
大学時代、英語教育の特別推進地域である寝屋川市の小学校で、学習補助のボランティアに参加し、全て英語で行われる授業と生徒達の成長の早さに感動。たくさんのことを吸収できる大切な時期に教師として寄り添いたいと思いました。今、2年生の子ども達を受け持つ中で心がけているのは、誰とでも仲よくなれる力を育むこと。生徒同士で互いによいところを見つけて褒め合うなどのクラス活動を通して、どんな相手とも楽しく過ごせるよう教えています。それは将来に向けて、どんな社会にも適応できる柔軟性を身につけることにつながっていきます。
私の次の目標は、英語を使って世界の人々と話す楽しさを子ども達に教えること。その想いを叶えるため、カナダの小学校に一年間赴き、日本の文化を英語で教えるという研修プログラムに参加する予定です。海外の教育現場を経験して再び教室に戻ってくることで、世界へ興味を向けるきっかけを子ども達に与えられたらと思います。
大東市立氷野小学校 勤務
教諭
島本 由布子さん
- profile
-
2010年 外国語学部 外国語学科卒業
大阪府立港高校出身5年生、特別支援学級の担任を経験し、現在は2年生のクラスを受け持つ。年次やクラスによる指導の違いに配慮しながら、授業の内容を工夫して子ども達の興味関心を広げることを心がけている。