!,(その他) 
2010年度
No.31 (巻頭言) 「授業」についてツイートしてみると・・・,(その他) 
No.30 (巻頭言) Que sais-je? 我何をか知らんや,(その他) 
2009年度
No.29 (巻頭言) FD活動の今・・・,(その他) 
No.28 (巻頭言) 教職員研修ワークショップ,(その他) 
No.27 (巻頭言) FD−今、改めて,(その他) 
2008年度
No.26 (巻頭言) 社会人基礎力教育の意味するもの,(その他)) 
No.25 (巻頭言) 大学のユニバーサル化と授業改善,(その他) 
No.24 (巻頭言) FD活動,第二世代への指向,(その他) 
No.23 (巻頭言) 財団法人大学コンソーシアム京都主催「第13回FD フォーラム」に参加して,(その他) 
2007年度
No.22 (巻頭言) FDの範囲と連携,(その他) 
No.21 (巻頭言) FD 活動の更なる進化と充実を目指して,(その他) 
2006年度
No.20 (巻頭言) 教育貢献表彰制度,(その他) 
No.19 (巻頭言) 薬学部FDフォーラム報告,(その他) 
No.18 (巻頭言) FD活動とホームページ公開,(その他) 
No.17 (巻頭言) 今後のFD委員会のありかたについて,(その他) 
2005年度
No.16 (巻頭言) わかりやすい授業,(その他) 
No.15 (巻頭言) 大学改革の中核としてのFD活動,(その他) 
No.14 (巻頭言) 中期目標が定められて・・・,(その他) 
No.13 (巻頭言) FD活動の原点,(その他) 
2004年度以前
活動報告集に掲載 