研究室配属について
募集予定人数
薬学(特別)研究(新5年生:現4年生)
配属人数は2名です。
注意: グループへの学生割り振りは、面接後に教員間で協議します。
応用薬学実習(新4年生:現3年生)
配属人数は5名を予定しています。
河田グループ(新規 1 名)
向井グループ(新規 2 名)
小西グループ(新規 1 名)
注意: 人数は最大人数です。面接結果しだいでは上記表示から減ることがあります。
応募から面接にかけての注意点
Webでの応募締切後にアンケート調査を行います。FormsのURLを送信しますので、応募締め切り後の数日間はTeamsのチャットやポータルの確認を行ってください。
アンケートでは希望グループについて調査しますので、どのグループに所属したいかを第2希望まで記入してください。
希望するグループが1つしかない場合は、第2希望はなしで構いません。
アンケートで記入したグループの先生と面接していただきます(2つ記入の場合は2回面接します)。
合否およびグループへの割り振りは、面接後に教員4人で話し合い結論を出します。
面接の結果次第では合格者は表示人数より少なくなる場合があります。
説明会と見学会への参加がなく応募した場合は、対象者の情報が足りない中での面接となる場合があります。できるだけ参加してください。
説明会および見学について
下記の日程で「説明会」を開催します。応募予定の学生は出来るだけ参加してください。
グループ毎に「見学会」を開催します。応募予定の学生は必ず見学してください。
研究室説明会
3人の教員が研究内容や教育方法などについてプレゼンを行います。
配属について、注意点の説明があります。
9月26日 322教室 18時30分から1時間程度
研究室見学
全グループ統一での見学会は行いません。
興味のあるグループについて、下記の連絡方法で各教員に連絡をとり、その後の指示に従ってください。
先輩たち(5年生や4年生)の話を聞くことも可能です。アポイントをとる際に教員に聞いてください。
配属について悩んでいる方、とりあえず見学に来て先生や先輩たちの話を聞いて、それから考えてみてはいかがでしょうか。
河田グループ: 「河田グループについて」の下部に情報があります。
向井グループ: 「向井グループについて」の下部に申込み用のリンクがあります。
小西グループ: Teamsのチャットに連絡
面接日
応募者は下記日程で面接を行います。
実習や授業など大学都合により参加できない場合は、その旨を教えてください。
個人的な理由による日時変更は受け付けません。
病気などにより面接ができない場合は別日にするか、Web面談とします。
薬学(特別)研究(新5年生:現4年生): 日程はTeamsのチャットまたはポータルで連絡します
応用薬学実習(新4年生:現3年生) : 日程はTeamsのチャットまたはポータルで連絡します