本学へ入学する全学部生を対象に、CASECテスト(オンライン)を実施します。以下、受験用URLをクリックし、受験要領を確認のうえ受験するようにしてください。
【薬学部・看護学部】任意受験
本学の入学試験に合格し、入学手続きを済まされた皆さまへの新入生ガイダンスおよび入学宣誓式の日程等についてのお知らせです。
事前に必ずご確認ください
本学へ入学する全学部生を対象に、CASECテスト(オンライン)を実施します。以下、受験用URLをクリックし、受験要領を確認のうえ受験するようにしてください。
【薬学部・看護学部】任意受験
新入生ガイダンスでは、学生証や授業時間割表等の必要書類を配付するとともに、履修方法、基礎学力(クラス分け)テスト、通学定期や教科書の購入方法など、入学後の大学生活全般に係る重要な説明を行います。全日程、必ず出席してください。(日程は以下のとおり)
新入生ガイダンス期間中はバスの時刻表が異なります。詳細が確定しましたら下記に時刻表を掲載します。ご確認ください。
以下のとおり入学宣誓式を実施いたします。
詳細は新入生ガイダンス時にお知らせしますので、指定された時間帯に必ず受診してください。なお、健康診断が未受診の場合は、体育の履修や学外実習、クラブ活動への参加、留学の申請などが認められない場合があります。また、外部医療機関で自費受診していただくことになりますのでご注意ください。
チーム・ビルディングを通して仲間を作り、大学での学び方を学ぶ。学修へのモチベーションのスイッチが入る、本学独自の初年次教育プログラムの一つです。
授業の履修(受講)方法等については、新入生ガイダンスで説明します。
ご入学までに以下から該当する手続きを必ず行ってください。
以下①?③を新入生ガイダンス初日の4月1日(火)に回収します。当日必ずご持参ください。
該当する学部の感染症予防に関するお願いをご確認のうえ、下記リンクの書類を印刷して記入をお願いします。
「共通テスト併用入試」および「大学入学共通テスト利用入試」で合格した入学者には、令和7年度大学入学共通テストの受験票で本人確認を行います。対象者には、受験ポータルサイトUCAROメッセージを通じて3月下旬頃にお知らせします。
詳細はこちら PDF本学入学以前に、他大学・短期大学等で修得した単位については、その内容を審査のうえ、本学での卒業に必要な単位として認めることができます。
単位認定を希望される方は手続きが必要となりますので、必要書類を持参のうえ、指定された日時・場所において手続きを行ってください。
看護学部では、授業実施にあたり、電子教科書を採用しています。入学前にPC等購入される場合は、電子教科書の利用可能かつ持ち運びの容易な端末の選定をお願いします。
※実習先施設へも持ち運びいただきます。
看護学部の学生は、4月3日(木)に実習着・実習靴の試着・購入いただきます。詳細は、次の資料をご確認ください。
実習着・実習靴の電鉄・バス等の公共交通機関の「通学定期券」は、大学が発行する「通学証明書」と「学生証」を定期券販売窓口等に提示することで購入できます。通学証明書の発行を希望される方は、下記リンクの「通学証明書発行申請書」の必要事項にパソコン入力または黒ボールペン記入(※フリクション不可)のうえ、下記申請受付日に提出してください。
新生活に必要な物品の購入、また割引などのサービスを利用できます。自動車教習所や旅行の相談・申込ができるトラベルデスクのご案内もあります。
遠方から入学される方の新生活をサポートします。
経済的理由により修学が困難な学生に、学資の負担を少しでも軽減し、学業に専念することを目的として奨学金制度を設けています。
その他、民間団体・地方自治体奨学金(貸与・給付)
〔学部生〕奨学金のご案内 PDF 高等教育の修学支援制度の多子世帯支援拡充について PDF 〔学部生〕奨学金WEB動画 PDF充実した安心・安全の学生生活を送るために役立つ情報をご紹介します。