熊谷研究室では、人工衛星から観測されたデータ地理情報といった

空間情報の有効な利用法の確立を最終目標として研究を進めています。


RS Remote Sensing リモートセンシング
GIS Geographic Information System 地理情報システム

***2017年度 研究発表***
年月 発表者 学会名等
 2017/05  『気温データとソーシャルメディアデータとの空間的な関連性の分析』 東中 日本写真測量学会平成29年度年次学術講演会
 2017/09  『統計モデリングを応用した空き家分布の広域推定の試み』 小野 平成29年度土木学会全国大会第71回年次学術講演会
 2017/09  『Analysis of the Effects of Pervious Surface Distributions on Air Temperatures Using Field Measurement Results and Social Media Data』 東中 日本写真測量学会関西支部第13回若手技術者・研究者による技術研究発表会
 2017/09  『都市構造のモニタリングを目的とした広域的な空き家分布推定モデルの開発の試み』 小野 日本写真測量学会関西支部第13回若手技術者・研究者による技術研究発表会
 2017/10  『Analysis of the Effects of Pervious Surface Distributions on Air Temperatures Using Field Measurement Results and Social Media Data』 東中 38th Asian Conference on Remote Sensing
 2017/10  『都市構造のモニタリングを目的とした空き家分布の広域推定モデルについて』 小野 地理情報システム学会第26回学術研究発表大会
 2017/11  『透水面分布による気温低減効果の分析を対象としたソーシャルメディアデータの適用可能性』 東中 日本リモートセンシング学会第63回(平成29年度秋季)学術講演会

2016/2015/2014/2013/2012/2011/2010/2009/2008/2007
Land use and Land cover changes

                                               土地利用・土地被覆の変遷に関する研究

1. 衛星リモートセンシングを適用した市街化に関する空間分析                  詳細≫

2. 土地利用の混在に関する広域的な評価の試み


Density of buildings

                                                建物密集度に関する研究

1. 高空間分解能衛星データを適用した建物密集度の広域分析                 詳細≫

2. 建物密集地抽出に関する精度向上の試み                   

3. 建物特性を応用した街区単位での広域的な建物密集度分析                 詳細≫

4. 密集住宅市街地における三次元計測技術の適用について                   詳細≫



Open space

                                                        緑地に関する研究

                                 
1. 公園緑地の配置を対象とした都市環境の比較・分析                      詳細≫

2. 経年変化を考慮した公園緑地の広域比較・調査

3. 地球観測衛星データと地理データを複合的に利用した緑の分布に関する分析       詳細≫
 
4. 地球観測衛星データを用いた植生の空間分布に関する広域分析               詳細≫

5. 延焼防止の観点に基づいた都市内植生分布の分析方法の開発               詳細