No | 出願番号 | 登録番号 | 登録日 | 発明の名称 | 発明考案者 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 特願昭54-082358 | P01150222 | 昭和58年6月14日 | スチールコード溶鋼の製造法 |
福田正博 辻野良二 鶴岡重男 篠田研三 |
2 | 特願昭54-083930 | P01396779 | 昭和62年8月24日 | 硫化物の形態を制御した低酸素、低硫黄鋼の製造法 |
和田要 荻林成章 辻野良二 鶴岡重男 下村健介 |
3 | 特願昭60-033660 | P02520587 | 平成8年5月17日 | 精錬スラグ改質法 |
平居正純 辻野良二 |
4 | 特願昭60-111880 | P01876970 | 平成6年10月7日 | 低燐鋼の製造方法 |
平居正純 辻野良二 |
5 | 特願昭61-008994 | P01864379 | 平成6年8月8日 | 真空脱ガス処理設備 |
平居正純 辻野良二 中島潤二 |
6 | 特願昭61-211461 | P01894713 | 平成6年12月26日 | 溶銑予備処理設備 |
佐藤文広 森井和之 平居正純 辻野良二 山口一良 |
7 | 特願昭61-211936 | P01902973 | 平成7年2月8日 | 取鍋溶鋼脱硫における溶鋼昇温法 |
平居正純 辻野良二 |
8 | 特願昭62-041420 | P02060833 | 平成8年6月10日 | 鋳床溶銑予備処理設備 |
平居正純 辻野良二 佐藤文広 森井和之 山口一良 |
9 | 特願昭62-046717 | P01681289 | 平成4年7月31日 | 極低炭素鋼の製造方法 |
平居正純 辻野良二 山田郷博 |
10 | 特願昭62-071557 | P02634809 | 平成9年4月21日 | 溶銑予備処理法 |
辻野良二 平居正純 佐藤文広 森井和之 |
11 | 特願昭63-053656 | P01964711 | 平成7年8月25日 | 微粒子生成溶融金属直接分析方法および装置 |
辻野良二 平居正純 中島潤二 小野昭広 仁部晴美 |
12 | 特願昭63-030234 | U02061535 | 平成7年5月23日 | 溶融金属直接分析装置用微粒子搬送装置 |
辻野良二 平居正純 中島潤二 小野昭広 仁部晴美 |
13 | 特願昭63-263232 | P02539894 | 平成8年7月8日 | 極低炭素鋼の製造方法 |
小倉順 後藤裕規 辻野良二 中島潤二 |
14 | 特願平01-030855 | P02726081 | 平成9年12月5日 | 溶融金属直接分析方法および装置 |
小野昭広 早川泰弘 辻野良二 中島潤二 仁部晴美 |
15 | 特願平01-107812 | P01987385 | 平成7年9月18日 | 溶銑の予備処理時におけるスラグフォーミング防止方法 |
相田英二 友井三泰 熊谷紀春 辻野良二 |
16 | 特願平01-180265 | P01989828 | 平成7年11月8日 | 溶銑予備処理時におけるスラグフォーミング防止方法 |
辻野良二 相田英二 荻林成章 中島潤二 |
17 | 特願平02307598 | P02627103 | 平成9年4月16日 | 含クロム溶鋼の脱炭精錬法 |
辻野良二 平田浩 中尾隆二 高野博範 |
18 | 特願平03-016386 | P02101034 | 平成8年10月22日 | 含クロム溶鋼の脱炭精錬法 |
中尾隆二 田中重典 高野博範 平田浩 辻野良二 梶岡博幸 |
19 | 特願平03-016386 | P02515059 | 平成8年4月30日 | 含クロム溶鋼の脱炭精錬法 |
中尾隆二 田中重典 高野博範 中野健 平田浩 辻野良二 |
20 | 特願平07-063501 | P03115502 | 平成12年9月29日 | チタン添加極低炭素鋼の連続鋳造方法 |
瀬々昌文 辻野良二 田中新 |
21 | 特願平07-068915 | P03388933 | 平成15年1月17日 | チタン添加極低炭素鋼の連続鋳造方法 |
瀬々昌文 辻野良二 田中新 |
22 | 特願平07-087663 | P0338937 | 平成15年1月17日 | 極低炭素鋼の製造方法 |
瀬々昌文 辻野良二 田中新 |