統合薬学研究室

Associate Professor Yu Ito

伊藤 優 准教授

伊藤 優
略歴 cv
学士:千葉大・園芸 (2004)
修士:千葉大・院・自然科学 (2006)
博士:東大・院・理 (2010)
現職:摂南大・薬 (2017-)
兼任:摂南大・薬・薬用植物園 (2017-)

薬用植物の系統分類Phylogeny and taxonomy of medicinal plants

生薬の基原植物や製薬原料植物には、全世界共通の学術的名称(学名)が不明、あるいは曖昧な種類が知られる。当研究室では、分子遺伝学的手法(DNA塩基配列の比較)を用いて、流通生薬の基原や製薬原料の原植物に関する基礎的研究を進めている。
主な成果として、1) カンプトテシンを含有し抗ガン薬イリノテカンの原料として知られるクロタキカズラ科クサミズキのDNA塩基配列を調べ、インド及び台湾・琉球の別種が混同されていたことを明らかとした(Ito et al. 2022)。
また、2) 八味地黄丸などに配合される生薬タクシャの基原サジオモダカのDNA塩基配列を調べ、東南アジア高原地帯に隠ぺい種が存在することを明らかにした(Ito & Tanaka 2023)。
Medicinal plants have rarely been subject for taxonomy and phylogenetics.
We have been addressed taxonomic questions in plants used for Materia Medica or those which contain medicinally important components.
Our studies recently revealed that: 1) a medicinally important Nothapodytes nimmoniana (Icacinaceae) includes genetically differentiated two species, one in India and the other in Japan and Taiwan (Ito et al. 2022);
2) Alisma plantago-aquatica includes a cryptic species in the Southeast Asia's highland area (Ito & Tanaka 2023).

生薬基原植物の栽培法の検討Cultivation of medicinal plants in Japan

近年の世界的な漢方薬の需要拡大により、漢方・生薬の現場では、生薬の安定確保が喫緊の課題となっている。特に、現在は使用生薬のほぼすべてを輸入に頼っているため、国内栽培による生薬自給率の向上が求められている。当研究室では、本学枚方キャンパスに設置されている薬用植物園と連携し、大阪の気候で栽培可能な生薬基原植物のスクリーニングを進めている。
これまでに、中国原産のユリ科ハナスゲやアブラナ科ホソバタイセイについて、日本薬局方に合致するサイズの生薬の収穫に成功しており、現在、栽培法の確立と、各生薬の成分分析を進めている。
Cultivation of medicinal plants is crucially important for sustainable use of Kampo medicine.
We have launched several cultivation projects with an aim to securely obtain quantitatively and qualitatively sufficient Materia Medica in Japan.

経歴Full cv

千葉大学 園芸学部 → 千葉大学大学院 自然科学系研究科 → 東京大学大学院 理学系研究科 [理学博士] → ハンガリー・西ハンガリー大学 → カナダ・サスカチュワン大学 → ニュージーランド・カンタベリー大学 → 中国・シーサンバンナ熱帯植物園
摂南大学 薬学部 特任助教 → 摂南大学 薬学部 講師(担当科目:観光学、論理学、天然薬用資源学、生物と環境[看護・農]、化学系薬学実習、キャリア形成I、キャリア形成II)、摂南大学 薬学部 附属薬用植物園(兼任)、摂南大学 漢方研究部(顧問)、摂南大学 薬学部 グローバル教育(担当)、【開学50周年記念事業】むむプ『温室育ちな摂南バニラコーラ』プロジェクト(リーダー)

ギャラリー※下記写真をクリックすると拡大画像が表示されます

業績Contributions

Gallery
研究室の日常

CONTACT US

研究の事なら、どんな事でも
お気軽にご相談ください!

072-866-3145
電話受付時間 平日9:00~17:00