
医薬連携で推進する統合失調症の
トランスレーショナルリサーチ-
トランスレーショナルリサーチ-
藤田医科大学 精神神経病態解明センター
山田 清文
<職歴> | |
---|---|
昭和58年 | 大塚製薬(株)徳島研究所 研究員 (平成5年3月まで) |
昭和62年 | 米国ジョンズホプキンス大学医学部留学 訪問研究員 (平成元年5月まで) |
平成5年 | 名古屋大学医学部附属病院薬剤部 文部技官薬剤師 |
平成10年 | 名古屋大学医学部附属病院 助教授・副薬剤部長(併任) |
名古屋大学医学部附属病院 副臨床治験管理センター長(兼務) | |
平成14年 | 金沢大学薬学部 教授 |
同 大学院自然科学研究科医療薬学専攻 専攻長 | |
平成16年 | 金沢大学大学院自然科学研究科 教授 (部局化に伴う配置換え) |
平成18年 | 金沢大学薬学部薬学科長 |
平成19年 | 名古屋大学医学部附属病院 教授・薬剤部長(併任) 名古屋大学大学院医学系研究科医療薬学 教授 名古屋大学医学部附属病院 病院長補佐 |
令和6年 | 名古屋大学 名誉教授 藤田医科大学・精神神経病態解明センター 客員教授 |
<受賞歴> | |
---|---|
平成9年 | 第12回 日本薬理学会 学術奨励賞受賞 「学習記憶過程における一酸化窒素の役割に関する研究」 |
平成20年 | 平成20年度 日本薬学会 学術振興賞 「学習記憶および情動の制御機構と異常に関する神経精神薬理学的研究」 |
平成29年 | 日本学術振興会 科学研究費助成事業 審査委員表彰 |
令和元年 | 日本医療薬学会 功績賞 |
令和4年 | 日本医療薬学会 日本医療薬学会賞 「遺伝および環境要因を踏まえた神経精神疾患モデルの創出と医療薬学研究への応用」 |
令和5年 | 日本病院薬剤師会 病院薬学賞 |
職歴 | 受賞歴 | |||
---|---|---|---|---|
昭和58年 | 大塚製薬(株)徳島研究所 研究員(平成5年3月まで) | 平成9年 | 第12回 日本薬理学会 学術奨励賞受賞 | |
昭和62年 | 米国ジョンズホプキンス大学医学部留学 訪問研究員(平成元年5月まで) | 「学習記憶過程における一酸化窒素の役割に関する研究」 | ||
平成5年 | 名古屋大学医学部附属病院薬剤部 文部技官薬剤師 | 平成20年 | 平成20年度 日本薬学会 学術振興賞 | |
平成10年 | 名古屋大学医学部附属病院 助教授・副薬剤部長(併任) | 「学習記憶および情動の制御機構と異常に関する神経精神薬理学的研究」 | ||
名古屋大学医学部附属病院 副臨床治験管理センター長(兼務) | 平成29年 | 日本学術振興会 科学研究費助成事業 審査委員表彰 | ||
平成14年 | 金沢大学薬学部 教授 | 令和元年 | 日本医療薬学会 功績賞 | |
同 大学院自然科学研究科医療薬学専攻 専攻長 | 令和4年 | 日本医療薬学会 日本医療薬学会賞 | ||
平成16年 | 金沢大学大学院自然科学研究科 教授(部局化に伴う配置換え) | 「遺伝および環境要因を踏まえた神経精神疾患モデルの創出と医療薬学研究への応用」 | ||
平成18年 | 金沢大学薬学部薬学科長 | 令和5年 | 日本病院薬剤師会 病院薬学賞 | |
平成19年 | 名古屋大学医学部附属病院 教授・薬剤部長(併任) 名古屋大学大学院医学系研究科医療薬学 教授 名古屋大学医学部附属病院 病院長補佐 | |||
令和6年 | 名古屋大学 名誉教授 藤田医科大学・精神神経病態解明センター 客員教授 |