統合薬学研究室ロゴ

About us

主賓者よりご挨拶

摂南大学薬学部統合薬学研究室は、2017年度に設置された研究室です。2021年度までは統合薬学分野として運営されておりましたが、翌年度より研究室としての体制に移行しております。
2024年度より、統合薬学化学研究室と統合薬学生物研究室に分かれ、それぞれ3名の教員が在籍し、10数名の学生の応用薬学実習及び特別研究の指導に当たっております。

統合薬学化学研究室の特徴

サンプルイメージ

教授:小西 元美

統合薬学化学研究室は、植物生薬や動物(昆虫)生薬に含有される新規生理活性物質の探索等の研究を展開しています。
我々は、これまでの既成概念にとらわれない自由な発想による新たな薬物療法の開発および新たな学際領域の開拓を目指しています。
Department of Integrative Pharmacy (chemical group) pursues broaden pharmaceutical themes using chemical and computational analyses with an aim to open a new frontier in Pharmaceutical Sciences.

統合薬学生物研究室の特徴

サンプルイメージ

准教授:西田 健太朗

統合薬学生物研究室は、生物系(薬用植物の分子遺伝学的研究、生薬基原植物の栽培法の検討)や医療系(褥瘡に対する治療法の開発、抗がん剤による副作用予防)等の多様な研究を展開しています。
生物研究室では、動物から植物までを研究対象とし、国内外の研究機関と協力しながら、研究活動を推進しています。
Department of Integrative Pharmacy (biology group) pursues broaden pharmaceutical themes using integrative biological approaches with an aim to open a new frontier in Pharmaceutical Sciences.

研究室概要

株)ツムラ(伊藤)
所属教員 6名(教授1名、准教授1名、講師3名)
配属学生 40名(5回生16名、4回生16名、3回生8名)
所在地 1号館1階(中谷講師室、薬学教育センター共用実験室)
1号館2階(小西教授室、西田准教授室、伊藤講師室)
1号館4階(竹内准教授室、田中講師室)
所属学会 日本薬学会(小西、西田、田中、中谷、伊藤)
日本生薬学会(小西、田中、中谷、伊藤)
日本分析化学会(小西)
日本生化学会(小西)
日本医療薬学会(西田)
北米神経科学会(西田)
日本癌治療学会(西田)
日本臨床腫瘍薬学会(西田)
日本痛風 尿酸核酸学会(田中)
日本機能性食品医用学会(田中)
日本動物実験代替法学会(田中)
有機合成化学協会(中谷)
日本植物分類学会(伊藤)
日本DNA多型学会(伊藤)
共同研究先 ミナト医科学(西田)
株)アスリー(西田)
奈良県薬事研究センター(中谷・伊藤)
株)伊藤園(田中)
九州大学(農学部)(田中)
大幸薬品(伊藤)
筑波実験植物園(伊藤)
アウトリーチ 枚方市民セミナー(伊藤)
研究キーワード #抗がん剤 #副作用 #手足症候群 #褥瘡 #代替実験動物モデルカイコ #高尿酸血症改善作用 #耐糖能異常改善作用 #サンガーシーケンス #NGS #DNA多型 #HPLC

Gallery
研究室の日常

CONTACT US

研究の事なら、どんな事でも
お気軽にご相談ください!