摂南大学薬学部環境衛生学研究室
学会発表

1997年度 学会発表

1997年度 学会発表
演題発表者学会
Trp-P-1及びTrp-P-2によるラット肝細胞に対する細胞障害性発現について 上野 仁、佐谷戸安好、中室克彦 日本薬学会 第118年会(1998.3)
有機セレン化合物の活性酸素産生系に及ぼす影響 奥野智史、佐谷戸安好、中室克彦 日本薬学会 第118年会(1998.3)
ヒ素化合物による細胞障害性およびDNA損傷について 藤澤史樹、奥野智史、佐谷戸安好、中室克彦 日本薬学会 第118年会(1998.3)
メチオニンアデノシルトランスフェラーゼ活性に対する各種セレンの影響 長谷川達也、頼子義幸、奥野智史、佐谷戸安好、中室克彦 日本薬学会第118年会(1998.3)
環境試験法・水質試験法・MX(3-クロロ-4-ジクロロメチル-2(5H)フラノン) 中室克彦、土屋悦輝、安藤正典、内海英雄、他6名 日本薬学会第118年会(1998.3)
環境試験法・鉱泉試験法・総クロム、硫化水素、メタケイ酸、腐食質、カドミウム、陰イオン類 中室克彦、深沢善延、土屋悦輝、安藤正典、他6名 日本薬学会第118年会(1998.3)
変異原物質に対する水質成分の修飾作用 中室克彦、奥野智史、上野 仁、佐谷戸安好 第32回 日本水環境学会年会(1998.3)
無機ハロゲン化合物の酸化的細胞障害性とオゾン処理による生成挙動 上野 仁、大石晃司、佐谷戸安好、中室克彦 第32回 日本水環境学会年会(1998.3)
オゾン酸化生成物のマウスリンパ球幼若化反応に及ぼす影響 中室克彦、大石晃司、上野 仁、佐谷戸安好 第7回日本オゾン協会年次研究講演会(1998.3)
水中多環芳香族炭化水素類のブルーキチンカラムによる濃縮法の検討 長井章、加納芳直、船坂鐐三、中室克彦 第26回日本環境変異原学会大会(1997.12)
キャピラリーゾーン電気泳動による水中ヘテロサイクリックアミンの分析 加納芳直、長井章、船坂鐐三、中室克彦 第26回日本環境変異原学会大会(1997.12)
Influence on mutagenicity of water by aqueous ozonation K.Nakanuro, T.Okuno, T.Hasegawa, H.Ueno and Y.Sayato 13th OZONE WORLD CONGRESS (1997.10)
無機ハロゲン化合物の酸化的細胞障害性とオゾン処理による生成挙動 上野 仁、大石晃司、佐谷戸安好、中室克彦 第23回 環境トキシコロジーシンポジウム・第1回衛生薬学フォーラム合同大会(1997.10)
ナホトカ号流出重油が海産魚類の初期発生に及ぼす影響 青海忠久、中室克彦、船坂鐐三、長井章 平成9年度日本水産学会秋季大会(1997.10)
消毒副生成物による免疫応答に対する影響 大石晃司、上野 仁、佐谷戸安好、中室克彦 第47回日本薬学会近畿支部総会・大会(1997.9)
各種有機セレン化合物の活性酸素消去能について 奥野智史、長谷川達也、佐谷戸安好、中室克彦 第47回日本薬学会近畿支部総会・大会(1997.9)
マウスリンパ球の幼若化反応を指標とした消毒副生成物の免疫毒性 中室克彦、大石晃司、上野 仁、佐谷戸安好 第3回エコトキシコロジー研究会・バイオアッセイ研究会合同研究発表会(1997.8)
活性酸素に対するセレン化合物の消去作用 中室克彦、奥野智史、長谷川達也、佐谷戸安好 第8回 日本微量元素学会(1997.7)
市販健康食品中のセレン含有量ならびにその存在形態について 奥野智史、長谷川達也、佐谷戸安好、中室克彦 第8回 日本微量元素学会(1997.7)
無機ハロゲン化合物の酸化的障害性とオゾン処理によるそれらの生成 中室克彦、上野 仁、佐谷戸安好 第48回全国水道研究発表会(1997.6)