演者の先生方へ

●発表者の皆様へ

  本会のオンライン開催に伴い、発表者へ当日の発表方法をご連絡いたします。Zoomアプリケーションを用いますので、事前にアプリケーションのダウンロードをお願いいたします。


●口頭発表の方へ

1. 上記の方法にてプレゼンテーションを行っていただくため、プログラム・要旨集に記載している事前の発表データアップロードは不要です。プレゼンテーションにあたっては、スライドショーに設定し、画面上を右クリック→ポインターオプション→レーザーポインターをご使用ください。

※発表データの形式

・OS Windows 、Microsoft Power Point で読み込み可能な形式で、ご作成下さい。

2. 発表言語:日本語・英語どちらでもかまいません。

3. フォントは、OS 標準のものをお使いください。

4. 発表用のスライドは 4:3(標準)または 16:9(ワイド画面)で作成をお願いします。 16:9(ワイド画面)での作成をお薦めします。

5. 1枚目のスライドに、演題、所属、および発表者名を明記してください。

6. 2枚目にCOIに関するスライドを入れてください。COIのひな形はこちらからダウンロードできます。

7. 発表時間: 発表 9 分、討論 3 分となります。


●ポスター発表の方へ

1. 各会場に発表者ごとにブレイクアウトルームを作成します。

2. ブレイクアウトルームはA会場にポスター番号P1~P20、B会場にポスター番号P21~P40、C会場にポスター番号P41~P58をそれぞれ割り振ります。

3. ポスターの示説明時間は 14:30〜15:30 です。ポスター示説時間は偶数奇数の場合分けなく1時間といたします。発表者は時間になりましたら開始してください。

4. パワーポイント等でご用意いただいたスライドは、文字化け等の影響が少ないPDFに変換することを推奨します。

5. プレゼンテーションにあたっては、適宜、説明箇所を拡大するなどの工夫をお願いいたします。

6. COIに関する記述を入れてください。COIのひな形はこちらからダウンロードできます。