学位授与・受賞

学位 【博士(薬学)】授与

2023年3月

中野 翔平  関西医科大学香里病院

論文題目:FTY720と病因抗原の併用による免疫寛容誘導療法で増加する新規抑制性細胞集団の同定と機能解析

 

2022年3月

米田 勝晃  社会医療法人 高清会高井病院

論文題目:抗癌剤誘発脱毛(CIA)に対するエダラボンの抑制効果-CIAモデル動物を用いた研究-

 

2021年3月

細田 敦規  国立病院機構 奈良医療センター

論文題目:レニンアンジオテンシン系阻害薬がシスプラチン誘発性腎障害に与える影響

 

2016年9月

吉田 侑矢  摂南大学薬学部

論文題目:自己免疫疾患に完全寛解を効果的に導入できる新規治療戦略の構築

 

2012年9月

辻 琢己  摂南大学薬学部

論文題目:フィンゴリモド(FTY720)を用いた1型糖尿病およびアトピー性皮膚炎の効果的かつ安全な治療方法の開発


 

受 賞

2024年3月

内芝 日奈美  日本薬学会第145年会(福岡)

発表演題:シスプラチンとテルミサルタン併用時に生じる腎障害の増悪メカニズムに関する研究〜OATP1B1/1B3阻害薬(リファンピシン)を用いた検討〜

 

2023年3月

紺野 柚希  日本薬学会第144年会(横浜)

発表演題:アレルギー性鼻炎モデルマウスに対するアレルゲンの短期間予防的舌下投与の有用性

 

2018年3月

才本 麻矢  日本薬学会第138年会(金沢)

発表演題:Glucose-6-phosphate isomerase(GPI325-339)誘導性関節炎に対するFY720と病因抗原併用療法の有用性とそのメカニズム-第六報-

 

2014年10月

壇 梨恵  第64回 日本薬学会近畿支部大会(京都)

発表演題:実験的自己免疫性脳脊髄炎に対するFTY720と自己抗原併用療法の作用メカニズムに関する研究

 

2013年3月

貝野 裕也  日本薬学会第133年会(横浜)

発表演題:ダニ抗原誘発性皮膚炎に対するFTY720(フィンゴリモド)軟膏の治療効果(2)(年会

 

2012年10月

香西 佐知世  第62回 日本薬学会近畿支部大会(兵庫)

発表演題:ダニ抗原誘発性皮膚炎に対するFTY720(フィンゴリモド)軟膏の治療効果

 

2012年10月
中山 太一  第62回 日本薬学会近畿支部大会(兵庫)
発表演題:薬局・ドラッグストアで実施できる簡便かつ迅速な生化学検査薬の開発(その2)