統合薬学研究室

Lecturer Ayano Iwazaki

岩﨑 綾乃 講師

岩﨑 綾乃
略歴 cv
学士:静岡県立大・薬
修士:静岡県立大・院・薬
博士:静岡県立大・院・薬
財団法人ヒューマンサイエンス振興財団所属:国立感染症研究所 協力研究員
現職:摂南大・薬
資格等:日本薬剤師研修センター 研修認定薬剤師(2009年~)

「食物繊維と薬」の相互作用の研究Interactions between "dietary fiber and drugs"

食物繊維には生活習慣病のリスク因子の減少や体重増加抑制などの報告があり、「いわゆる健康食品」にも利用されています。しかし、これらの食品から多量に食物繊維を摂取した場合、薬との相互作用が問題となることも報告されています。この相互作用について、細胞を用いた in vitro 実験等で調査をしています。

Dietary fiber has been reported to reduce risk factors for lifestyle-related diseases and inhibit weight gain, and is used in "health foods". However, it has also been reported that high dietary fiber intake from these foods can cause interactions to drugs. We are investigating this interaction through in vitro cell-based experiments.

生命倫理に関する意識調査Bioethics Awareness Survey

薬学教育モデルコアカリキュラムには、薬剤師として求められる倫理観として「生命倫理」の内容が含まれています。そこで、薬学教育に活かすことを目的とし、学生の「生命倫理」に関する内容への興味や関心をアンケートを用いて調べています。

The Model Core Curriculum for Pharmacy Education includes content on "bioethics" as a required ethical viewpoint for pharmacists. Therefore, with the aim of making use of this content in pharmacy education, we are investigating students' interest in and concern for the content of "bioethics" using a questionnaire.

経歴Full cv

静岡県立大学 薬学部 → 静岡県立大学大学院 薬学研究科 → 静岡県立大学大学院 薬学研究科 [博士(薬学)] → 財団法人ヒューマンサイエンス振興財団所属:国立感染症研究所 協力研究員
摂南大学 薬学部 助教 → 摂南大学 薬学部 講師(担当科目:生命倫理学、生命倫理[農]、プレファーマシー実習、基盤実習)

ギャラリー※下記写真をクリックすると拡大画像が表示されます

業績Contributions

Gallery
研究室の日常

CONTACT US

研究の事なら、どんな事でも
お気軽にご相談ください!