Equipments

主な研究装置をご紹介します.
最新型も旧式の装置も頑張っていますが,無いものは自分たちで作っていきます.
ご紹介している以外にも,金属加工・熱処理実験・3Dプリンター(樹脂用)・シミュレーションソフトなどもあります.
「利用してみたい」「こんな事できますか?」など,ご興味のある方は,お気軽にご相談してください.

■周期加熱放射測温法熱物性測定装置(株式会社ベテル)
シート材料の厚さ方向・面内方向の熱拡散率などが測定できます.室温から150℃付近までの測定も可能です.
三宅修吾


■周期加熱サーモリフレクタンス法熱物性測定装置 熱物性顕微鏡(株式会社ベテル)
マイクロスケールで試料表面の熱浸透率などが測定できます.
三宅修吾


■DCスパッタリング装置(株式会社エイコー)
金属薄膜の成膜(単層・多層)が可能です
三宅修吾


■X線回折装置 MiniFlex600(株式会社リガク)
汎用粉末X線回折装置です.
三宅修吾


■原子間力顕微鏡 Nanopics1000(SII)
希少な名機です.膜厚測定で活躍しています
三宅修吾


その他,走査型電子顕微鏡,熱処理炉,リフロー炉,自作の光学実験系・熱量計・温度計測実験装置など,いろいろな機器を駆使しながら実験しています.