第2週:LEGOロボットのプログラム開発(実践編)

1. ロボットの再組立て

  1. 第1週と同様に,センサとモータユニットを本体を組立てます.資料(モータユニットの取付) 資料(センサユニットの取付)

2.ライントレースプログラムの作成

  1. まず,ライントレースするため,どのようなプログラムの流れが良いか考えます.資料
  2. 次に,考えに基づきプログラムを作成します.資料
  3. 実行します. → どうです?うごきましたか?
      *練習用ラインはここから印刷して利用してください.
      *練習用ラインでうまくいったら,大きなコース(オーバルコース)で周回させてみましょう.
      *自由に工夫を施し,周回タイムの短縮を目指しましょう.
  4. プログラムは必ず保存してください.来週は今回のプログラムを基に改良を加えます.

3. 後片付け&収納方法

保管するために,以下の方法で各ユニットをコンテナに収納してください.
  1. ロボットのバッテリを外す.
  2. バッテリを回収ボックスに提出する.
  3. 本体,モータ,センサユニット毎に分解する.
  4. 各ユニットをコンテナの下段に収納する.
    *フタが閉まるように収納すること.本体は精密部品のため,丁寧に扱うこと.
  5. コンテナを教室の収納ラックに収納し,バッテリーを教卓に返却する.

チェックシートの記入&提出

  チェックシートをダウンロード・印刷し,内容を記入して提出してください.→ チェックシートのダウンロード